• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています(ISO9001認証)。

詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.heiseikai-group.com/
<< 2019年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
認知症サポーター養成講座開催のお知らせ [2019年11月01日(Fri)]

医療法人社団平成会「アルコート並木」では、
11月8日(金)に認知症サポーター養成講座を開催することになりましたひらめき

認知症サポーター養成講座.jpg

認知症サポーターとは・・・

認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族に対して出来る範囲で手助けし、認知症高齢者等の方々にやさしい地域づくりに取り組んでいますひらめき

オレンジリング.jpg


認知症サポーター養成講座を受講していただくと・・・

位置情報認知症を正しく理解できる

位置情報認知症に対する不安や偏見が取り除かれる

位置情報認知症の方との接し方がわかる

位置情報受講者の印である「オレンジリング」がもらえる
 等々のメリットがあります。



認知症サポーターは何か特別なことをするわけではありません。

認知症の方やそのご家族の「応援者」です。

地域を支える一員として、
認知症サポーターになりませんかわーい(嬉しい顔)





認知症サポーター養成講座.pdf

まだ定員に空きがございますので、
参加ご希望の方は下記までお問い合わせください。




会 場:郡山市並木二丁目18-76
    医療法人社団平成会
    健康倶楽部郡山「アルコート並木」2階フロア

日 時:令和元年11月8日(金) 13:30〜15:00

対 象:認知症サポーター養成講座に興味のある方ならどなたでも大歓迎!

定 員:15名

お問い合わせ:024-956-9111 (古川、熊田)


皆さまのご参加を心よりお待ちしておりますexclamation×2


令和元年11月1日
医療法人社団 平成会
アルコート並木 古川、熊田
Posted by 平成会 郡山事業部 at 19:55
DS希 こやまケア活動日記~感染症防止〜 [2019年11月01日(Fri)]
皆さんこんにちは!

10月の勉強会では「ノロウイルスと吐物処理」について学んでおります。
まず最初にノロウイルスについてです。
ノロウイルスが流行する時期ですが、例年11月頃から件数が増加し12月〜3月にかけて発生のピークを迎えるそうです。

おもな症状として、突然吐き気や嘔吐を発症し、続いて下痢や腹痛が起こることが特徴です。

症状の持続は3日程度と短く予後は良好です。
しかし、体力の弱い乳幼児や高齢者は、下痢による脱水症状や合併症により重症化する恐れがあるので注意が必要です。

感染経路として、汚染された食品が原因となる「食中毒」と感染者のふん便や吐物が原因となる「感染症」の経路があります。

予防法としては、調理や食事の前トイレ後などこまめに手洗いを行い、アルコール消毒を行う。
また、便座やドアノブなどの環境の消毒も大切です。出来るだけ頻繁に、次亜塩素酸ナトリウム(0.02%)や消毒用エタノールを用いて、2度拭き消毒を行うと感染症予防になります!!


ノロウイルスについて勉強会をしたところで、実技演習としてデイサービス希の看護師2名による吐物処理の方法について学びました!


IMG_1340 (480x640).jpg


お客様が嘔吐してしまった時の為に各施設吐物処理セットを備えておりますexclamation
箱の中にはマスク、エプロン、新聞紙等が入っています。

IMG_1338 (640x480).jpg


今回は右麻痺のお客様がフロア内で嘔吐し、職員2名で吐物処理を行う設定で実施しました。

IMG_1345 (640x480).jpg


IMG_1347 (480x640).jpg


1名は嘔吐されたお客様を対応し、もう1名の職員は吐物の処理と役割を決め実施しました。
必ず、吐物処理を行う前にガウンテクニックを行い、吐物からの感染を防ぎます。

IMG_1352 (480x640).jpg

嘔吐物は直ぐに拭き取らず、新聞紙で全体を覆い飛散しないよう対応します。
その上から新聞紙がびしょびしょになるぐらい消毒液をかけ10〜15分放置します。

IMG_1356 (640x480).jpg

IMG_1357 (640x480).jpg


その間、人が多く集まっている場所であれば、嘔吐者を静養室などへ誘導し周囲への感染を予防します。

IMG_1353 (480x640).jpg


時間が経過したら、新聞紙や厚紙を使って外側から内側に向かって吐物を救い上げます。

IMG_1359 (640x480).jpg

IMG_1360 (640x480).jpg


IMG_1378 (480x640).jpg


取り除いた後は、吐物のあった周辺はその後もう一度消毒液を含ませたペーパータオルなどで拭き取ります。その際も必ず外側から内側を意識して行います。


吐物処理後は使い捨てエプロン・マスク・キャップの順番で脱ぎます。

IMG_1364 (480x640).jpg


汚染物はいつまでも置かず、処理が終わったら速やかに外へ出しましょう。
また、必ず処理後は石鹸でよく手を洗いましょう!

これからの時期、インフルエンザやノロウイルスが増えていく時期になりますので、施設内でも菌を増やさない・持ち込まないよう手洗いうがいを行い予防に努めていきたいと思います!!

令和元年 11月1日
医療法人社団平成会
デイサービスセンター「希」 古川
Posted by 平成会 郡山事業部 at 18:30
☆エスポワールのこやまケア活動日記☆〜吐物処理編〜 [2019年11月01日(Fri)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

山の木々はすっかりと紅葉し、エスポワール近くの小学校の桜の葉も、
日に日に紅くなってきておりますぴかぴか(新しい)

さて、今月の勉強会では、感染症について学びました手(グー)

風邪やインフルエンザ、ノロウイルス、胃腸炎などなど、
これからの時期は特に気をつけなければなりませんあせあせ(飛び散る汗)

今回はノロウイルスや胃腸炎を想定し、嘔吐物の処理について実技を行いましたひらめき

嘔吐された方が出た際には、嘔吐物の処理をする人、
お客様の対応をする人など役割分担を行いますダッシュ(走り出すさま)

嘔吐物の処理に当たる場合には、嘔吐物処理セットを活用し、
キャップ、マスク、手袋、エプロン、シューズカバーなどで
全身を覆うように装着していきます!
CIMG4806.JPG
嘔吐物には新聞紙をかぶせ、その上から60倍に希釈した
ピューラックスを吹き付けていきます!
CIMG4807.JPG
10分〜15分経過したら、外側から内側へまとめていきます!
CIMG4808.JPG
すべての処理が終わったら、身に着けていたマスクや
エプロンなども脱いで1つの袋にまとめます!
CIMG4812.JPG

ノロウイルスや胃腸炎はもちろん、各感染症は他人にうつさない事が
大切になってきますexclamation
体調がおかしいと思ったら早めの受診を心がけたり、
市町村から発表される情報を確認したり、
外出の際はマスクをするなど、日頃から注意していきましょうぴかぴか(新しい)

令和元年10月31日
医療法人社団平成会
小規模多機能型居宅介護エスポワール 菅野
Posted by 平成会 郡山事業部 at 12:30
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

平成会 郡山事業部さんの画像
平成会 郡山事業部
プロフィール
ブログ
https://blog.canpan.info/heiseikai-koriyama1/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-koriyama1/index2_0.xml