
名古屋環境英会話 ケニア編[2011年12月13日(Tue)]
今回はケニア編と言う事で、ケニア出身のジャレッド先生に教えて頂きました。
ジャレッド先生は、Zoology や chemistry が専門で、ケニアでエコロジーの仕事をしていました。現在は名古屋大学大学院環境学研究科で、地球温暖化等の研究をされています。
当日の様子は、 → こちら
ケニアだけでなくアフリカについてほとんど知らない我々にとって、ケニアの生の声を聞く事が出来、とても興味深い内容だったと思います。

彼は英会話の先生ではないので、後半のグループディスカッションの時間は他の講座に比べて短めでした。
また、英語に関しても、ネイティブに比べて聞きとるのが難しく感じられた方も沢山いらっしゃったのではないかと思います。

英語の発音やしゃべり方は、世界中の各国でそれぞれ特徴がありますが、いろんな英語をそれぞれ理解してコミュニケーションできるという事は、幅が広がっておもしろいと思います。
今回で4回シリーズの「海外の環境文化の英会話講座」は終了します。沢山の参加者に来て頂き、感謝しています。
来年も5月か6月頃に、4回シリーズで企画しています。現在お願いしている講師は、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリスです。
どの先生もメジャーな国の出身ですが、あまり有名ではない国も入れようか検討しています。リクエストがあればお伝え下さい。
■□――――――――――――――――――――□■
名古屋イングリッシュアカデミー
052-710-7479 Web: http://en-academy.com
英会話グローバルボイス名古屋
http://hhahj.jpn.org/sub17
■□――――――――――――――――――――□■