• もっと見る

<< 2017年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
折り紙の本 [2017年06月30日(Fri)]
先日から新しく仲間入りの利用者さん。

今日は2回目の利用で、どんな様子かな〜と思っていたら・・・
到着してすぐカバンから何かを取り出しました。

それがこちら!

P1350473.JPG


そして裏を見ると、

P1350472.JPG


定価200円。時代を感じる価格です。

この本が今日は早速大活躍し、

「ここを切ったらいいの〜るんるん」と7月に向けての作業が始まりました。

P1350478.JPG


「役に立つものが書いてあるかね?使ってくれたら本も喜ぶわ〜揺れるハート

自宅できっと「今度行く時には持って行こう」と、そう思って準備してくれた気持ちが嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
知恵の輪 [2017年06月29日(Thu)]
知恵の輪に挑戦する利用者さんたち。

「どが〜やらすりゃ〜、ええげに外れるんじゃろう?」

「どが〜やるんじゃろうか〜」


と隣りの席の方へ、また隣の席の方へと回ってきて、98歳の女性利用者さんの手に渡った時、

「ここの一番狭くなってるところを、そっと外すのよね〜こうでしょ〜」

と言い始めて2分後・・・見事外れましたぴかぴか(新しい)

カメラを探している間に外れたので、あまりの早さに写真が残っていませんが。

帰りの送迎時、感動したスタッフはすぐご家族に報告しましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:49 | この記事のURL | コメント(0)
編み針 [2017年06月28日(Wed)]
先週、毛糸でくさり編み作業をしていた利用者さん。
針の大きさに比べて毛糸が太く、うまく編めなかったとのこと。

すると今日、

「こんに、これを持ってきたでねわーい(嬉しい顔)

とカバンから太い編み針が登場しましたぴかぴか(新しい)

「え〜exclamation×2覚えてくれていたんですか?」と喜ぶスタッフ。

その気持ちだけでも嬉しいことです。

P1350453.JPG


サクサクと編んでくださり、作品が出来上がりつつありまするんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:49 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
爪切り [2017年06月26日(Mon)]
お風呂上りに気持ち良く、横になった利用者さん。

するとしばらくして、

「大変すまんが、足の爪をつんでもらえんろうか?」と言われ、

横になった状態で爪切りが始まりました。

「眠たくないですか?」と聞くと、

「つんでもらうのに、寝ちゃ〜いけんわ〜ね!」

と言った直後に・・・寝息が聞こえてきましたわーい(嬉しい顔)

「終わりましたよ〜」

と言うスタッフの声に、苦笑いの利用者さんでしたふらふら

お風呂上りですから、睡魔が襲ってきますよね眠い(睡眠)

「わしゃ〜最近すぐ忘れるけ〜やれんわ〜」

と、物忘れに悩む利用者さんですが、こうしてスタッフに気を遣うその姿がうれしいです揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:17 | この記事のURL | コメント(0)
母への思い [2017年06月24日(Sat)]
今日は利用者さんにスタッフの悩みを聞いてもらいました。

「親子なので、つい言いすぎるみたい。お母さんと言い合いをしてしまいます」

すると、

「あんた!お母さんは本当にありがたいものよ。元気なんじゃろうね。私はあんたみたいな子供を産んでくれて、あんたのお母さんに感謝するよ」

利用者さんの言葉に反省・・・でしたたらーっ(汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:49 | この記事のURL | コメント(0)
反省 [2017年06月23日(Fri)]
県立大学で「地域の高齢者を支える私たちの取り組み」というテーマで、日ごろの活動についてお話をさせてもらいました。

出発前に「緊張するわ〜」と利用者さんに話すと、

「せや〜ないわ〜ね。それた〜遠〜いけぇ、安全運転で行きんさいよ」

と声をかけてくれました。

出発から4時間後・・・

「無事終わりました〜」と連絡すると、

その頃陽だまりでは「そろそろ着いた頃じゃろ〜か?」

と心配してくれていたそうですあせあせ(飛び散る汗)

益田から浜田まで4時間もかかりませんがたらーっ(汗)

でも、車の運転を心配してくれていたので、無事着いたことを報告すべきでしたねもうやだ〜(悲しい顔)

そして、最近は道も良くなり浜田まで近くなったことを教えてあげようと思いますぴかぴか(新しい)

Posted by NPO法人陽だまり at 18:00 | この記事のURL | コメント(0)
夏野菜 [2017年06月22日(Thu)]
夏野菜があれこれでき始めています。

「この前テレビで言いよったけど、新鮮な野菜はここにイボができとるやつらしいよ」

「先っぽに花がついとるやつは、もっと新鮮らしいよ」

などと情報を持ち寄り、新鮮な野菜作りに挑戦です。

P1350394.JPG


何かわかりますか?

では続いて、これは何を作っているでしょうか?

P1350398.JPG


P1350405.JPG


「ひげが茶色になったら食べごろなんよ!」

「カラスは、よぅ知っていて、食べごろになりゃ〜もいで逃げるけぇな〜」

このヒントで分かるかな。完成したらまた紹介します。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:53 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
温泉? [2017年06月21日(Wed)]
いつも入浴の時間には、お湯につかりながら、

「温泉に来たみたいよ〜。有福温泉〜」

「今日は草津温泉よ〜。草津良いとこ〜一度はおいで〜るんるん

と話される女性利用者さんがいます

今日はどこの温泉かな?と思っていると・・・

別府温泉じゃ〜いい気持ち〜」とのこと。

陽だまりの小さなお風呂が、温泉のように感じてもらえて嬉しいですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
不幸中の幸い [2017年06月19日(Mon)]
今朝、自宅で転倒し左手を負傷したという利用者さんあせあせ(飛び散る汗)

でも、そんなことより気になることがあるようです。

それは、先日から作り始めた工作です。

「右手ならやれんかったが、左手じゃけぇ〜せや〜ない!」とのこと。

「針に糸を通しちゃんさい」と早速張り切っておられました。

前向きな人生の大先輩ですわーい(嬉しい顔)

おかげで作業は順調に進んでいますぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:21 | この記事のURL | コメント(0)
自然な流れで・・・ [2017年06月17日(Sat)]
足の筋肉量が減少した男性利用者さん。
自宅では寝て過ごすことが多いようで、無理なく筋力トレーニングができるようにと声をかけています。

先日は、「庭木の剪定の監督をしてもらえますか?」と誘って、職員と一緒に庭へ。
「真っ直ぐになっとる。ええよ!」とハサミを持つ職員に張り切って声をかけておられました。

そして今日は、「花を飾りたいので、花を摘みに行きませんか?」と声をかけました。
「ええよ!」と利用者さん。帽子を被って、やる気まんまんですグッド(上向き矢印)

外に出て、満開になった “ランタナ” をハサミで摘んでもらい、

P1350378.JPG


部屋に戻ろうとしたところ・・・
「あっちへ行ってみるか?」と言われ、庭を一周しました。

ついでに紫陽花の花も摘んで戻りました。

素晴らしいぴかぴか(新しい)しっかり歩行訓練ができました

「筋肉をつけるために訓練をしましょう」と声をかけるより、
こうして会話の中から自然と訓練ができるといいですよねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:00 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml