あと何年
[2022年12月22日(Thu)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
お風呂
お風呂
陽だまりでは入浴のサービスがありますが、中には声をかけても、
「入るのが面倒。やめときます」 「髪は洗いません」 などと気持ちが前に向かない利用者さんもおられます。 スタッフがいくら言っても首を縦に振らない利用者さんも、他の利用者さんから、 「なんと気持ちが良かったよ!あなたも行ってきんさいや〜」 「ついでにあろ〜て(洗って)もらったらええわ〜ね。さっぱりするよ ![]() と声をかけてもらうと、 「そ〜お?」 と気持ちがコロッと変わることがあります。 今日は髪も洗ってドライヤーでセットし、ふわふわヘアーで1日を過ごしてもいらいました。 声かけも重要な介護技術の一つですね ![]()
認知症
つぶやき
利用者さんのつぶやき
90歳の利用者さんの話です。
「子供の頃、近所のおばあさんに”どこへ行くの?”って聞いたら、”ありゃ?どこへ行くんじゃったかいなぁ?”ちゅ〜て言いんさるんよ。まぁ面白いおばあさんじゃな〜ちゅ〜て思いよったけど・・・今その気持ちがよぅわかるわ(笑)」 続けて、 「日に日に自分が何やっとるかわからんよ〜になることが増えてね。じゃが、わからんようになったことをわかっとるけぇ〜まあええか(笑)」 と今日も元気な笑い声が響いていました ![]() 年を重ねることは誰もが初めて経験することです。 そんな時の不安を軽減できる、そんなお手伝いができたらと思っています。
食事介助
夏に向けて
子育てを振り返って
お見舞いの手紙
先日、利用者さんが体調を崩してお休みをされ、いつも隣りの席に座る利用者さんがお見舞いのお便りを書かれました。
「何かいらん紙はないかね?」 と下書きを書いては消し、書いては消しを繰り返して書いておられました。 その手紙を今日来られた利用者さんに渡すと・・・ 「嬉しい〜。ちょっと声出して読んで〜」 と言われてスタッフが代わりに読みあげました。 すると、「額に入れておこうか〜」と嬉しそうな様子 ![]() お便りを書いた利用者さんは、自分の名前を書くのは恥ずかしいということで、 「陽だまりの皆んな!!」より。 利用者さん同士のあったかい絆を見せてもらいました ![]()
| 次へ
|
![]() |