冬の新作
[2015年10月31日(Sat)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
頭を使うこと
競争
対応策
先日、益田市の告知端末で、
“還付金詐欺予兆電話への注意について” 放送がありました。 「変な電話がかかってきたら、すぐに切ってやることですよ」 「ああいうのは話を聞いたらいけんの!分かりませんって言って切るよ」 皆さん気を付けておられるようです。 すると、98歳の女性利用者さんが、 「昔、こんな電話があったよ」と話し始められました。 「子どもが交通事故に遭ったって言うんよ。それで、あなたは誰ですか?って聞いたら、弁護士って。そんなわけないわ〜ね!すぐ切ったよ」 冷静に対応されたようです。 私たちも、被害に遭うことがないよう注意しなければいけませんね。
あやとり
98歳の女性利用者さんが、カバンからひもを取り出しました。
「何ですか?」と聞くと、 「こ〜して、やりよらんかった(やらなかった)かね?」 とあやとりを始められました。 「制服のポケットにひもを入れておいて、休み時間にやってましたよ」と言うと、 「そうじゃろ〜」と言いながら、ずっと手が動いています。 何度か挑戦されたのですが、“ほうき” が完成しません ![]() 「まぁ〜できんわ。うちに帰ったら本があるんだけど」と残念そうな利用者さん。 そして夕方・・・ 「帰りました〜」と玄関を上がり、利用者さんの部屋へ入ると、 ありました!あやとりの本が ![]() 次回、また挑戦しましょうね ![]()
動物の鳴き声
達人へのプレゼント
生き字引
お別れ
介護の仕事をしていると、いつか必ずやってくる『お別れ』。
今回は、施設入所のためのお別れでした。 朝から私たちスタッフも気持ちが落ち着かず、ソワソワしていました。 すると利用者さんが、スタッフにこっそりと、 「これを皆さんに一つずつあげたいと思うの」 そう言って鞄から出してくれたのは、手作りの箱。 どうやら今日の為に、昨日遅くまで作られたのだそうです。 「では、おやつの時に○○さんから皆さんに直接プレゼントしましょう」とお話し、 贈呈式がおこなわれました。 「まぁ〜!もろぅても(もらっても)ええの?」 「宝物入れにしよう。そうだ!帰ったら、お父さんからもらった指輪を入れようかしら」 「こりゃ〜何を入れようかな ![]() と皆さん大喜び ![]() 「最後に一言、お話しますか?」と聞くと、涙が先に出てしまい、 「何も言わんほうがええ」 とお別れについては話されませんでした。 最後は、笑ってお見送りをしたいと思い、 「万歳三唱 ![]() この利用者さんは、今回の作品展でも大活躍で、 「作品展が気になってね〜。家からこんなのを持って来たよ」と、 いつもいろいろなアイディアや、工作材料を持ってきてくれました。 作業中に布の端を捨てようとすると、 「こが〜なん(こんな物)でも取っておきんさい!何かに使えるけ〜」と、 物を大切にすることを教えてもらいました。 いつも穏やかな笑顔で、何事にも前向き。 テレビで美容クリームの販売をしていると、 「私ら〜みたいな、おばあさん(96歳)でも、あが〜なん塗りゃ〜ええげになるかね?」 と真剣に悩んでいた姿が忘れられません ![]() ○○さん!ありがとうございました ![]()
たくさんの感想
| 次へ
|
![]() |