作品展のお知らせ
[2023年05月03日(Wed)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
作品展の後日談
作品展終了
昨日、6日間続いた作品展が終了しました。
足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました ![]() 今日は、皆さんからいただいたたくさんの感想を全て読み上げ、聞いてもらいました。 その中に、 「今年も皆さんの”手”に会えました!」 「味のある皆さんの”手”と自分の手を見比べてみました」 とありました。これは・・・ 達人の手の写真を見ての感想です。 「”幾星霜 重ねし指に 優しさと 強さのありて 玉の緒(いのち)尊し” 雲陽」 と短歌を詠まれた方も。 「なんと皆さん褒めちゃんさるてぇな〜(笑)」 そのあと、ケーブルテレビの放送を皆さんで見ました ![]() 見に来てくださった皆さん、会場を貸してくださったキヌヤさん、本当にありがとうございました ![]() 第9回の開催を目標に頑張ります ![]()
明日は最終日
作品展開催のお知らせ
第7回・みんなが達人作品展
6月8日(火)から6月13日(日)の6日間、『第7回・みんなが達人作品展』を行いました。
昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から残念ながら作品展を中止しましたが、今年は例年より作品の数を減らし、規模を縮小して開催しました。 ちぎり絵は、昨年展示する予定だった2019年の作品です。 季節を感じる作品も展示しました。 利用者さんたちと一緒に見に行くと、 「どれがわしの手かいねぇ〜」 自分の手と見比べながら探しておられました。 今日は、見に来てくださった方が書かれたコメントに目を通されました。 「どのコメントもとても面白いです。作っておられる様子がよくわかります」 (作品紹介に利用者さんの制作時の声を載せています) というメッセージを読み、 「来年も楽しみにしています、ちゅ〜て書いてあるが来年は生きとるかわかりません!」 いやいや頑張りましょうよ〜と声をかけるスタッフでした ![]()
大正琴
午後から、大正琴 ”四葉会” の皆さんが演奏に来てくださいました
![]() 今回も大きな紙に書いた歌詞カードを見ながら、演奏に合わせて一緒に口ずさみました。 最後の曲 ”炭坑節” では、 「(踊るマネをしながら)踊るかね?」 「わたしゃ〜踊りゃ〜せんわ〜ね(笑)」 と踊りの代わりに元気に手拍子を打ちながら、 「サノヨイヨイ ![]() 最後にオカリナの独奏もあり、 きれいな音色にうっとり ![]() 「まぁ〜。私はちょうど今日来て良かった〜ね」 「ええ思いをしたわ〜」と話しておられました。 ちなみに、前回オカリナの演奏を聴いて、 「オカリナってどういう意味?」という質問が出ました。 それを覚えていてくださったようで、 「調べてきましたよ〜。オカリナはイタリア語で “小さなガチョウ” という意味だそうですよ」と教えてもらいました。 練習をして、また秋頃に演奏に来てくださるそうです。 楽しみに待ってま〜す ![]()
はつらつ介護者ふれあい支援事業
昨日、はつらつ介護者ふれあい支援事業『いい香りで、心も体もリラックス』を行いました。
まず最初に、アロマの『柑橘系』の香りと『ラベンダー』の香りを嗅いでもらいました。 「心地良い香りは?」の問いに、ほとんどの人が『柑橘系』の香りだと答えられました。 講師の先生によると、「少し疲れているのかも・・・」とのこと。 この後、2組に分かれてハンドマッサージと足湯を体験してもらいました。 「まぁ〜気持ちいい〜 ![]() 「あったかくなったわ〜」 皆さんとても喜ばれました。 体験後に、もう一度柑橘系とラベンダーの2つの香りを比べてもらうと、 「さっきは柑橘系がいいと思ったけど。ん〜?どっちがいいかな」 「柑橘系を強く感じたけど、今はそんなに変わりがないかも」 香りの感じ方の変化、これはリラックスした効果なのだそうです。 皆さんにリラックスして過ごしてもらえて良かったです ![]()
はつらつ介護者ふれあい支援事業
作品展終了
『第5回 みんなが達人作品展』が無事終了しました。
ご来場いただいた皆様、準備に片付けとお手伝いいただいた皆様、本当にありがとうございました。 以前通ってくださっていた利用者さんのご家族も多く見に来てくださり、 「母を思い出しました。ありがとう〜 ![]() と涙を流しながらスタッフに声をかけてくださいました。 きっと天国から一緒に見守ってくれたはずです ![]() 今日は、来場された皆さんからの寄せ書きを読んで、 「まぁ〜良かったね ![]() と達成感いっぱいの利用者さんたち。 「これは来年のキヌヤに飾るんでしょ?」 と来年の作品展に向けて創作意欲がわいております。 来年もまたお楽しみに〜 ![]()
| 次へ
|
![]() |