回転焼き
[2017年09月30日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
生け花
彼岸花完成!
ずいずいずっころばし
鶴と亀の作品を見て、
「鶴と亀がすべった〜 後ろの正面だ〜れ」 と歌い出す利用者さん ![]() 「この歌は何でしたっけ?」と聞くと、「か〜ごめ かごめじゃ」。 懐かしいですね ![]() そこで、子どもの頃よく歌っていた歌を思い出してみました。 「あんたがたどこさ」と歌うと、 「肥後さ 肥後どこさ・・・」と皆さん続けて歌われました。 次は、 「ずいずいずっころばし ごまみそずい」 「俵のねずみが米食って・・・」と歌うと、皆さん元気に「チュ〜チュ〜チュ〜」。 「よく知っておられますね〜」ということで、全員で握りこぶしを作り、歌に合わせて順番に指でさしていきました。 ところが、皆さんこの遊びは「知らんよ〜」とのこと。 新しい遊びだったのですね ![]()
新そば
縁側
彼岸花
長寿
赤とんぼ
敬老の日
100歳以上の人口、10万人あたりだと島根県が1位だそうです。
また、先日のニュースで鹿児島県の117歳の女性が世界最高齢になったということで、それを利用者さんに話すと、 「わしがなんぼじゃったかいな〜。 97歳ということは117引く97・・・ あと20年か ![]() ![]() まぁ、あと10年は頑張ろう」 と話しておられました。 まずは益田市の最高齢を目指しましょう ![]() 応援します! ちなみに島根県の最高齢は107歳。 その方のインタビュー記事に、 「何事も先案じ(心配)せんと、その場その場で解決できたら結構や」 と長寿の秘密が書かれていました。 そこで、陽だまりの利用者さんにも秘訣を聞いたところ、 「しっかりのんきに暮らす」とペンで書いて教えてくれました。 これらは共通の思考ですね ![]()
| 次へ
|
![]() |