• もっと見る

<< 2016年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
陽だまりコメンテーター [2016年03月31日(Thu)]
お昼ご飯が終わり、いつもなら少し休憩したいところですが・・・

高校野球決勝の結果が気になる利用者さん。

「きゃ〜頑張りんさいよ〜」

「走って〜」


どちらかを応援しているわけではないのですが、一生懸命プレイする高校生に感動の利用者さんたち。

勝ったチームが映し出されると、

「あの子ら〜学校に戻ったらモテるよね」

「そりゃ〜、キャーキャー言われて人気者じゃろうね〜」


と話が盛り上がります。

試合が終わると今度は、片岡愛之助さんと藤原紀香さんの結婚のニュース。

「私ら〜には報告なかったけぇ、お祝いをせんでもええわ〜ね〜わーい(嬉しい顔)

「歌舞伎の世界で奥様はなかなか大変なよ〜」


まるで経験者のように心配したりして、大忙しの陽だまりコメンテーターたちです。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:20 | この記事のURL | コメント(0)
チョキ・チョキ・パー [2016年03月30日(Wed)]
体操の時間に、『グー・チョキ・パー体操』をよくやるのですが、

今日は、『チョキ・チョキ・パー体操』です 

「最初のチョキは、親指と人差し指を伸ばした形。

2回目のチョキは人差し指と中指を伸ばした普通のチョキ。

そしてパー」

「それではリズムに合わせてやってみましょう。チョキ・チョキ・パー!」

簡単そうですが、

P1280440.JPG


指が思うように動かなくて、慣れるまでは難しい体操です。

挑戦してみてくださいわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:47 | この記事のURL | コメント(0)
早口ことば [2016年03月28日(Mon)]
機能訓練指導員から紙を手渡されました。

P1280516.JPG


「何かね、これは?」と皆さん。

「それでは声に出して読んでみましょう」

P1280502.JPG


紙に書かれていたのは早口言葉で、

皆さん苦戦しながらも、大きな声を出しておられましたぴかぴか(新しい)

間違えないように文字を目で追い、間違えたことに気付いて読み返したりと、しっかり脳トレになりました。

トレーニングするだけでなく、途中で失敗して笑うこともあり、楽しい脳トレでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:26 | この記事のURL | コメント(0)
新作 [2016年03月26日(Sat)]
新しい脳トレに挑戦ですわーい(嬉しい顔)

「この中に野菜が2つ隠れています。何でしょう?」

P1280173.JPG


なかなか頭を使いますよね。わかりますか?

そして、今日の利用者さんへの出題はこちら。

P1280496.JPG


「こりゃ〜難しいふらふら

ということで、写真のように点線で囲ってヒントを出したところ、

「一つは “お正月”。もうひとつは “夏祭り”」との答え。

惜しいですねあせあせ(飛び散る汗)

しばらく考えて、

「“夏祭り”なら、『つ』が足りんね・・・」

と気付いて、“ひなまつり” と答えが出ました。スッキリわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 15:58 | この記事のURL | コメント(0)
一円玉 [2016年03月25日(Fri)]
利用者さんたちが、お金の価値について話しておられました。

「最近は一円が落ちとっても、見向きもせんろぅね〜」

「たった一円でも大事にせにゃ〜いけん」

「なんか、そが〜な歌があったよねぇ」

会話を聞いて気になったスタッフが調べてみましたぴかぴか(新しい)

「もしかして、『一円玉の旅がらす』っていう曲ですか?」

「そうそう!歌ってくれたら、付いて歌うけどね〜」

一緒に歌えるように練習しておきまするんるん
Posted by NPO法人陽だまり at 16:37 | この記事のURL | コメント(0)
笑い声 [2016年03月24日(Thu)]
陽だまりでは、BGMとして “美空ひばりさんの歌声” や、“童謡” が流れていたり、日によっては曲ではなくテレビの “ニュース” がいいという日もあります。

そんな中、今日はBGMは無し!

今日は女性利用者さんばかりの集まりで、部屋中に笑い声が響いていました。

「箸が転んでもおかしい年頃」

とは思春期の女の子のことを言うそうですが、平均年齢94歳の今日の利用者さんたちにも言えるようです。

「まぁ〜!涙が出る!こが〜に(こんなに)笑ったのは久しぶりよ」

「これだけ笑えば来週まで(次回の利用日)家でムスッとしとっても、せや〜ないわ(大丈夫)」

「こんだけ笑や〜今日はすぐに寝れそうな気がする」


と嬉しい言葉がたくさん聞かれました。

今日は睡眠剤に頼らず、質の良い睡眠をとってもらえそうです。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:27 | この記事のURL | コメント(0)
ひとつ私にくださいな [2016年03月23日(Wed)]
機能訓練指導員から、新しい体操の指導がありました。

「右手をパーにして皿を作ります、左手はグーでこれは団子。

皿の上に団子を乗せてください、次は隣の人の皿に団子を乗せてみましょう。

P1280438.JPG


それでは、『桃太郎』の歌に合わせてやってみましょう」

るんるん桃太郎さん 桃太郎さん お腰につけたきび団子〜

P1280435.JPG


歌が始まると・・・
なぜか団子が皿になってしまう方が続出たらーっ(汗)

歌好きな皆さんなので、歌うことに集中してしまうようですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:53 | この記事のURL | コメント(0)
北国の春 [2016年03月22日(Tue)]
陽だまりの庭に咲いたこの花、何の花でしょう?

P1280433.JPG


ヒントはこの曲・・・

るんるん白樺〜青空〜南風 コブシ咲くあの丘北国の ああ北国の春」

そう、コブシです。

P1280432.JPG


今日の青空に、薄いピンク色が映えてとてもきれいでしたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 15:33 | この記事のURL | コメント(0)
開花宣言 [2016年03月21日(Mon)]
チューリップ第一号ぴかぴか(新しい)

P1280431.JPG


玄関先の植木鉢のチューリップが咲きました。

今朝、車から降りた利用者さんが、

「まぁ!咲いたね〜。いい色じゃね〜」と喜んでおられました。

庭のほうは・・・つぼみがチラホラ。

こちらも、もうすぐ咲きそうですわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:38 | この記事のURL | コメント(0)
御供をしたのは・・・ [2016年03月19日(Sat)]
昔話を思い出そうと、桃太郎の話を読みました。

時々クイズを出しながら、

スタッフ:「おばあさんが川で洗濯をしていると?」

利用者さん:「大きな桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきました」

スタッフ:「桃太郎の御供は?」

利用者さん:「猿と、きじと何じゃったかいね?」

「猿と鳥と、ええと・・・」

「さる・とり・いぬ・い!!」

スタッフ:「それは干支ですよ」

皆さん大笑いでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:05 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml