• もっと見る

<< 2016年08月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
始業式 [2016年08月31日(Wed)]
月曜日から2学期が始まったところも多く、ニュースで小学生の姿を見た利用者さんが一言・・・

「この頃の子は、何とええ顔しとるな」

どういうことかな?と思っていたら、

「わしら〜の時は鼻水垂らして、こが〜して(袖で鼻水をぬぐう様子)しよったでな。そが〜なことをするような子、ここにはおらんなぁ〜わーい(嬉しい顔)

たしかに見かけなくなりましたねあせあせ(飛び散る汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:01 | この記事のURL | コメント(0)
衣替え [2016年08月29日(Mon)]
ここ数日、急に涼しくなりました。

今日は、半袖から長袖に衣替えをされた利用者さんが多く、皆さんとても気候に敏感です。

そんな中、半袖のポロシャツで登場の男性利用者さん。

「まだ半袖で、お元気ですね」と声をかけると、

「違うんじゃ。長いのが買われんのじゃ〜やわーい(嬉しい顔)とのこと。

返しがお上手ですぴかぴか(新しい)

つい先日まで「暑い暑い」と言っていたのが嘘のようで、

そのうち、「寒い寒い」と言うようになりますねふらふら

秋はそこまで来ています。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:47 | この記事のURL | コメント(0)
秋風 [2016年08月27日(Sat)]
夏に雑草の中からコスモスの苗を1本発見し、大切に玄関前に移動しました。

ふと見ると随分背が高くなり、つぼみがもうすぐ付きそうな雰囲気でした。
誰も教えないのに、自然は季節の変化をきちんとキャッチしているのですね。

また今日は、一気に秋の風に変わりましたぴかぴか(新しい)

昨日まで使っていたエアコンはお休みし、外からの風が清々しいわーい(嬉しい顔)

もうじき、益田中学校から運動会の練習をする元気な声が聞こえてくるでしょうグッド(上向き矢印)

過ごしやすい時期ではありますが、体調を崩される方が多いのも、この季節の変わり目。

利用者さんの変化には、十分注意しなければいけませんexclamation×2
Posted by NPO法人陽だまり at 16:31 | この記事のURL | コメント(0)
手作り脳トレその2 [2016年08月26日(Fri)]
脳トレに、こんな問題を出してみました。

P1300815.JPG


にひらがなを入れて言葉を作ってもらいます。

すると、私たちスタッフが想像しないような、思いもよらない答えを書いてくれる利用者さんたち。

「と□□□」→としより

聞き慣れた言葉なのでしょうか?
この問題はほとんどの人が同じ答えでしたわーい(嬉しい顔)

「お□□□」→おもなが

「ほ□□□」→ほっぺた


と顔にまつわる答えだったり、

「お□□□」→おじさん

「わ□□□」→わかもの


という答えも。

「おばさんもありますね」と言うと、

「ワシがおじさんだけん、おじさんでいいわね」

中には、

「ね□□□」→ねこのこ

と書いた後で、

「う□□□」

という問題に、

→うさぎこ

と書いておられましたあせあせ(飛び散る汗)

書き終えると、皆で検証しながらまた大笑いです。

「なんと、わしをいじめんさるな〜わーい(嬉しい顔)

「はい!これでまた脳が若返ったに違いありませんexclamation

と答えるスタッフでしたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:05 | この記事のURL | コメント(0)
発車 [2016年08月25日(Thu)]
久しぶりに懐メロを聴きましたるんるん

「懐かしいな〜。昔、流行ったんでや」などと皆さんに喜ばれ、

『東京のバスガール』
という曲では、

「発車〜オーライ」の部分を全員で歌いました。

そして夕方、帰りの車内で「発車〜」と声をかけると、

「オ〜ライ〜」とノリの良い利用者さんたちでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:08 | この記事のURL | コメント(0)
レベルアップ [2016年08月24日(Wed)]
今日も脳トレに挑戦してもらいましたぴかぴか(新しい)

すると、問題(カード)を並べ終わる前に、

「これじゃろ?」

「あ!これも!」

と答えを見つけ出して並べ替える利用者さんあせあせ(飛び散る汗)

恐るべし・・・

もっと難しい問題を考えなければexclamation×2

いつの間にか、スタッフの脳トレになっているようなふらふら
Posted by NPO法人陽だまり at 16:20 | この記事のURL | コメント(0)
手作り脳トレ [2016年08月22日(Mon)]
脳トレの材料を利用者さんと一緒に作りました。

「まずは、“くだもの” で思いつくものを何でもいいので書いてください」

とお願いすると、

P1300717.JPG


たくさん出てきました。

切った紙に一文字ずつ書いてもらって貼り付けます。

P1300714.JPG


それでは、このカードをバラバラにして、

「皆さん問題です!この中に、“くだもの” が隠れています。探してください」

「なんね?こん中に何が隠れとるんかね?お〜!こんに(ここに)あった」

P1300735.JPG


まず見つけたのは・・・

P1300736.JPG


「パン」と「イモ」でした。

毎朝必ず食パン1枚と牛乳を食べると決めている利用者さんらしい答えたらーっ(汗)

ですが、この問題は “くだもの” ということで、再度探してもらうと、

P1300738.JPG


見事完成しましたぴかぴか(新しい)

印刷されたものではなく、問題作りから脳トレが始まっていますわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 11:17 | この記事のURL | コメント(0)
ことわざクイズ [2016年08月20日(Sat)]
「花より?」→「だんご」

「棚から?」→「ぼたもち」

あまりにも順調に答えられるので、ちょっといじわるな問題が出ました

「はなから?」
すると出てきた答えは・・・鼻血が出る

皆さん大笑いでしたわーい(嬉しい顔)

でも、こういう答えがパッと出る89歳・・・頭が柔軟です。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:37 | この記事のURL | コメント(0)
人権・同和教育研究集会 [2016年08月19日(Fri)]
昨日『第16回 石西地区人権・同和教育研究集会』で、陽だまりの日頃の活動について実践報告を行いました。

設立から17年目を迎え、立ち上げた時の思いや、通ってこられる高齢者との関わりの中で感じたこと、学んだことをいろいろなエピソードを交えながらお話しました。

報告後の意見交流会では、

「介助に対して“介護拒否”ととるか、“驚いた”ととるか。誰の問題なのかで変わってくる」

「声かけが大切だと気付かされた」

などたくさんの意見や感想をいただきました。

ひとりひとりを大切にした、小規模ならではの介護についての報告を通し、人生の大先輩である高齢者、誰もが笑顔で暮らせる社会について考える時間となりました。

石西地区人権・同和教育研究協議会の皆様、大変お世話になりました。
暑い中参加された皆様、ありがとうございました。(大谷)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:21 | 講演会・イベント | この記事のURL | コメント(0)
太もも [2016年08月18日(Thu)]
体操の時間、

「次は太ももを上げましょう」と声をかけると、

「太ももがないんじゃ〜」と利用者さん。

「え???」と不思議に思っていると、

「ふと〜ない(太くない)。細ももなんじゃ」

うらやましいですたらーっ(汗)
Posted by NPO法人陽だまり at 18:02 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml