• もっと見る
平成会 美里事業部
医療法人社団平成会 美里事業部(介護老人保健施設グリーンケアハイツ、グループホームかりん)のブログです。医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念にお客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。http://www.heiseikai-group.com/
« 紅葉弁当を実施しました | Main | 高田小学校6年生が来所して下さいました »
プロフィール

平成会 美里事業部さんの画像
平成会 美里事業部
プロフィール
ブログ
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
リンク集
医療法人社団平成会 Facebook
 
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-m/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-m/index2_0.xml
会津美里町認知症セミナーが開催されました[2018年11月17日(Sat)]
11月17日(土)に会津美里町の新鶴公民館にて町民向けの認知症セミナーが開催されました。

会津美里町は「福島県一認知症にやさしい町を目指して」とスローガンを掲げています。
その実現に向けた取り組みのひとつに「劇団オレンジじげん」という劇団があります。

この劇団は町内の医療・介護の専門職、役場職員などで構成されており、今回のセミナーで劇を披露しました。
グリーンケアハイツの職員もナレーションや舞台設営として劇に参加しました。

劇は「ばあちゃんの笑顔」というタイトルで、認知症と診断されたおばあちゃんとその家族の物語です。
見に来て下さった方々に認知症を理解してもらい、認知症の方が地域で暮らしていけるように何ができるか考え行動できるきっかけになればとの思いで作り上げてきました。

DSCF2015.jpg
IMG_1464.jpg
当日は約100名の町民の方がいらっしゃいました。
見に来られた皆様は真剣に劇をご覧になられていました。
共感できるシーンだったのか、時折うなずきながら観ている方もいました。
劇に込めた思いは皆様に伝わったように感じました。

IMG_1460.jpg
ナレーターとして参加した当施設の職員。
業務が終わってから練習を重ねてきました!

IMG_1412.jpg
会場には地元の小学生が認知症についての講座を受講してまとめた新聞や感想文の展示もありました。

IMG_1473.jpg
このセミナーでは日本笑いヨガ協会代表の高田佳子先生による講演も行われました。


今回劇団員として参加してみて、
町が掲げる「福島県一認知症にやさしい町」の実現に向けて少しでも力になれるよう、今後も活動に参加していきたいと思いました。


(2018年11月17日 医療法人社団 平成会 グリーンケアハイツ 管理部 中嶋)





この記事のURL
https://blog.canpan.info/heiseikai-m/archive/974
コメントする
コメント