• もっと見る

<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
NPO法人陽だまり
あじさいの歌 (06/03) 岡田郁富
あじさいの歌 (05/22) 陽だまり
あじさいの歌 (07/04) しおざき
あじさいの歌 (06/26) NPO法人陽だまり
バドミントンの羽で・・・ (07/27) Raphael Suzuki
バドミントンの羽で・・・ (07/15)
2年越しで開花 (08/05) NPO法人陽だまり
新聞記事 (01/21)
新聞記事 (01/21) 下里早苗
ヤマタノオロチ (09/18)
あじさいの歌 [2011年06月11日(Sat)]
あじさいが咲く時期になると、8年前に通ってこられていた利用者さんを思い出します。

その方は、いつもあじさいの花を見ては
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜音符
と歌っておられました。

スタッフはもちろんこの歌を聞いたことがないし、調べてみてもタイトルが分からず、当時通ってこられていた他の利用者さんに聞いても分からないままでした。
この利用者さんだけが知っている歌だったのです。

毎年あじさいの季節になると、「知りませんか?」と通ってこられる利用者さんに聞いていたのですが、
つい先日、この歌を知っている方が現れました。

そして続きを歌ってもらうと、
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜
一つついたら散るでしょう〜 二つついたらパラパラと〜 
鞠は崩れて消えるでしょう〜音符

8年という月日が経ってやっと、モヤモヤがすっきりした陽だまりスタッフでした。
ですが、この歌のタイトルが何というかは、まだ謎のままです汗
どなたかご存知ないですかはてな


【(カテゴリなし)の最新記事】
Posted by NPO法人陽だまり at 17:15 | この記事のURL | コメント(4)
コメント
岡田様
この歌は大阪でも歌われていたのですね。
つい先日も、「あじさいの〜♪」と歌ってみましたが、利用者さんはどなたも「知らんねぇ」との返事でした。
なかなか知っているよという方に出会えないので、コメントをいただき嬉しかったです。
ありがとうございました。
Posted by:NPO法人陽だまり  at 2020年06月03日(Wed) 14:43
この歌は小生が大阪吹田の幼稚園の時に歌っていました。題や2番、3番は忘れましたが、確かにありました。
Posted by:岡田郁富  at 2020年05月22日(Fri) 13:27
しおざき様。コメントをいただきありがとうございました。
あじさいの歌をこうして共有できたこと、私たちも嬉しく思います。
おかげで16年前、8年前の出来事が懐かしく思い出されました。
Posted by:陽だまり  at 2019年07月04日(Thu) 11:33
はじめまして。
昔の投稿に突然のコメント失礼します。
現在52歳の横浜在住の主婦です。
驚きました。
私の祖父(37年前に他界)が、
このあじさいの歌をよく歌っていたのですが、どこを調べてもタイトルも作者も出てこないので、祖父のオリジナルの鼻歌なのだとずっと思っておりました。同じ歌を16年前に当たっていた方がいらっしゃったのですね。
祖父が山口県出身なので、それも何かご縁を感じました。
後半の歌詞は今回初めて知ったのですが、この歌詞で検索しても見つかりません。不思議な歌ですが、どなたかと共有できたことが嬉しくてコメントさせていただきました。
Posted by:しおざき  at 2019年06月26日(Wed) 09:50
東北地方太平洋沖地震応援基金
プロフィール

  陽だまりさんの画像
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/hi-da-ma-ri/index2_0.xml