• もっと見る

<< 2014年09月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
美の追求2 [2014年09月29日(Mon)]
朝利用者さんをお迎えに行くと、利用者さんの髪型が変わっていましたぴかぴか(新しい)

「あら?美容院へ行きましたね?」と声をかけると、

「分かる?昨日行ったんよわーい(嬉しい顔)」とのこと。

その後の車中では、

「今まで行っていた所が、やめんさったから、違う所へ行ったの」

「男の人にやってもらったよ」

「気に入るまでやってあげるよって言ってくれたよ」

「パーマをかける間、体調も悪くならなかったから、ほんと良かった」

などなど、昨日の美容院での出来事を嬉しそうに話し続ける利用者さん。

きれいになって、よほど嬉しかったようです。やはり女性ですね。

話を聞いて、こちらまで嬉しくなりました揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:02 | この記事のURL | コメント(0)
金木犀 [2014年09月28日(Sun)]
部屋の窓を開けると、風がとても気持ちのよい時期です。

そして、その風と一緒に部屋へ入ってくるのが今この時期しか楽しめない「金木犀の香り」ですぴかぴか(新しい)

誰かが「はい!今日から香り始めます!」と言ったわけじゃないのに、ある日突然、一斉にあちこちからこの香りが始まります。
  

咲いたあとで雨風があると、あっけなく散ってしまいはかないのですが、しばらくは楽しめそうです。


ただ残念なことに、利用者さんに話してみるも

「ま〜鼻がえ〜んじゃね。私は全然匂わんわ〜ねふらふら

というお答えでしたバッド(下向き矢印)

Posted by NPO法人陽だまり at 15:42 | この記事のURL | コメント(0)
長生きしようでね [2014年09月27日(Sat)]
前回お休みだった利用者さんを心配して、

「この前はどうしんさったかね?」

と声をかける利用者さん。すると、

「主人と息子の法事をしました」

という答えに、

「まぁ〜そうかね。息子さんも亡くしんさったかね。

 それなら二人分も長生きせにゃ〜いけんね」


と声をかけておられました。

それを聞いて、

「それなら相当生きにゃ〜やれんねわーい(嬉しい顔)

と笑って答えておられました。

長く生きていると色々なことがあって、

私たちには想像もつかない悲しい思いも、たくさんされたのだと思います。

でも今こうして仲間ができ、二人でお話されている姿を見ると、

天国できっと見守ってくださっているから楽しく長生きしましょうねグッド(上向き矢印)と思うスタッフでした。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:51 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
伝言ゲーム [2014年09月26日(Fri)]
今日のゲーム。ルールは簡単です!

聞いた言葉を隣りの席の利用者さんに伝えるというものなのですが、

これがやってみるとけっこう難しい・・・ふらふら

それに皆さん、高齢に伴って耳も少し聞こえづらくなっています。

それでも、一生懸命聞いて、お隣さんに伝えておられました。

聞き間違えて違うことを伝えたり、笑ってごまかしたりする姿も見られましたが、

いつもと違った脳トレが出来ましたぴかぴか(新しい)
Posted by NPO法人陽だまり at 15:58 | この記事のURL | コメント(0)
美の追求 [2014年09月25日(Thu)]
朝の入浴時間に女性利用者さんが、

「女性は何歳になっても綺麗でおらんといけんけど、

 はぁ〜(もう)おばあさんになったら、どうでもいいわ〜。

 髪も薄くなったしね・・・」というお話をされました。

それならば今日は、「美を求めよう!」

ということで、髪もボリュームアップするようにセットし、

眉毛をかき、紅をさしてから部屋に入ってもらいました。

すると他のスタッフから、

「いつもと違うね〜」と声をかけられ、少し照れておられましたわーい(嬉しい顔)

その時の顔は “乙女” の顔でしたぴかぴか(新しい)

他の女性利用者さんもそれに刺激を受け、

お風呂からあがると鏡に向かってメイクアップ揺れるハート

P1200088.JPG


「見合い写真を撮るなら今ですよ〜。撮っておきましょう!」

と笑顔で記念撮影をしました。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:50 | この記事のURL | コメント(0)
悲しい知らせ [2014年09月24日(Wed)]
今朝一本の電話がありました。

それは、先週まで来られていた利用者さんの訃報でした。

P1170959.JPG


(生きてきた年輪が刻まれているこの手が大好きでした)

いつも手を差し出すと優しく握り返してくれて、穏やかな笑顔で私たちの心を癒してくださる、そんな95歳の利用者さんでした。

私たちが日頃関わっている方は高齢者です。いつ、何が起こるかわからない。

だから後悔の無いように日々全力で関わっています。

それでもやはり急な連絡があると、

「最後の自分のケアはどうだっただろう?

 ○○さんは陽だまりに来られて幸せだっただろうか?」


と考えてしまいます。

このお別れは、もう一度初心に戻って自分たちのケアを見直すきっかけにもなりました。

残りの人生を全力で生きてもらえるよう、私たちも全力でお手伝いしたいと思います。

P1200076.JPG


今、庭の彼岸花が満開です。
Posted by NPO法人陽だまり at 15:40 | 介護 | この記事のURL | コメント(0)
おはぎ [2014年09月22日(Mon)]
明日は秋分の日。

「お彼岸ですね」と声をかけると、「おはぎが食べたいね〜」と利用者さん。

「『おはぎ』と言ったり、『ぼたもち』と言ったりしますが、

 何が違うんでしょう?」と聞くと、

「大きさが違うんじゃろう?」とのこと。

一説によると、ぼたもちは牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、おはぎは萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事なのだそう。

でも利用者さんは、

「美味しかったらそれでいい」のだそうですわーい(嬉しい顔) 食欲の秋ですね。
Posted by NPO法人陽だまり at 16:11 | この記事のURL | コメント(0)
ユーチューブ [2014年09月21日(Sun)]
今日はこんなことをしました。

P1200055.JPG


利用者さんから好きな曲のリクエストを受け、ユーチューブで流して一緒に歌いましたるんるん

実は、先週も別の曜日の利用者さんとユーチューブを楽しみました。

その日はテレビにつなげて皆で見られるようにしたところ、

「まぁ〜懐かしいもうやだ〜(悲しい顔)

「なんと流行ったてぇ〜ね〜グッド(上向き矢印)

と感激のあまりに涙を流す利用者さんもおられました。

今日の利用者さんは、お得意の「無法松の一生」が流れると、

いつもは上がりにくい腕がしっかり高く上がって踊り付きでしたわーい(嬉しい顔)

しかもアンコールで3回熱唱しておられましたるんるん

立派なリハビリ室はありませんが、個人にあったリハビリメニューを見つけられました。
Posted by NPO法人陽だまり at 15:30 | この記事のURL | コメント(0)
愛しのかぼちゃ [2014年09月20日(Sat)]
今年は かぼちゃ作りに挑戦していたのですが、

なんせ初めての挑戦で、悪天候も続き、うまく作れませんでしたもうやだ〜(悲しい顔)

利用者さんにそんな悲しい報告をして、かぼちゃのツルを引き上げようとしていたら・・・

なんと!小さなかぼちゃを一個発見しましたぴかぴか(新しい)

P1200048.JPG


観賞用に収穫して、早速皆さんに見てもらいました。

大きさは握りこぶしぐらいで食べることはできませんが、陽だまりの庭にできたと思えば愛しいです揺れるハート
Posted by NPO法人陽だまり at 17:22 | この記事のURL | コメント(0)
健康グッズ [2014年09月19日(Fri)]
テレビショッピングを見ていた利用者さんが、

「あれを買ぅたら、いいろ〜か?」と言われ、テレビに目をやると・・・

ルームランナーでした。

「歩け歩けって言われるんよ。あれがあれば、家におって歩けるろぅ?」とのこと。

「あんた、あれを買ぅて本当に家でやるかね?」

「私は買ぅたらそれで満足してしまうから、買ぅても三日坊主だろうな」

「私の知り合いが、あんなのを3つも買ったけど、使わず部屋に置いたまんまにしてあるよ」

などという皆さんの声を聞き、

「そうかね。やっぱり買ぅても邪魔になりそうなし、やめようかね」

と今回は購入をあきらめておられました。

最近は健康グッズにも色々な種類があり、気になりますよねたらーっ(汗)

「痩せる」と聞くと、気になるスタッフでしたわーい(嬉しい顔)
Posted by NPO法人陽だまり at 15:46 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml