
今日の香川は晴れ。
昨日の昼過ぎから降った雪が積もっていたのですが、9時半頃から溶け始め、今はすっかりいつもの景色に戻ってしまいました。
今日は今治で森源太さんのライブが開催されます。
愛媛、香川の皆様、ぜひご参加頂きたいと思います。
主催者のひとりみーずのお二人様、頑張って下さい。
それでは皆様、今日も一日ハツラツと。
Posted by へんこつ侍 at 12:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
上を向いて歩こうin香川[2012年02月19日(Sun)]
![]() 今日の香川は晴れ。 昨日の昼過ぎから降った雪が積もっていたのですが、9時半頃から溶け始め、今はすっかりいつもの景色に戻ってしまいました。 今日は今治で森源太さんのライブが開催されます。 愛媛、香川の皆様、ぜひご参加頂きたいと思います。 主催者のひとりみーずのお二人様、頑張って下さい。 それでは皆様、今日も一日ハツラツと。
Posted by へんこつ侍 at 12:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
【(カテゴリなし)の最新記事】
森源太今治ライブ[2012年02月08日(Wed)]
とっても寒い今日は、とっても熱い熱苦しい友のライブのご案内をしたいと思います。
私が200%応援している森源太さんのライブが2月19日(日)に愛媛県今治市にて開催されます。 場所は、今治市のJamSounds(今治市北高下町3−4−61,0898−33−3023)です。 開場は16:30、開演が17:30となっています。 ライブのフライヤーはこちらです。 ![]() ![]() ダウンロードはこちらへ なお、主催は今治のひとりみーずさんです。 ひとりみーずさんのブログは、こちら http://ameblo.jp/hitorimies/ です。 ひとりみーずさんのブログには、源ちゃん(やっぱり森源太さんって書くよりは、こっちの方が馴染みいいのです ![]() 先日、わざわざ愛媛から丸亀までフライヤーを届けて頂きました。 事前に源ちゃんから連絡をもらっていたのですが、連絡があった翌日に早速お越しになるフットワークには本当にびっくりしました。 しかし、こうして緩やかにつながりが広がっていくことはとても嬉しいですし、その場にいられることを本当に感謝しています。 ひとりみーずさんの熱い想いを一人でも多くの皆さんにご理解頂き、源ちゃんの熱いメッセージを一人でも多くの人に届けばいいなぁと思います。 源ちゃんのライブの様子はYOUTUBEでも見ることができますが、彼のほとばしる魂と熱気、そして懐の深い人間性はライブに行ってこそ得られるものです。 必ず元気になって、勇気が湧いて、前を見て一歩踏み出せるエネルギーをもらえるライブになると思います。 ひとりみーずのお二人がライブの成功に向けて必死で頑張っている姿に共感し、心が動かされます。 ぜひお近くの方はご来場頂きたいと思います。 ひとりみーずさん。ライブの成功を心からお祈り申し上げます。 頑張ってください!!
Posted by へんこつ侍 at 22:58 | へんこつ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ご無沙汰をいたしました[2012年01月28日(Sat)]
ご無沙汰をいたしました。
昨年の6月以来ブログから離れており、昨年末にも再開するきっかけがあったのですが、なかなかリスタートに至りませんでした。 この間、へんこつ侍をご愛読くださっていました皆様方から、たくさん心配のご連絡を頂戴したのですが、身体は相変わらず元気です。 以前にも増して本業の方が半端でない盛り上がりでございまして、これまで続けてきた活動にも全く手が回らない現状です。 現在も状況は全く変わりなく、むしろこれから年度末にかけて更に盛況となるわけですが、いつまでもこの状況で放置しておくのも如何なものかと思い、また今日、県外の「熱い想い」を持つ方に感化され、ついに再開に至った次第です。 以前のように日々更新はすこぶる難しいと思いますが、少しずつへんこつ記事をあげていきたいと思いますので、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 今日、ネタ上げしたい記事があるのですが、またあす以降ということでお願い致します。
Posted by へんこつ侍 at 00:19 | へんこつ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 総選挙[2011年06月09日(Thu)]
最近やたらと『総選挙』という言葉を耳にするなぁと思っていたのですが、今日AKB48の第3回総選挙の開票があったようですね。
四十路のおじさんには、AKB48が誰なのか?総選挙がどういうものなのか?よく分かりません。 ということで、先程AKB48の『総選挙』なるものをインターネットで調べてみました。 調べてもあまり分かりませんが、とにかく彼女達の22ndシングルを歌うメンバーを選抜するための選挙ということなのですね。 そして、その有権者はCDを購入した人やファンクラブの会員さんということなのです。 開票の結果、前田敦子さんという方がトップになったようです。 おそらく、お若い方の間ではかなり盛り上がり、何枚もCDを買って投票したという方もいらっしゃったのでしょうね。 この選挙の結果によって、彼女達の活動にも様々な変化があるのでしょう。 しかし、そのことがファンの生活にとって重大な影響を及ぼすかといえば、たぶんそれほどではないと思います。 なのに、自己負担をしてまで、あるいは選挙権をお金で買ってまで投票したいと思わせる要因は一体何なのでしょう? 私が思うところ、親が子に対する無償の愛のようなもので、とにかくがむしゃらに応援する熱狂的な方もいれば、何となく流行で投票する方、いろいろいらっしゃるのでしょうね。 一方で国政。 選挙の投票率の落ち込みは年々顕著なものとなっています。 選挙制度の不公平さや立候補者の資質など様々な要因もあるのでしょうが、とにかく国民が政治や行政に無関心であることも大きな要因だと思います。 選挙をしても、誰が政治家になっても、あまり社会が変化しないという、半ば諦めのようなものもあるのかもしれません。 しかし、こちらの方こそAKB48の総選挙と違って、自分たちの生活に直接影響を及ぼす可能性があるのです。 自分たちの生活、社会のことを静観せず、AKB48のアイドルを育てるような気持ちで選挙に向かいたいものだと思います。 今やるべきことをよそに、政局を論じるくらいなら、今日のAKB48の総選挙の得票数を今一度再認識し、選挙のあり方そのものを考えてみる必要があるのではないかと思います。 内閣総理大臣を国民選挙で選出するなんて大それたことを考えるのも一つの方法だと思います。 楽しめる総選挙、目指したいものですね。
Posted by へんこつ侍 at 22:27 | 社会の問題 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 保身しか頭にない政治家[2011年06月02日(Thu)]
何という茶番なのか?
保身しか頭にない政治家。 こんな姑息な者達が日本を主導していてよいのだろうか? 今日のような出来事の顛末を子供たちにどんな顔をして説明できるだろう。 こんな状態では、日本の将来なんて大きなことはおろか、本当に困っている被災地の明日のこともまともに考えることはできないだろう。 もう二度と政争や政局の話題は書きたくない。 『仁信智勇厳』 昔、父から教わった孫子の教え。 今のうちに息子にもちゃんと教えておこう。
Posted by へんこつ侍 at 23:58 | 社会の問題 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 内閣不信任案⇒解散総選挙??[2011年06月01日(Wed)]
今日、野党3党から内閣不信任案が提出された。
国難ともいうべき東日本大震災の復興の目処も立っていないこの状況にあって、不信任案を提出する大義とは? 今、政争に明け暮れている場合なのか? 国会議員の中にも被災地を自分の目で見た人は必ずいるはず。 また、菅総理も不信任案が可決すれば、内閣の辞職ではなく、衆議院の解散を選択するとの報道があった。 こちらも、被災地の現状を踏まえて判断しているのだろうか? 解散総選挙できる状況に今あるのだろうか? 一体、誰のための政治なのだろう? 外国から見ると恐らく「???」に違いない。 どうせ解散するなら、現任の衆議院議員は、国難の折の政治混乱の責任をとって、次の衆議院選挙には立候補できないという条件つきなら如何なものか? そのくらいやれば、政治は大きく変わるはず。 国会議員の皆さん。今一度、日本国憲法を熟読して頂きたい。 以上、普通の国民の意見です。
Posted by へんこつ侍 at 23:20 | 社会の問題 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 相談[2011年05月31日(Tue)]
久しぶりのアップとなりました。
相変わらずのアップアップの状態ですが、一応元気で頑張っています。 今日は友人に「必ずブログ記事をアップする!!」と約束したこともあり、また、自分自身がとても恵まれた環境にあることを痛感したのでちょっと書いてみることにしました。 仕事柄なのか、それとも父親からの強烈なDNAを受け継いだ所為なのか分かりませんが、私は、相談するよりも相談されることがどうやら多いようなのです。 身内以外で、私自身が特にプライベートなことをさらけ出せる方は本当に少ないのですが、些細なことでも親身になって聞いてもらえる友人には本当に感謝しています。 このところの私のアップアップ状態を察して、さりげなくアプローチしてくれる気配りにも感謝です。 わずかな時間ですが、ちょっと話しができてすごく気分的に楽になりました。 気分が軽くなったところで、久々に別の友人に電話をしてみると、その友人がとっても大変な状況に陥っている状況を知ることになり、今度は私が何とかお役に立てるようにフォローしなければとすぐさま切り替えです。 人は上手に支えられているのだと痛感しました。 明日から6月です。 ジューンブライドといわれるようですが、気分を切り替えて「誇り」を持って活動できる『ジューンプライド』な1ヶ月にしたいと思います。 今日も一日ありがとうございました。 やっぱ、ちゃんとブログアップしないと、文章がハチャメチャですわ。 まもなく6月議会だし、頑張ってブログ、ツイッター書いていきたいです。
Posted by へんこつ侍 at 23:36 | へんこつ | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0) 丸亀の市民活動[2011年05月12日(Thu)]
いろいろと考えながら動き、動きながら考えたのですが…。
やっぱり市民活動を盛り上げていくことをテーマに活動を展開したいという気持ちに変わりはありません。 現場第一主義にも変わりはありませんが、現場を動かしていく皆様の後方や裏側から、よりよい活動につなげ、地域の課題解決に広げるような取り組みをもう一度ゼロから取り組みたいと思います。 いきなり大きいことはできませんが、丸亀の市民活動をこれからどういう方向で進めていくのかを時間をかけて共有しつつ、コーディネートの役割が重要であることをもっと広めていかなければいけないと思います。 いろんなイベントについても、本当に意義のあるコンセプト、つまり大義を自分の中で感じ取れるもののみに整理し、地道で地味な活動に取り組んでいきたいと思います。 唐突ですが、今日の思いつきです。
Posted by へんこつ侍 at 23:26 | 丸亀みらい本舗 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 上を向いて歩こうin香川[2011年05月04日(Wed)]
![]() 今日の香川は晴れ。相変わらず黄砂の影響で空がかすんでいます。 私は、今日もmiki ![]() 膝の故障中なのですが、子供なりにいろいろと考えて、今できることを頑張っているようです。 親としても焦る気持ちはありますが、我慢することが練習です。 それでは皆様、今日も一日ハツラツと。
Posted by へんこつ侍 at 12:34 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 病院なう。[2011年04月30日(Sat)]
病院なう。
息子の膝靭帯治療ですが、左足外側側靭帯損傷、全治4〜6週間なり。 軸足なので、きちんと治しておきたいところ。 香川では有名な病院だけにめっちゃ混んでます。 まだしばらく待つ感じです。 早く野球に復活させてやりたいものですが、膝の故障中にできるトレーニングってどんなものでしょう? また勉強です。
Posted by へんこつ侍 at 11:12 | へんこつ | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0) | 次へ |