• もっと見る

<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
ひ孫 [2017年07月31日(Mon)]
夏休みでひ孫さんたちが泊りにきたという利用者さん。

朝お迎えに行くと、玄関には元気なひ孫さんたちがいて、

「おばあちゃん、行ってらっしゃ〜い」と声を揃えてお見送りしてくれました。

「行ってきま〜す」と手を振って出発するとすぐに、

「もう家の中が賑やかなのよ〜」
「小さいのに生意気を言うのよ〜」
「ちびすけたちがねぇ・・・」と話が尽きません。

しかも、嬉しそうにお話されますわーい(嬉しい顔)
子どもにはお年寄りを元気にするチカラがありますねぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:15 | この記事のURL | コメント(0)
かけ声 [2017年07月29日(Sat)]
歌でもうたおう!と歌本を用意しました。

歌が大好きな90歳の女性利用者さんに、“せ〜の〜さんはい!”の掛け声をお願いすると、

「よし分かったグッド(上向き矢印)」と張り切っておられましたが・・・

「せ〜の〜はい!」

この掛け声では歌うことができず、

「“さん” が抜かっとったなたらーっ(汗)と反省して掛け声のやり直し。

すると、「せ〜の〜はい!ありゃ、また抜かったふらふら

それでは掛け声を変更し、今度は「いちにのさんはい!」でお願いしました。

すると今度はうまくいき、皆さん大熱唱でしたるんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:42 | この記事のURL | コメント(0)
年寄りの心得 [2017年07月28日(Fri)]
人生の大先輩からは、いろいろ学ぶことが多く、

「年をとりゃ〜足が動かんようになったりするが、口だけは衰えんてぇな〜わーい(嬉しい顔)

と元気に話す利用者さん。

続けて、

「それじゃが、可愛がられる年寄りにならんといけんと思うんじゃ!」

と力説しておられました。

それが『年寄りの心得』だそうですexclamation
Posted by NPO法人陽だまり at 16:51 | この記事のURL | コメント(0)
セミの鳴き声 [2017年07月27日(Thu)]
毎日暑い日が続きます晴れ
今日も朝から庭でセミが大合唱。

セミといえば、昨日楽しい会話が聞かれました。

「セミって言っても、いろんな種類がおるんよね」

「そう。鳴き声もいろいろあるんよ」

「ミーンミーンやら、ツクツクボーシってね」

「ジジジジって鳴くのは?」

「じぃじぃゼミじゃない?」

「ばぁばぁゼミはおらんかいね?ばぁばぁは、ここにおるわぁ〜(笑)」


皆さん大笑いわーい(嬉しい顔) 明るい利用者さんたちです。

ちなみに、ジジジジ・・・と鳴くのはアブラゼミだそうです。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:49 | この記事のURL | コメント(0)
すいじん [2017年07月26日(Wed)]
昔の遊びについてお話を聞いていました。

夏は・・・

「家の近くに川があったからね、毎日川で泳ぎよったよ」

「海までは遠いけぇ〜川で泳いどった」などと、川で泳いでいた方が多く、

「“すいじん” をしよったね」と98歳の女性利用者さん。

「そうそう。“すいじん” なぁ〜」と懐かしそうな85歳の男性利用者さん。

「すいじんって何ですか?」と聞くと、

「潜って、川の向こう岸まで行くのよ」とのこと。

川で泳ぐ、わんぱく・おてんばな子どもたちの姿が目に浮かびましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:28 | この記事のURL | コメント(0)
ひまわり [2017年07月24日(Mon)]
陽だまりの工作では何度も登場している、アイスクリームの蓋です。

金の枠を伸ばして、

P1350978.JPG


花びらの形に切って、

P1350986.JPG


貼り付けて、

P1350987.JPG


素晴らしい流れ作業のおかげで見事に完成ぴかぴか(新しい)

P1350990.JPG


キラキラ輝くひまわりが出来上がりましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:16 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
暑中お見舞い申し上げます [2017年07月22日(Sat)]
今年の利用者さんへの暑中見舞いは、郵便ハガキではなく『うちわ』のプレゼントです。

最近一番の笑顔写真を貼り付けたうちわを贈りました。

自分の顔写真は恥ずかしいかな?と思っていましたが、これが大好評でした。

「まぁ〜これを持って帰っていいんかね?」

「家で使うけぇ〜な〜」

「こりゃ〜いつ撮ったんかな?」


何度もうちわを手にとっては、自分の写真を見てニコッ!

あおいで机に置き、しばらくするとまたうちわを手にとり自分の顔を見てニコッ!

皆さん、この繰り返しでしたわーい(嬉しい顔)

その姿を見ているスタッフのほうが、ほっこりした気持ちになりましたぴかぴか(新しい)

P1350962.JPG


Posted by NPO法人陽だまり at 16:44 | この記事のURL | コメント(0)
暑い〜! [2017年07月21日(Fri)]
今日は朝から気温も高く、益田市の12時の気温は35.1度晴れ

体温と変わらない暑さですあせあせ(飛び散る汗)

・風呂上りに
・トイレから戻ったら
・歌をうたったら
・手作業をしたら

ことあるごとに「一口飲んどきましょうか〜」と、お茶を差し出し続けた一日でした。

「セミが鳴きだすと梅雨が明ける」と、先日利用者さんが話しておられましたが、陽だまりの庭でもセミが大合唱るんるん

頑張ってこの夏を乗りきりましょうグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
スイカ [2017年07月20日(Thu)]
昨日、中国地方の梅雨明けのニュースを聞いたら、なんだかよけいに暑く感じてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

そんな時、『ピンポ〜ンるんるん』と玄関のチャイムが鳴りました。

いつも陽だまりを応援してくださっている方から、自宅で作った大きなスイカの差し入れでした。

しかも、この暑い中自転車で持って来てくださいましたふらふら

「冷やしてあるので、皆さんでどうぞ」とのこと。

ありがたいことです揺れるハート

早速冷蔵庫に入れておき、おやつにいただきました。

もちろんスイカは甘くて美味しいのですが、重たいスイカを自転車で運んでくださったというこの気持ちが、より一層美味しさアップにつながり、幸せなおやつ時間でした。

真っ赤なスイカを食べると、夏を感じますね〜リゾート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:05 | この記事のURL | コメント(0)
笑いヨガ 第二回 [2017年07月19日(Wed)]
笑いヨガの第二回がありました。

今日は、『は行』で笑ってみることにわーい(嬉しい顔)

「はっはっは〜」「ひっひっひ〜」

この次は『ふ』ですが・・・

「ほっほっほ〜」

「早いですよ!ふっふっふ〜ですよ」

「そうか〜」

なんて大笑いしながら、あっという間にレクリエーションの時間が終了。

最後に先生から、
「毎日暑いですが、笑ってこの夏を乗り切りましょう!」
とお話がありました。

P1350876.JPG


「家に一人でおったら、こんなに笑うことないけぇね」と利用者さん。

帰る頃には、「はぁ〜帰る時間かいね?」と名残惜しそうにされていました。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:55 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml