• もっと見る

<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
計算問題 [2017年01月30日(Mon)]
いつも計算が早く得意な利用さんに、応用問題に挑戦してもらいました。

すると暗算で計算をされ、呪文のように、

「180円と150円と220円と130円と。それで180円と150円と・・・」

これを何度も繰り返し、3分後に答えをサッと書いておられました。

「どうやって考えましたか?」と聞くと、

「そんなもん、これとこれと・・・」

とスタッフに説明しながら、計算式を書いて教えてくれました。

P1330296.JPG

この方、先日97歳になったばかりぴかぴか(新しい)

今回はスタッフが生徒役となり、教えてもらいましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:37 | この記事のURL | コメント(0)
干し大根 [2017年01月28日(Sat)]
布を使って野菜を作ってみましたグッド(上向き矢印)

白い布を縫い合わせて、

P1330356.JPG


ハギレを詰めて、

P1330363.JPG


緑の布を切り、

P1330366.JPG


干し大根の完成ぴかぴか(新しい)

P1330372.JPG


「どが〜して(どうやって)くくったら(結んだら)いいんかいね?」

最後の仕上げは、皆さんで相談しながら行いましたわーい(嬉しい顔)

作品は、ろうきん益田支店さんで展示中です。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:09 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
年相応 [2017年01月27日(Fri)]
キーボードを弾いてイントロクイズをしました。すると、

「分かっちゃ〜おるが、言葉が出てこんわ〜。いよいよ年を取ったな~とつくづく感じる・・・」

と頭を抱えて話す利用者さんに向けて、5歳年上の男性利用者さんが一言。

「そが〜に年を取ったちゅ〜て思わんでええわ〜ね。80歳は80歳らしく。90歳は90歳らしくなるんじゃけ〜。年相応っちゅ〜ことで、あんまり悩みんさんな!」

この言葉を聞いて、思わず納得しました。

つい、「昔はできていたのに・・・」と、今と昔を比べてしまいがちですが、この方が言うように悩まないことですね。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:28 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
福豆 [2017年01月26日(Thu)]
細い毛糸を30本の束にして結び目を作り、

P1330226.JPG


はさみで切る。

P1330236.JPG


これらは利用者さんが行っている作業療法ですが、人によって得意な作業もあれば、苦手な作業もあります。

日頃は、やりましょうと声をかけても、

「しません!私はいいです!他の方に言ってください」

と返ってくることが多い女性利用者さんがおられるのですが、この日は違いました。

疲れてしまった隣りの席の利用者さんから毛糸を受け取り、サッサッと結び目を作り、見事完成させておられましたぴかぴか(新しい)

P1330389.JPG


作り終えると達成感いっぱいで、いつもより笑顔も多く、

「みな、私がやったんですグッド(上向き矢印)

と自信たっぷりに話しておられました。お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:14 | 工作 | この記事のURL | コメント(0)
言葉探し [2017年01月25日(Wed)]
50音のひらがなカードを並べて、

「これで言葉を作ってみましょう!」と始まった脳トレ。

皆さんのやる気スイッチが入ったようで、我先にと手が伸びる伸びる・・・。

すると、盛り上がっている声を聞いて、他の利用者さんも移動をしてきて参加ですわーい(嬉しい顔)

ここまでやる気にさせる魅力は何なのでしょう?

「まぁ~!ほんとね!」

「こが〜な言葉はないわ〜ね」

「私が先に思いついたけど、カードを取られてしもうたわあせあせ(飛び散る汗)

P1330308.JPG


と大盛り上がりでしたぴかぴか(新しい)

そして完成したのが、こちら。(縦に読むそうです)

P1330321.JPG


『たきこみめし』がいいですねわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:39 | この記事のURL | コメント(0)
脳トレの方法 [2017年01月23日(Mon)]
ひらがなカードを使って頭の体操ですわーい(嬉しい顔)

並べ替えて言葉を作ったり、いろはにほへと・・・の順に並べたり、使い方は色々で、

今日は、たくさんのカードの中から、「『た』を探してください」と問題を出しました。

すると、ある利用者さんはカード探しは他の人に任せて、

「玉拾い・たばこの煙・タイヤ交換・たそがれ・たいこ」

『た』の付く言葉を次々と言われました。

この方、「最近、言葉が出にくいもうやだ〜(悲しい顔)」と心配されていたので、

こんなにたくさんの言葉が出てきてビックリ。

カードも、その人その人に合った使い方があるのだと気付かせてもらいましたひらめき
Posted by NPO法人陽だまり at 17:25 | この記事のURL | コメント(0)
かみなり [2017年01月21日(Sat)]
昨日のことですが、ゴロゴロと雷が鳴りましたがく〜(落胆した顔)

急な音にびっくりし、

「雷は怖いですね」と声をかけると、

「雷は怖いけど、家に居りゃ〜おかぁ(奥さん)のほうが怖いでね」と利用者さん。

この言葉に大笑いでしたグッド(上向き矢印)

『地震・雷・火事・おかぁ』でしょうかexclamation&question
Posted by NPO法人陽だまり at 17:15 | この記事のURL | コメント(0)
チューリップ [2017年01月20日(Fri)]
年末に、少し芽の出たチューリップの球根を売っていました。

このまま花を咲かせないのはかわいそう。しかも半額で、お財布にも優しい!

即、購入し年明けすぐ、庭に植えました。

P1330141.JPG


50個の球根がきれいに整列していますぴかぴか(新しい)

春が待ち遠しいですねわーい(嬉しい顔)

今日のような寒い日でも、芽が土から出始めていますグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:29 | この記事のURL | コメント(0)
座談会 [2017年01月19日(Thu)]
昼食が終わり、いつもなら横になったりお昼寝をされる方が多いのですが、今日は座談会が始まりました。

テーマは、『物忘れに気付いた時どうする?』

「仕方がないけど、家の者に何回も言わせんで!ってよく言われるんよ〜」

「わしも分かっちゃ~おるのに、先に言われるけ~やれんわぁ」

「こが〜して、同じようなことを話せる人がいるのが嬉しいわ」


この会話を聞いていたスタッフは、子供の頃のことを思い出しました。

勉強しようと思ったのに、

「勉強は?宿題終わったの?」

と親から言われ、一気にやる気をなくしたことを・・・。

物忘れもそういうものでしょうか。

先に言われるとやる気をなくすものですよね。

利用者さんたちだって、自分が忘れていることに気付いて、

「あ〜」って思うことがあるんです。

そんな時に、忘れたことを指摘されると一気に凹んでしまいます。

どうか、ゆっくりお付き合いくださいわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:36 | この記事のURL | コメント(0)
糸通し [2017年01月18日(Wed)]
裁縫に精を出す89歳の女性利用者さんぴかぴか(新しい)

P1330259.JPG


「糸を通すのがやれんの。半日かかるわ〜」

ということで、糸通しはスタッフが手伝いました。

すると、隣りでその様子を見ていた96歳の女性利用者さんが、

「はい!これ」

P1330265.JPG


スタッフに大きな虫めがねを手渡してくれましたわーい(嬉しい顔)

まだ虫めがね無しでも糸は通せますが、心がほっこりする瞬間でした揺れるハート

P1330264.JPG


ちなみに何を作っていたのか・・・

完成したらご紹介しますので、お楽しみにるんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:28 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml