• もっと見る

<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
セミナー参加 [2013年10月09日(Wed)]
「島根いきいき広場」から共感の輪を拡げるセミナーに参加してきましたぴかぴか(新しい)

「島根いきいき広場」がリニューアルexclamationということで、情報発信の大切さや活用術について学びました。

CA85TRH6.jpg


利用者さんのご家族にも、このブログから様子を見ていただいているのですが、これからも多くの人に陽だまりの活動を知っていただけるよう、情報発信をしていきたいと思います。

日本財団の山田さん、定住財団の森山さんをはじめスタッフの皆さん、NPO推進室の栗原さん、ありがとうございました。
Posted by NPO法人陽だまり at 17:43 | 研修 | この記事のURL | コメント(0)
ブログ講座 [2010年02月26日(Fri)]
今日、ふるさとしまね定住財団主催の「CANPANブログ作成講座」に参加しました。

アナログ人間の私にもわかりやすい、講師の山田泰久先生(日本財団)のお話と、スタッフの方のアドバイスのおかげで、またひとつ勉強することができました。

ありがとうございました笑顔


これからも、陽だまりらしさを、このブログを通して情報発信していけたらと思います。

Posted by NPO法人陽だまり at 21:06 | 研修 | この記事のURL | コメント(4)
研修に参加 [2009年10月27日(Tue)]
 今日は陽だまりは定休日です。浜田へ研修に行きました。ふるさとしまね定住財団主催の「地域づくり団体マネジメント研修」です。

 始まる前に後ろからそっとカメラ撮影していたら、講師の川北秀人先生(IIHOE・人と組織と地球のための国際研究所)に『もっと前で堂々と撮りなさい』などと言われながら・・・講義スタートです。

4年前、初めて川北先生の研修に参加したときには、自分たちの活動なのに考えもまとまらず、情けなくて泣いたことがよみがえり・・・悲しい
しかも同じ会場で、同じ席!ということを途中から思い出しました。

今日の講義の中で「島根県の高齢化率は、全国平均より10年先をいっている」と。

そんな島根で介護に携わる陽だまり・・・。

今できることは?すべきことは?

ほかの参加者の方からアドバイスも受け、これからの陽だまりの活動について、考える貴重な時間となりました。
Posted by NPO法人陽だまり at 21:17 | 研修 | この記事のURL | コメント(1)
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml