• もっと見る

<< 2018年09月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
月の土産は? [2018年09月29日(Sat)]
利用者さんたちの会話です。

「月へ行くっていうニュースを聞いたんじゃが、行って何をするんじゃろうか?」

「旅行のように月に行ったちゅ〜ても、温泉饅頭も売ってないろうけ〜土産もないろうね」

「ウサギがおるぐらいじゃろうね(笑)」

「ウサギがついた餅をもらえるんろ〜か?」


いつもこんな楽しい会話が聞かれますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:46 | この記事のURL | コメント(0)
完成 [2018年09月28日(Fri)]
先日紹介した、黄色い布の端切れで作った作品が完成しましたぴかぴか(新しい)

P1410081.JPG


何だかわかりますか?

答えは・・・『いちょうの木』

「捨てりゃ〜ゴミだけどね」と黄色い布のリサイクル作品ですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:45 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
少し遅れて開花 [2018年09月27日(Thu)]
昨日、彼岸花が咲いた話を紹介しましたが、今日は朝顔がきれいに咲いていました。

「今年の夏はなんと暑かったけぇ〜、今頃がちょうどええなぁ」

と言っているような朝顔です。

P1410097.JPG
Posted by NPO法人陽だまり at 16:56 | この記事のURL | コメント(0)
彼岸花 [2018年09月26日(Wed)]
お彼岸に合わせて、一気に庭の彼岸花が咲き始めましたぴかぴか(新しい)

P1410084.JPG


「あれら〜ちゃんと時期になりゃ〜咲くてぇね」

「暦は持っとらんろ〜に、よぅわかるてぇね」

「白色の彼岸花もあるね〜」


などと庭を見ながら秋の訪れを感じています。

そして今週はお彼岸週間ということで、おやつはおはぎです。

皆さん昼食後に、「おなかいっぱい!」と話しておられましたが、甘いものは別腹で見事な食べっぷりでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:46 | この記事のURL | コメント(0)
もったいない [2018年09月24日(Mon)]
いつも工作材料を見ながら、
「これで利用者さんと一緒に何か作れないかな?」
と考えるのですが、今日の利用者さんはスタッフ以上でしたひらめき

黄色い布の小さな切れ端を見て、

「ねぇ〜これを捨てるの?まぁ〜もったいないあせあせ(飛び散る汗)

P1410063.JPG


そう言うと、切れ端と切れ端を結び始めました。

この結んだひもをうまく使って、何か作ろうとただいま作成中ですぴかぴか(新しい)

完成したら報告しますねexclamation
Posted by NPO法人陽だまり at 16:57 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
プレゼント [2018年09月22日(Sat)]
今週は敬老週間でしたexclamation×2

皆さんに子どもの頃を思い出してもらおうと、紙芝居をしました。

P1410032.JPG


この日のお話は『したきりすずめ』です。

「昔ありよったてぇね〜」

「まぁ。あんたら〜読み方がうまいじゃない」

「初めて聞いたわ〜」


とお褒めの言葉をもらいましたぴかぴか(新しい)

そのあとは、皆さんに写真をプレゼントしましたプレゼント

笑顔のアップ写真です。手にした途端・・・

「まぁ〜嫌だ〜」と照れる利用者さんたちでしたが、

最近は写真を撮ることもなくなっているそうで、大変喜ばれました。

ある女性利用者さんは写真を見て、

「気に入らんな〜」と一言。

「どうして?」と聞くと、

「ババアじゃけぇ〜」と笑っておられました。

すると、「ジジイじゃないけぇ、ええわ〜ね」と声をかけられ、

皆さん大笑いの敬老の日でしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 15:14 | この記事のURL | コメント(0)
牛乳パック椅子 [2018年09月21日(Fri)]
牛乳パックで作った椅子があるのですが、長年使っていると形が変形して座りにくいため、新しく作ることになりました。

「えぇ〜!私は目が見えにくいから無理よあせあせ(飛び散る汗)

と言っておられた利用者さんでしたが、他の方がこうして手を動かされるのを見て、

P1410025.JPG


「これでいいかしら〜?」

P1410029.JPG


と張り切って挑戦されました。
一人で家にいると、このように同年代からの刺激を受けることもありません。

これからも一緒に笑いながら脳トレや筋トレをして、心も体も健康に過ごしましょうグッド(上向き矢印)

そういえば、この牛乳パックを見た利用者さんから、

「私、牛乳が苦手なんよ〜」という告白があり、

「私は、ピーマンが苦手」「私は、ご飯に付いたのり」

苦手な食べ物の話で盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:20 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
陽だまりコメンテーター [2018年09月20日(Thu)]
ワイドショーで「前澤社長が月へ行く!」という話を聞き、陽だまりコメンテーターたちの感想は、

「そが〜なことをやったら月が怒らんかね?」

「それいね!それでなくとも自然が何やらおかしいことになって、今年の夏も暑かったのに」

そして、スタッフから年下の若い彼女がいると聞いた男性利用者さんは、

「たいがいにせ〜よ」

この言葉に皆さん大笑い。

今日も元気な、平均年齢85歳のコメンテーターでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:31 | この記事のURL | コメント(0)
味噌が腐る [2018年09月19日(Wed)]
暑い夏が過ぎ、少しずつ利用者さんの服も増えてきました。

それに伴って入浴時、湯船につかる時間も少しずつ長くなっています。

いつもは自分から歌をうたうような方ではないのですが、

「まぁ〜気持ちいい。歌でもうたいたくなったわるんるん

という声が聞こえてきたので、「歌いましょう」と声をかけると、

「味噌が腐るわ〜ねあせあせ(飛び散る汗)と利用者さん。

そういえば、以前来ておられた男性利用者さんが、

「わしが家で歌やぁ、『お父さんが歌やぁ味噌が腐る』って言われるけぇな〜ふらふら

と苦笑いしながら話しておられたのを思い出しました。

調べてみると、”糠味噌が腐る”という言葉があり、意味は『悪声であったり調子が外れていたりする歌いぶりをあざけっていう言葉』とのこと。

この話を送迎時に娘さんに伝えると、大爆笑わーい(嬉しい顔)

元気に大声を出すことは肺の運動にもつながります。これからも歌っていきましょうねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:57 | この記事のURL | コメント(0)
笑顔 [2018年09月17日(Mon)]
今日から新しいメンバーさんが加わりましたぴかぴか(新しい)

利用者さんが緊張されるのはもちろんですが、スタッフも先日からミーティングを重ね、受け入れ態勢を整えておりました。

毎回ドキドキの瞬間ですが、お風呂上りにはその緊張が一気に解けるほどの笑顔を見せてくださいました。

他の利用者さんがいつも行っている手作業にも興味を持たれ、

P1400956.JPG


「こんなんでいいの?」

と一生懸命に手を動かしておられました。

これからよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:52 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml