• もっと見る

<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
カメラマン [2017年04月29日(Sat)]
昨日、天気が良いので縁側でひなたぼっこをした時のことです晴れ

90歳の利用者さんがカバンから何か取り出しました。

何だろう?と思ったら、使い捨てカメラでした。

そしてカメラを構えてパチリカメラ

カメラ1.JPG


「何を写したんですか?」と聞くと、

「そこの花を写したんじゃ」とのこと。

カメラ2.JPG


カメラの扱いも慣れたものですぴかぴか(新しい)

カメラ3.JPG


どんな写真が撮れたのか気になりますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:54 | この記事のURL | コメント(0)
たけのこ [2017年04月28日(Fri)]
縁側でひなたぼっこをしている時、「タケノコを作ってみよう」という話になりました。

P1340726.JPG


縁側で足を温めながら、山ほどあるハギレの中から使えそうな布を探して切ってくれる利用者さん。

いくらハギレとはいえ、いざハサミを入れるとなると少し戸惑っておられましたが、完成作品に
大満足の利用者さんでしたわーい(嬉しい顔)

P1340732.JPG


なかなか良い出来なので、もう一つ作成中ですぴかぴか(新しい)

これならイノシシに食べられずにすみますね!
Posted by NPO法人陽だまり at 17:38 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
気になること [2017年04月27日(Thu)]
端午の節句に向けて、こいのぼりを作っていますぴかぴか(新しい)

材料はトイレットペーパーの芯。
芯に、いろ紙や和紙を貼り付けました。

一番上の真鯉には、あるものを貼り付けました。
何だかわかりますか?

P1340699.JPG


答えはこれ!

P1340702.JPG


利用者さんが毎日朝ごはんに食べた『あごのやき』の袋です。

「この青いところが何かに使えるじゃろう?」

と言ってたくさん持ってきてくれました。

P1340698.JPG


こいのぼりもたくさんexclamation

ただ数が多く、つなげて立てようとすると倒れてしまいますもうやだ〜(悲しい顔)

そこで今日は朝から、皆さんに支えてもらいながら土台作りをしました。

はたして節句に間に合うでしょうかexclamation&question
Posted by NPO法人陽だまり at 16:50 | この記事のURL | コメント(0)
あれから1週間 [2017年04月26日(Wed)]
一週間かけて、通って来られる利用者さん一人ひとりに、それぞれ好みのいろ紙を貼り付けてを作ってもらいましたぴかぴか(新しい)

作り始めた頃は、

「私は、どが〜な(どんな)色でもええよ」

と話していた利用者さんでしたが、他の方のカラフルな作品を見て、

「ここはキラキラ光るようなのがええでな」

「もち〜と(もう少し)、はっきりする色の紙はないかな?」

と皆さんチカラが入っています。作り始めの頃とは、まるで別人ダッシュ(走り出すさま)

そして完成したのがこちら。

P1340696.JPG


懐かしい折り紙『奴さん』を折ってきてくれた利用者さんには、もう一つ作ってもらいました。

P1340688.JPG


P1340697.JPG


端午の節句飾りが出来上がりましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:41 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
無法松の一生 [2017年04月24日(Mon)]
陽だまりでは最近、BGMで流れる『無法松の一生』が人気です。

聴くだけでなく、BGMに合わせて歌っておられるのですが、

チャンチャチャッチャ,チャチャチャンチャチャッチャ〜るんるん

と前奏まで歌っておられますわーい(嬉しい顔)

すると隣の席の利用者さんがテーブルをたたいてリズムをとってくれますぴかぴか(新しい)

この賑やかな雰囲気を見ると、皆さん今日も元気グッド(上向き矢印)と感じます。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:28 | この記事のURL | コメント(0)
時期のもの [2017年04月22日(Sat)]
あったか〜い縁側に出て、タケノコの皮むき作業を手伝ってもらいましたわーい(嬉しい顔)

P1340636.JPG


P1340637.JPG


さすが女性利用さんは慣れた手つきで素早く皮をむいておられました。

男性利用者さんは・・・

「わしゃ〜初めてやったわ〜」とのこと。

春を感じる作業でしたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:03 | この記事のURL | コメント(0)
満開だけど [2017年04月21日(Fri)]
陽だまりの前の道路に、庭の土や小石が飛び出ないようにするには?と考え、

庭と道路の間にプランターを置いて、チューリップやビオラを育てています。

ただいま満開で、スタッフはいつも駐車場から歩く時に花を眺めて春を感じています。

ですが、利用者さんにはなかなか見てもらうことができませんもうやだ〜(悲しい顔)

と言うのも、毎朝送迎の車内で、

「ここを見て〜」と声をかけるのですが、

皆さん、「どこかね?」「見えや〜せんでや」と言われます。

送迎車が大きくて、皆さんの目線が高いため見えないようですたらーっ(汗)

桜の花は、送迎中に満開の様子を車内から見てもらえたのですが・・・。

そこで今日は、散歩に出て満開の花を見てもらいましたわーい(嬉しい顔)

P1340602.JPG


P1340603.JPG
Posted by NPO法人陽だまり at 17:09 | この記事のURL | コメント(0)
ハイタッチ [2017年04月20日(Thu)]
先日、スーパーへ買い物に行かれた利用者さん。

その帰り、知り合いに出会ったそうです。

その方は小さなお孫さんを連れておられ、

「なんと可愛かったんよ〜」とその時の話を嬉しそうにされました。

「別れる時にね、その子が手を上げるけぇ、バイバイするんやら思って手を振ったら、違うって言うんよ」

どうしたのかな?と思ったら、

「手をパチンと合わせてね、“ハイタッチ” って言うんとexclamation×2

86歳の利用者さん、小さな子どもとハイタッチをしたそうですわーい(嬉しい顔)

ほのぼのするお話でした揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:13 | この記事のURL | コメント(0)
順調に作業再開 [2017年04月19日(Wed)]
先日から “端午の節句” に間に合うようにと、ある作業が進んでいます。

初めは皆さん声をそろえて、

「わたしゃ〜不器用なけぇ、出来や〜せんよ」

と言われるのですが、作業が始まると、

「ここに、もうちょっと糊を付けてexclamation


P1340571.JPG


「まっすぐ折らにゃ〜いけんわ〜ね」

P1340576.JPG


とまるで別人ですわーい(嬉しい顔)

順調に進んでいるので、何とか間に合いそうです。お楽しみにぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:18 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
誕生日会の前に [2017年04月17日(Mon)]
90歳の誕生日を迎えた利用者さんが昼寝から起きてきたので、

るんるんHappy birthday to you
Happy birthday to you
Happy birthday, dear 〇〇さん〜
Happy birthday to youるんるん

この曲をウクレレで聞いてもらおうと思い、利用者さんの横に座って弾いてみたところ・・・

P1340543.JPG


「そが〜な歌は知らんでやexclamationと一言がく〜(落胆した顔)

昭和2年生まれの利用者さんには、全く馴染みのない曲だったようですあせあせ(飛び散る汗)

もう少しレパートリーを増やさねばグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 18:15 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml