あじさいの歌
[2011年06月11日(Sat)]
あじさいが咲く時期になると、8年前に通ってこられていた利用者さんを思い出します。
その方は、いつもあじさいの花を見ては
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜」
と歌っておられました。
スタッフはもちろんこの歌を聞いたことがないし、調べてみてもタイトルが分からず、当時通ってこられていた他の利用者さんに聞いても分からないままでした。
この利用者さんだけが知っている歌だったのです。
毎年あじさいの季節になると、「知りませんか?」と通ってこられる利用者さんに聞いていたのですが、
つい先日、この歌を知っている方が現れました。
そして続きを歌ってもらうと、
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜
一つついたら散るでしょう〜 二つついたらパラパラと〜
鞠は崩れて消えるでしょう〜」
8年という月日が経ってやっと、モヤモヤがすっきりした陽だまりスタッフでした。
ですが、この歌のタイトルが何というかは、まだ謎のままです
どなたかご存知ないですか
その方は、いつもあじさいの花を見ては
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜」
と歌っておられました。
スタッフはもちろんこの歌を聞いたことがないし、調べてみてもタイトルが分からず、当時通ってこられていた他の利用者さんに聞いても分からないままでした。
この利用者さんだけが知っている歌だったのです。
毎年あじさいの季節になると、「知りませんか?」と通ってこられる利用者さんに聞いていたのですが、
つい先日、この歌を知っている方が現れました。
そして続きを歌ってもらうと、
「あじさいの〜花の手毬が三つ四つ〜 雨のお庭に咲きました〜
一つついたら散るでしょう〜 二つついたらパラパラと〜
鞠は崩れて消えるでしょう〜」
8年という月日が経ってやっと、モヤモヤがすっきりした陽だまりスタッフでした。
ですが、この歌のタイトルが何というかは、まだ謎のままです
どなたかご存知ないですか
この歌は大阪でも歌われていたのですね。
つい先日も、「あじさいの〜♪」と歌ってみましたが、利用者さんはどなたも「知らんねぇ」との返事でした。
なかなか知っているよという方に出会えないので、コメントをいただき嬉しかったです。
ありがとうございました。