千両饅頭
[2019年08月31日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
効果が出ました!
しまねっこ似
雨
今朝から雨が降り続いています
![]() 利用者さんたちからは、 「まぁ〜益田の水害(昭和58年)を思い出すねぇ。嫌じゃねぇ」 という声も聞かれました ![]() 九州では大雨が降り、被害も出ているようです。 これ以上大きな被害が出ないことを祈ります。 さて今朝の送迎ですが、ちょうど大雨の時間帯で、濡れないように傘をさし、滑らないように注意しながら皆さん出かけてくださいました。 それが、陽だまりに着く頃には小雨になっていました。 「今頃になって小雨になりましたよ。タイミングが悪いなぁ・・・」なんて話していると、 「そんなもんじゃ〜ね」と利用者さん。 そして夕方も大雨でしたが、皆さんを無事にご自宅までお送りしました。 なにはともあれ、無事に一日が終わって一安心です ![]()
月
9月のカレンダーを作成しました。
まん丸の月を貼りながら、 「出た出た月が〜 丸い丸いまん丸い〜」と歌い始める利用者さん ![]() そこで、他にも『月』が出てくる歌がありますか?と全員で考えてみました。 「うさぎうさぎ何見てはねる〜 十五夜お月さん」 「月が出た出た〜月が出た〜 よいよい」 「月の砂漠を〜はるばると〜」 あと、これもありました! 「つ つ 月夜だみんな出て来い来い来い」 続けて、 「おいらのともだちゃ ぽんぽこぽんのぽん」 よく聞くと、 「おいらのともだちゃ ぽんぽこぽんのすっぽんぽん」 「だって、タヌキはすっぽんぽんでしょ」と笑う利用者さんでした ![]()
完成!
工作の整理
新作
何を作っているでしょう?
さんま
お盆も終わり、これから少しずつ秋らしくなるのでしょうか
![]() 秋といえば何?と聞いた時に、利用者さんとの会話の中で”食欲の秋”という言葉が出てきました。 そこで、秋らしいもの『さんま』を焼いてみることにしました。 銀色のいろ紙でさんまを作り、七輪に火をおこし、 赤く焼けた網を作って、その上に焦げ目の付いたさんまを貼り付けました。 完成した作品がこちらです ![]() 「ちぃ〜と肥えとるが美味しげなけぇ、ええね」 「焦げ目を付けたんじゃが、手が真っ黒になったわ〜ね(笑)」 などと話しながら、美味しそうなさんまが出来上がりました ![]()
| 次へ
|
![]() |