お抹茶
[2013年01月31日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
型抜きアート2
タオルたたみ
年齢早見表・完成
みんな笑顔に!
”来週お会いする時は、もう2月ですよ〜”
そんな話から、自宅用に節分の飾りを作ってみよう!ということになりました。 早速作業に取り掛かり、 「ここを貼れば、ええんですかね」 「顔は青色がいいね〜」 と作業は順調に進み・・・ もうすぐ完成というところで、頑張っていた緊張の糸が切れたのか、 「やっぱり私は上手くできません ![]() ![]() と気分がへこんでしまった様子の利用者さん。 利用者さんへの、やる気スイッチを入れる声かけがうまくいかなかったのかもしれません。 でもこのままで終わってしまっては不完全燃焼になると思い、午後から出勤のスタッフが、 「孫と節分をするのに使わせてほしい」 と声をかけたところ、朝のへこんだ顔とは違い、 「ま〜!こんなんで良かったら使ってください ![]() ![]() と利用者さんに笑顔が戻りました ![]() 利用者さんも笑顔になり、スタッフの孫も喜び、そして出来上がった作品も喜び、嬉しいことづくしの午後でした。 いつも頭に入れておきたいと思っているキーワードは ”笑顔” また考えさせられる瞬間でした。
ぽかぽか
朝到着すると皆さん順に部屋へ入って来られるのですが、足がなかなか前に進まなかったりして日によって体調の変化が見られます。
今日も「足の運動」と言いながら、時間はかかりましたが頑張って入って来られた利用者さん。 部屋に入ってすぐ、 「がんばりましたね〜 ![]() と声をかけながら近寄りハグをしました。 すると・・・ 「ま〜 ![]() ![]() 「若い男前じゃなくてごめんなさいよ〜 ![]() と言うスタッフに対して、 「男だったら大変じゃ〜ね ![]() と優しい言葉 ![]() 出かけることが億劫になることもあると思います。 でも、家にいて部屋の天井ばかり見ているのも寂しいものです。 明日からまた寒くなるとのこと。 外気温は変えられないけれど、心の温度は ”ぽかぽか” で帰ってもらえるような時間にしたいと思います。
仮分数
書き順
先日、筆ペン習字の話をご紹介しましたが、今日は漢字の書き順について利用者さんからご指導がありました。
「この前テレビで見たんじゃが、希望の “希” っていう字、あんたはどう書く?」 「こうやって、こう書きます」とスタッフが書いて見せると、 「違うんよ!実は私もそうだと思っとったけど、違うんといね〜(違うんだって)」 「じゃあ、武士の “武” はどう書く?」と、利用者さんから次のお題 ![]() 「それも違うよ。こうやって書くんよ。これは私がいつも書く書き順だったよ」 このように今日は先生になって指導してくださったのですが、 「“丸” っていう字はどう書く?」と次のお題を出してすぐ・・・ 「ありゃ?どうじゃったかいな?自分で言いながら忘れた〜ね」とのこと ![]() “丸” という字の書き順は、来週までに調べておこうと宿題になりました ![]()
赤おに・青おに
視線
| 次へ
|
![]() |