• もっと見る

<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
正月準備〜その4 [2018年12月29日(Sat)]
今日も正月の準備作業をしましたぴかぴか(新しい)

鏡餅を玄関に飾り、

無題.png


来年の干支のイノシシを飾って、

P1420089.JPG


カレンダーも1月に。

P1420087.JPG


いつお正月が来てもよさそうです。

おやつは頑張った皆さんの大好物 ”干し柿” ですわーい(嬉しい顔)

P1420080.JPG


「まぁ〜おいしいねグッド(上向き矢印)

「ちょうどいい甘さよわーい(嬉しい顔)

「この前食べたくて、家のものに買って〜って話してたのぴかぴか(新しい)

「こりゃ〜うまいでやexclamation


皆さん笑顔で食べられましたるんるん

今年も一年ありがとうございました揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 16:42 | この記事のURL | コメント(0)
正月準備〜その3 [2018年12月28日(Fri)]
クリスマスが終わったらツリーを片付け、お正月準備もラストスパートです。

お菓子の容器にオアシスを入れて水を入れます。

1.png


難を転じると言われ、お正月の飾りに使われる ”南天” や、

2.png


松を生けて、

3.png


完成しましたぴかぴか(新しい)

4.png


お正月に自宅で飾れるように、皆さん持ち帰られましたわーい(嬉しい顔)

もういくつ寝ると〜お正月〜るんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:21 | この記事のURL | コメント(0)
椅子ヨガ [2018年12月27日(Thu)]
昼ご飯を早く食べ終わった利用者さんが、テレビを見て体操を始められました。

テレビに映っているのは、

P1420066.JPG


椅子に座ったままできるヨガです。

転倒防止や腰痛予防などに効果があるそうで、

「まぁ〜。そがぁな、ええ体操があるなら、もち〜と早く教えちゃんさいあせあせ(飛び散る汗)

と挑戦されましたが、うまく足が上がらず・・・

「こりゃ〜やれんもうやだ〜(悲しい顔)

すると、隣に座っていた利用者さんのやる気スイッチが入り、

P1420064.JPG


張り切って体操が始まりました。

「や〜疲れた」

とお昼寝は気持ちよさそうでした眠い(睡眠)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:40 | この記事のURL | コメント(0)
正月準備〜その2 [2018年12月26日(Wed)]
お正月の準備で、先日から作業に取り掛かっていた作品が無事完成しました。

こちらですぴかぴか(新しい)

P1410934.JPG


着々とお正月の準備が進んでいますグッド(上向き矢印)

作りながら聞こえてくる歌は・・・

「もういくつ寝ると〜お正月〜るんるん」です
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
[2018年12月24日(Mon)]
朝の送迎中に虹を見つけましたぴかぴか(新しい)

「あそこに虹が出てますよ」と言うと、

「何かいいことがあるかもよ揺れるハートと利用者さん。

到着後、他の利用者さんにその話をすると、

「私ら〜も “虹を見たらいいことがある” って言いよった」


「子どもの頃には、『虹が出とるよ!早よ見にゃ〜3時になる!』って言いよった」

などと虹の話で盛り上がりました。

にじ(2時)の次は3時。なるほど!面白いですねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:01 | この記事のURL | コメント(0)
ピンクの服 [2018年12月22日(Sat)]
懐かしの演歌をテレビで流していると87歳の利用者さんが、

「やっぱり、あが〜なピンクを着るようじゃなきゃ〜つまらんね。見てみんさい!あが〜な時もあったがなぁあせあせ(飛び散る汗)

テレビ画面を見ると、

P1410957.JPG


鮮やかなピンクの衣装ですぴかぴか(新しい)

若い頃をしみじみと思い出す利用者さんでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:44 | この記事のURL | コメント(0)
掃除機 [2018年12月21日(Fri)]
テレビでロボット掃除機の宣伝をしていました。

「ボタンを押すだけで、ロボットが床掃除をしてくれるんですよ」と話すと、

「ロボットが、置いてある物をどかして掃除してくれるの?」

「そりゃ〜掃除っちゅうのは、物をどかしてやらにゃ〜」

と女性利用者さんたち。

さすがに物をどかしてまでは、やってくれませんがたらーっ(汗)

さて今年も残すところあと10日。
大掃除は終わりましたか?
Posted by NPO法人陽だまり at 17:13 | この記事のURL | コメント(0)
羽子板 [2018年12月20日(Thu)]
お正月の話をした時に83歳の女性利用者さんが、

「子どもの頃、おじいさんが羽子板を作ってくれたよ。模様は何もないけどね。羽はニワトリの羽でおばあさんが作ってくれたんよ」

と話されました。板も羽も手作りなんてすごいですねぴかぴか(新しい)

「もういくつ寝ると〜るんるん」の2番の歌詞の中には、

「お正月にはまりついて〜 おいばねついて遊びましょう」とあるのですが、

スタッフが「羽子板で遊んだことがないんですよ」と言うと、

「まぁ!!羽子板をやったことがないんかねexclamation&question」と驚かれてしまいましたたらーっ(汗)

最近は、凧上げや羽子板で遊ぶ子どもを見ませんね。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:24 | この記事のURL | コメント(0)
初めまして [2018年12月19日(Wed)]
今日から仲間入りの利用者さん。

初日なのでどうかな・・・とスタッフも緊張していましたが、到着した車を出迎えてドアを開けると、

「しゃべくる(おしゃべりの)ばあさんが来ましたけぇね〜グッド(上向き矢印)

この言葉でスタッフの緊張はすぐに消えましたわーい(嬉しい顔)

午後から、お得意の編み物で雪だるまのマフラーを編んでもらい、

P1410950.JPG


すでに陽だまりの様子にも慣れた様子でするんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:48 | この記事のURL | コメント(0)
脳トレ [2018年12月17日(Mon)]
赤いものといえば何がありますか?という問題に、

「花!!」と利用者さん。
たしかに赤い花がありますね。

「まんじゅう!!」
紅白まんじゅうがありますね。

「靴!!」

『赤い靴〜はいてた〜女の子〜』ですね。

スタッフは、りんごやイチゴを連想しますが、利用者さんからはこのように面白い答えが返ってきますわーい(嬉しい顔)

では次は、しりとりをしましょう。
何か食べ物の名前を言ってください、とお願いすると・・・

「ようかん!!」

いきなり『ん』が付いてしまいましたふらふら

この後、最後に『ん』が付く物を考えてみました。

「何があるかいねぇ?難しいねぇ」と皆さん。

しりとりをすると『ん』が付いてしまうのに、『ん』が付く物を考えようとすると浮かばないものです。
人間の脳って不思議ですねあせあせ(飛び散る汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml