• もっと見る

<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
春を感じる [2017年02月27日(Mon)]
朝からお腹の調子が悪い利用者さんふらふら

「なんやら、すっきりせんような気がして座っておられん」とのこと。

それでは、気分転換に縁側に出て太陽の日差しを浴びたら、ついでに玄関まで歩いて運動しましょう!

すると、張り切って何往復もされましたぴかぴか(新しい)

縁側では足元もぽかぽかになり、花瓶の花を眺めていると気分も良くなったようで歌もとび出しるんるん

P1330879.JPG


少しずつ春が近づいていることを感じました。

その後、運動の成果もあり、昼食までにはお腹もすっきりわーい(嬉しい顔)

おかげで昼食も完食でしたグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:18 | この記事のURL | コメント(0)
耳鼻体操 [2017年02月25日(Sat)]
機能訓練指導員から、「皆さんやってみましょう!」と声をかけられ体操が始まりました。

体操の名前は『耳鼻体操』

「まずは右手で鼻をつまんでください」

これは皆さんできますが・・・

「右手はそのまま、左手で右の耳をつまみます」

すると両手で左右の耳をつまむ方、

P1330861.JPG


両手で左の耳をつまむ方ふらふら

「違いますよ〜鼻をつまむんですよ〜」と言われ、

皆さん大笑いしながら、

「まぁ〜できんわ〜ね」

「なしてかねぇ?できんよ」

正しくはこれ!

P1330850.JPG


「できなくても、やろうとすることで脳が刺激されるんですよ」

「頭のネジを巻かにゃ〜やれんな。あはは」

「楽しくやることが一番じゃ」

体操をしながら、たくさんの笑顔が見られました。
笑うことで、顔の体操にもなったようですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:14 | この記事のURL | コメント(0)
好物 [2017年02月24日(Fri)]
「わしの大好物は、なすびなんじゃ!ありゃ〜うまいてぇな〜」

と話す利用者さん。

それでは嫌いな食べ物は何かと聞くと、

「人参じゃ〜。ありゃ~匂いがやれん」とのこと。

そして、今日の昼食に出てきたのは・・・『なすびと人参の炒め物』

大好物と苦手な物が、まさかのコラボレーションあせあせ(飛び散る汗)

食べられるかな?と心配しましたが、好物のほうが勝ったようです。
今日はいつもより食事量が多かったですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:47 | この記事のURL | コメント(0)
口ずさむ [2017年02月23日(Thu)]
歌の好きな男性利用者さんが、歩きながら突然・・・

「思い込んだら命がけ〜るんるん
と歌い始めました。

「何の歌ですか?」と聞くと、

「さ〜て何じゃったかいな〜?」

早速インターネットで調べてみると、ありました!

灰田勝彦さんの『燦めく星座』という曲だそうで、

この曲を流すと、他にも一緒に口ずさむ利用者さんがおられました。

私が利用者さんたちの年齢になったら、何の歌を口ずさんでいるのでしょうわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:14 | この記事のURL | コメント(0)
解体作業 [2017年02月22日(Wed)]
昨年の作品を片付けていたら、『2016年・節分』と書かれた飾りが出てきました。

材料は、鴨嶋ハマグリの殻を使った作品です。

気が付くと節分も終わり、これを他の工作に使えないか?

朝の送迎時、車内で利用者さんに相談すると良い案がひらめきましたひらめき

到着すると早速、一気に解体作業!

P1330829.JPG


P1330830.JPG


この材料を使って、早速新作に取り掛かっています。

P1330832.JPG


完成したら紹介しますねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:42 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
365歩のマーチ [2017年02月20日(Mon)]
「最近、散歩をせんけぇな〜」と男性利用者さん。

「外は雨じゃし、寒いけぇな〜」ということで、廊下で歩行運動を行いましたぴかぴか(新しい)

「腕を振って、足を上げて」と声をかけると、

「ワンツー ワンツー 休まないで歩け〜るんるん

と歌が飛び出しました。

廊下の突き当たりまで行き、引き返すと、

「よし!5回やろう」と5往復され、「ええ運動になった」と喜ばれました。

ちなみに午後からもまた、この歩行運動をされました。
今夜はぐっすり休まれることでしょうわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:28 | この記事のURL | コメント(0)
準備万端 [2017年02月18日(Sat)]
工作の時間に使う『のり』。

そろそろ中身がなくなってきたので、補充作業をしましたぴかぴか(新しい)

「これを入れりゃ〜いいんかな?」と97歳の男性利用者さん。

P1330797.JPG


こぼさないよう丁寧に補充をしてくださいました。

これで、次の工作を始める準備は万端ですexclamation

ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:59 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
笑いのツボ [2017年02月17日(Fri)]
今日来られた男性利用者さんが、

「体も頭もシャンとせん。なんも良いことはありゃ〜せんバッド(下向き矢印)と話しておられましたもうやだ〜(悲しい顔)

昨日と違って外は雨が降り、気分が乗らない様子です。

そこで、何か興味がわくものはないか?と思っていると、テレビのCMでお笑い芸人が落とし穴に落ちるシーンを見て大笑いする姿を発見exclamation

お笑いといえば、子供の頃に見ていた『ドリフ』を思い出し、映像を流すと・・・

見事ツボにはまって大笑いする利用者さんわーい(嬉しい顔)

「昔は、よぅ見よったけぇな〜。はっはっはっグッド(上向き矢印)

笑いの効果もあって、それからは表情も明るく、得意の懐メロを元気な声で歌っておられましたるんるん

「笑う門には福来る」笑いの効果って素晴らしいですね!
Posted by NPO法人陽だまり at 16:32 | この記事のURL | コメント(0)
お見舞いメッセージ [2017年02月16日(Thu)]
今日は、体調を崩してお休みの方がおられました。

小人数のデイサービスなので、一人休むと、

「〇〇さんはどうしんさった?(どうしたの)」

「あんに(あそこに)座っとるおばあさんが、今日はおんされんじゃないの?(いないじゃないの)どうした?」

朝から心配する声が聞かれました。

すると一人の利用者さんが、

P1330778.JPG


お見舞いのメッセージを書いてくださいましたわーい(嬉しい顔)
想いが届いて、きっと元気になられますよ。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:06 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
ひなまつり [2017年02月15日(Wed)]
2月の行事『節分』が終わり、

「次は3月の『ひなまつり』ですね」と話していると、

「ひももの花に お白酒るんるん」とうたい始める利用者さん。

初めて聞く曲だったので、歌詞を書いてもらいました。

P1330759.JPG


「私もはっきり覚えておらんけ〜違うかもしれんよ」

と話されていましたが、調べてみると・・・

ありましたexclamation×2 歌詞も間違いありません。

「いつ頃の歌か知らないけど、私が知ってるってことは古い歌じゃね」

と98歳の利用者さんは話しておられましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:16 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml