
MFI ファンデーション 訪問[2012年03月13日(Tue)]
MFI ファウンデーション を訪問し、協働プロジェクトのミーティングと農業施設訪問を行いました。
MFIはもともとメラルコファンデーションで、名前が変わったものです。

メラルコはフィリピンで一番大きな電力会社で、MFIはフィリピンで3番目に大きな財団です。
代表の方は、全国農業組合の代表も兼ねており、当団体の栄養強化事業で協力していただいております。
マニラから車で2時間かかる農場に行ったのですが、彼の車(日産サファリ)のエアコンが壊れており、30度くらいの暑い中、エアコンなしできつかったです。
そのおかげで、道中熱くいろいろな事業の話をすることができました、、、・
ちなみに帰りはジプニーと乗り合いワゴンで帰ってきました。2時間の道のりでしたが、それぞれ85ペソと40ペソで、250円くらいでした。
使った道は、JICAが20年前にODAで作った道で、JICA Highwayと呼ばれています。

綴りが間違っていますが、、、。(フィリピンぽい。。。><)
また、JICAがODAで作った、米の精米所もあり、見せてもらいました。

当団体の栄養強化プロジェクトで、このライスミルを使わせてもらい、この近くの地区でマーケティングテストを始めることになりました。
農場には、フルーツがたくさんなっていました。
スターアップルというフルーツを知っていますか?
今回初めて食べたのですが、味はマンゴスチンのようで、とてもおいしかったです。

なぜ今まで食べたことがないのか不思議なくらいでした。
帰りにスーパーで買って帰ったのですが、スーパーのはまずかったです。
やっぱりその場で食べるからおいしかったのでしょうか。
とてもがっかりしました。
農場には、竹とマンゴーがメインで、最近はオーガニックライスを始めているそうです。

学生たちが田んぼを耕して作ったそうです。
牛や鶏なども放し飼いされており、なかにはめずらしい鳥もいました。

とても立派な施設で、学生たちは主に貧しい家庭の子供たちで奨学金をもらって通っているそうです。
■□――――――――――――――――――――□■
名古屋イングリッシュアカデミー
052-710-7479 Web: http://en-academy.com
英会話グローバルボイス名古屋
http://hhahj.jpn.org/sub17
■□――――――――――――――――――――□■