2月が終わる
[2018年02月28日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
折り紙
桜の木
ちょ〜気持ちいい
気分転換
急がないと
『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』
この3か月はあっという間に過ぎてしまいますよね。 特に2月は、「他の月より日数も少ないし・・・」と思っていると、 「ちぎり絵は私の仕事!」と、食後の休憩もせずに色紙を貼り付ける利用者さん。 「肌色が足りんわね〜」 「のりはどこへやった?」 と、どんどん作業が進みます。 以前は、「ここの色はどうする?」とスタッフにすぐ確認しておられたのですが今日は、 「黄色を持ってきて〜や。ここはこの色がええろ〜ね?」 と率先して手を動かしておられました。 この勢いなら3月に間に合いそうです ![]()
一足お先に
フィギュアスケート
今日の応援はフィギュアスケートです。
先日の団体戦では、日本選手が出てくると、 「こけんちゃんなよ〜」と応援しておられた皆さん。 「近所の堤が凍っているので、昼から滑ってみますか?」と冗談で話すと、 「やれやれ。そが〜なことすりゃ〜死んでしまうでや ![]() と皆さん声をそろえ、笑っておられました。 「スポーツは全然ダメ。寝てばっかりだわね」といつも話している利用者さんに、 「どんな競技があったらオリンピックでメダルが取れますか?昼寝ですか?」と聞くと、 「そうかもしれんが。上には上がおるけんな〜。まぁ夢でもないかな」との答え ![]() そんな利用者さん、いつもなら食後は横になって休まれるのですが、今日は羽生選手と宇野選手をテレビの前でしっかり応援されました ![]() 平昌まで応援が届いたようです ![]()
春はもうすぐ
記憶力ゲーム
ある利用者さんのご家族が、
「この3つの品物を覚えていて!と記憶力を試してみたら、昔はすぐ言えていたのに言えないんですよ・・・仕方がないのかしら〜」 とおっしゃっていました。 陽だまりでもやってみようと思い、昨日と今日『記憶力ゲーム』をしました。 皆さんの目の前には、どこの家にもあるような物を並べ、 「それでは今から3分間で、ここにある品物を全部覚えてください。あとで、何があったか聞きますよ」と言うと、 「なんね?待ってみんさいよ」 「あんた、こりゃ〜何ちゅう名前かね?」 「ダメダメ。わたしゃ〜覚えらりゃ〜せん」 皆さんそれぞれの反応です。 「それでは全部隠します。はい!ここには何があったでしょう?」 すると、自宅では答えられなかったという利用者さんが、 「のりでしょ〜。虫眼鏡に、はさみ・・・」 と一番張り切って答えておられました。 自宅とは違い、ここでは競争心も芽生えるのかもしれませんね。 きっといい刺激になったはずです。 最後に、カメラという答えがなかなか出ず、 「皆さん協力して思い出してください!出ないと、おやつはお預けかも・・・」 と冗談で言うと、 「待ってみんさいよ〜。カメラ!!!」 無事正解が出ました ![]()
| 次へ
|
![]() |