ヒント
[2018年08月31日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
デュエット
秋の気配
木魚?
お盆も過ぎたので秋らしいものを作ろうと、「秋といえば?」と利用者さんに聞いてみました。
返ってきた答えは『柿』。 そこで ”柿作り” が始まりました。 そして、先日出来上がった作品がこれなのですが、 利用者さんがスタッフに、 「何に見える?」と聞くと、 「木魚の台?」と冗談が返ってきて、 「まぁ〜 ![]() 真面目な利用者さんは、この会話をしっかり覚えておられ、 「あの木魚の台はどが〜した?家で思ったんだけど、葉っぱが少し大きかったからいけんかったと思うんよ。ちょっと、こも〜に(小さく)切ってみんかね?」 とのこと。こんな感じでしょうか? 秋が近付き、柿や栗の話で盛り上がりましたが、残暑厳しい毎日。 まだ、かき氷やスイカの話のほうがいいかもしれませんね ![]()
98歳の画伯
いつもは脳トレで、ことわざの問題や計算問題に挑戦する利用者さんですが、今日は十二支のイラストを描くことに挑戦してもらいました。
「ウサギっちゅ〜たら、どうかいね?」 と隣りのスタッフに尋ねる利用者さん。 こんな感じかな?と言いながら(スタッフも脳トレです ![]() しかも根気よく十二支全てです ![]() 利用者さんの干支である”サル”に関しては、スタッフの”サル”より明らかにリアルでした ![]() せっかくなので一覧表にしてみると、 「こりゃ何だったかいね?お!ひつじかね〜。ははは〜」 完成品と記念撮影をしました ![]() 言葉遊びや計算問題が得意だと思っていましたが、実はアートのセンスがあるとは今まで気が付きませんでした。 「歳だけん、なんもできんわね〜」 が口癖の利用者さんですが、まだまだ私たちが気付いていないけれど、出来ることがたくさんあることを教えてもらいました。
三日坊主
テレビでおなか周りをすっきりさせるための運動器具が紹介されていました。
それを見ていた利用者さんが「なんと高いな〜 ![]() 「買うと高いので、この椅子を使って、こが〜して運動したらいいんじゃない?」 とダイエット話で盛り上がっていました。 そこへ、お風呂上がりの女性利用者さんとスタッフが部屋に入り、さっそくスタッフがダイエット椅子に座って運動をすることに。 「1分間この椅子に立ったり座ったりしたらいいってことなんで、60数えてください」 とお願いすると、 「ダメダメ ![]() ・・・・返す言葉がありません ![]() 何事も継続しないと意味がないですね。 スタッフの苦手なことをよくご存知の利用者さんでした ![]()
ネズミ?
先日、工作の材料をたくさんいただきました。
亡くなられた利用者さんが大事に残しておられたそうで、ご家族が、 「良かったら使ってください」と持って来てくださいました。 色紙や和紙、ひも、ハギレ・・・その中から、小さなウサギの人形を見つけました ![]() きっと、お元気な頃に作られたのだと思います。 これを使って何か作れないか?と考え、ひらめいたのが『月見うさぎ』。 最初、お月さまにうさぎを貼り付けていたのですが、 「可愛いネズミちゃん」と言われ、 そう言われるとハムスターに見えなくもない ![]() ということで、ひもで吊るしてみました。 長い耳に、赤い目の可愛いうさぎちゃんです ![]()
夫婦春秋
甲子園準決勝
校歌斉唱
| 次へ
|
![]() |