• もっと見る

<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
ふたの開け方 [2015年09月30日(Wed)]
お風呂で、利用者さんの鞄から着替えと一緒に出てきた乳液です。

P1260136.JPG


今まで気付かなかったのですが、マジックで『ネジラナイ』と書いてありました。

「最近のはどうやって開けたらいいか分からなくってね〜。娘が書いてくれたのよ。こうやって、ねじっちゃいけんのよ。ポンとふたを上にやって開けるのよ!」

と開け方を教えてくれました。

ちょっとしたしたことですが、こうしたご家族の工夫、それをまた一生懸命説明してくれる利用者さんの姿に、心がほっこりしましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 18:37 | この記事のURL | コメント(0)
犯人は? [2015年09月29日(Tue)]
先日植えた「ビオラ」が、今朝見たら何者かに枯らされていましたがく〜(落胆した顔)

P1260133.JPG

犯人は“ネキリムシ”ではないかと推測しておりますあせあせ(飛び散る汗)

駆除に取りかからねばグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:08 | この記事のURL | コメント(0)
挑戦 [2015年09月28日(Mon)]
秋晴れの空を眺めながら、

「天気もいいし、運動会でもやりましょうか!」と声をかけると、

「やれん、やれん」

「は〜(もう)走れませんねえ」と言う方もおられましたが、

「私は100メートル走る自信がありますよ」

「わしは5メートルなら走れる」

などと、やる気のある利用者さんも。

5メートルって、スタートしたらすぐゴールですけどたらーっ(汗)

「それでは、子どもの頃はどうでしたか?かけっこは速かったですか?」と聞くと、

「いんや、どんべぇ(ビリ)じゃったわ」

「わしも、どんべ」と皆さん笑っておられました。

先日、105歳の日本人男性が、マスターズ陸上競技の100メートルと砲丸投げで「世界記録」を樹立したそうですね。

その話を聞いた95歳の利用者さんは、

「そりゃあ、わしも明日から練習せんといかんな」

すると隣の利用者さんから、

「明日じゃない、今日から始めないと」と言われ、

「それじゃ帰ったら練習しよう」と話しておられましたわーい(嬉しい顔)

95歳の挑戦、応援しますよぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:39 | この記事のURL | コメント(0)
[2015年09月26日(Sat)]
利用者さんと、『動物の鳴き声クイズ』をしました。

猫は?「ニャオ〜ン」

犬は?「ワンワン」

順調に答えられます。

ねずみは?「チュウチュウ」

牛は?「ギュ〜」

ここで突然、思ってもみない答えが出てきました。

すると、「何か違う・・・」と感じられたようで、

「あぁ違った。モウ〜じゃ(笑)」

ご自分で大笑いされていました。つられて皆さんも大笑い。

夕方には、

「今日もたくさん笑って楽しかったよ」と帰って行かれましたわーい(嬉しい顔)

ウシと聞いて、漢字の『牛』が頭に浮かんだのでしょうね。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:30 | この記事のURL | コメント(0)
ナイスアイディア [2015年09月25日(Fri)]
来月のちぎり絵を作成中です。

日に日に、色々なアイディアが出てくるもので、今日は最後の仕上げというところで、

「ここの色をこっちにしたらどうかね?」

「ここにこれを貼ったら派手になるでね〜」

といった意見が出て、皆さんと相談しながら作業を進めました。

すると、皆さんの手もどんどん動き始めました。

写真を撮り損ねたのですが、一枚一枚紙を貼りながら、

「ち〜と手間なようなけど、こが〜して貼りゃ〜ええげになるな」

と満足した様子の利用者さんでしたわーい(嬉しい顔)

来週になるとこれが、

「そが〜なこと、ワシが言ったかいな〜?」

と忘れてしまうことも少なくありませんたらーっ(汗)

それでも良いんです!その時、その瞬間を楽しみ、意欲を持って動けることが大切だと思いますぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:35 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
かんちがい [2015年09月24日(Thu)]
送迎の車内で英会話教室が始まりました。

「目についた物を言ってみましょうか」と声をかけると、

利用者さん同士で、

「山は?」

「マウンテンです」

「そうかね。それじゃ自転車は?」

「ええと・・・何でしたっけ。すぐに出てきませんねえ」

と会話を楽しんでおられました。

すると、質問をした利用者さんが、

「そういえば、なんとかって言いよったわ。そうだ、チャリンコ!

しかも英語のような発音で、チャリンコたらーっ(汗)

「残念ながら、チャリンコは英語じゃないんですよ」と声をかけると、

「ああ!思い出しました。バイシクル(とてもいい発音で)です」

正解が出たので、ホッと安心するスタッフでした。

発音についてもしっかり指導があったのですが、

「難しいねぇ。舌があさっての方を向くわ〜」

と苦笑いされていましたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 17:26 | この記事のURL | コメント(0)
それぞれの敬老会 [2015年09月23日(Wed)]
今年の敬老の日は、地区の敬老会に参加した方や、参加できなかったので記念品がくるのを待っていると話される方、皆さんそれぞれです。

陽だまりの最高齢の利用者さんは、

「私ら〜の地区の最高齢は98歳なんといね!(なんだって!)近所の○○さんの奥さんだと思うわ〜。元気なね〜って思いよったら、私が97歳じゃった〜ね〜わーい(嬉しい顔)

とご自分で笑っておられました。

「その元気な笑い声は、まだまだ長生きできますよexclamationご近所さんだけ年をとるのではありません!皆さん平等ですからね」

なんて話して、大笑いしました。

陽だまりの『敬老会』の様子は、facebookでどうぞ・・・
Posted by NPO法人陽だまり at 16:27 | この記事のURL | コメント(0)
プレゼント [2015年09月22日(Tue)]
『ビオラ』や『パンジー』の花の苗をいただきましたぴかぴか(新しい)

P1260069.JPG


そして、

P1260072.JPG


『お花の肥料』付きですわーい(嬉しい顔)

いつも植えっぱなしなのであせあせ(飛び散る汗)今回は『育て方』をしっかり勉強して、きれいな花を皆さんに見てもらいたいですexclamation
Posted by NPO法人陽だまり at 16:48 | この記事のURL | コメント(0)
敬老の日 [2015年09月21日(Mon)]
今日は『敬老の日』ということで、スタッフの息子さんと奥様が足を運んでくれました。

「よ〜来たねぇ!」と嬉しそうな利用者さんたちわーい(嬉しい顔)

P1260048.JPG


また午後からは、スタッフによる演奏のプレゼントがありましたるんるん

練習した割には、音を間違えたりして失敗もありましたがふらふら

演奏に合わせて歌を口ずさんだり、手拍子をして楽しまれました。

他の曜日の利用者さんたちにも演奏を披露する予定なので、もう少し練習がんばりますグッド(上向き矢印)
Posted by NPO法人陽だまり at 16:58 | この記事のURL | コメント(0)
歌当てクイズ [2015年09月19日(Sat)]
「木琴」があることを思い出し、演奏してみることにしました。

音符が読めないスタッフのために「ド・レ・ミ」を書いたお手製の楽譜を用意してもらい、

「さて!この歌は何でしょう?」

と言いながら『夕焼け小焼け』を弾くと

「何かいね〜?あれ〜ね!あれじゃろ〜ね・・・」

と、出てきた答えが

「わかったよ!『からすと一緒にかえりましょう』でしょ」

と、自信満々なお答でした。

本当のタイトルを聞いて大笑いわーい(嬉しい顔)

答えが分かった後は一緒に合唱し、手拍子の人もいれば、机をたたいて打楽器演奏をしてくれる方もおられ賑やかな時間でしたぴかぴか(新しい)

P1260015.JPG
Posted by NPO法人陽だまり at 15:48 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml