同窓会
[2017年03月31日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
桜完成
菜の花クイズ
菜の花をいただきました
![]() よく見ると、細長い花と丸っこい花があります。 この花をくださった方からクイズです ![]() 『これらの菜の花は、何の野菜の花でしょうか?』 「知らんよ〜」 「違う野菜なんかね!?」 今日は残念ながら正解が出ませんでしたが、答えは・・・ 細いのが『小松菜』。丸いのが『白菜』でした。 そして菜の花を眺めていると、今日もウグイスの鳴き声がよく聞こえてきました。 「うちのほうでも、よぅ鳴くよ〜」 「前はあんまり上手じゃなかったが、この頃は上手に鳴くんよ」 すると、 「鳴くのはオンかいね?メンかいね?」と利用者さん。 誰もこの答えを知らず、早速調べてみました。 鳴くのはオスで、縄張り宣言や威嚇の声なのだそうです。 ウグイスの鳴き声を聞きながらのお花見でした ![]()
ウグイス
太陽効果
言ってみただけ?
午前中、歌でもうたおうということで歌詞本を手にうたいました。
この歌詞本は10年前、当時通ってくださっていた利用者さんの手作りです。 「次は “星影のワルツ” を歌いましょう」と言うと、 「さぁ~うたえるかな?どうじゃろうか?」と心配しておられましたが、 「せ〜の!さん、はい!」のかけ声にタイミングは完璧で、 「別れ~ることは辛いけ~ど♪」 と元気な歌声が聞こえてきました。 そして、この後の歌も「さぁ〜うたえるかな?」と、このやり取りを繰り返しておられました ![]() もしかして、「うたえるかな?」と言ってみただけかしら ![]() この利用者さん、昨日まで少し風邪気味で元気がない様子だったので心配しましたが、 今日は元気な歌声が聞かれ、うたうことで肺の運動にもなりました ![]()
春らしいもの・その2
誰の子?
お彼岸
今日は春分の日
![]() 生物が冬の寒さを耐え忍び、春の訪れと共に活発に動き出そうとする時期です。 またお彼岸ということでお墓参りをされる方も多いかと思いますが、 陽だまりでは・・・『ぼたもち』です。 今朝「今日のおやつは、ぼたもちを準備しようと思います」と話すと、 さっきまで、「今日は、なんやらしんどいね〜」「なしてろうか?」 と気持ちが落ち込んでいた利用者さんから、 「そりゃ〜ええな〜食べるでな!」 と元気な答えが返ってきました ![]() 「足が悪いから、最近はお墓参りもできない」という皆さんですが、今日のぼたもちの食べっぷりを見たら、ご先祖様も安心しておられることと思います ![]()
脳トレ
脳トレに挑戦の利用者さん。(97歳)
「+」「−」「×」「÷」のどれかを書き入れて、計算式を完成させてもらいました。 「勉強させるんか〜 ![]() 「鉛筆を貸してください」と言って問題に取りかかりました。 解き終わると、二枚目の問題に挑戦! 今度は数字を書き入れて、左右の合計を同じにします。 悩みながらも全問正解 ![]() そして三枚目、ひらがなの穴埋め問題では、 「さ○○○」⇒「さるまた」 「○○つ」⇒「みっつ」 「○○○○ん」⇒この問題は最後まで悩んでおられ、 「これでいいか・・・」と書かれた答えが、 「さんたくん」 可愛らしい回答でした ![]()
| 次へ
|
![]() |