☆★機能訓練ブログ★☆
[2024年09月27日(Fri)]
皆さんこんにちわ




真夏の暑さも終わり
涼しい日々が増えてきました

寒暖差が激しいので
体調管理には十分お気を付けください。

今月の機能訓練の様子です
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
デジタルミラーを使って回想法を
行っている様子です

これからも皆様の身体機能の
維持・向上を目指し
機能訓練を行って参ります

令和6年9月30日(月)
医療法人社団 平成会
健康倶楽部館 ファンコート厚木
デイサービスセンター
神部 悠輔
![]() |
☆★機能訓練ブログ★☆
皆さんこんにちわ ![]() ![]() ![]() ![]() 真夏の暑さも終わり 涼しい日々が増えてきました ![]() 寒暖差が激しいので 体調管理には十分お気を付けください。 ![]() 今月の機能訓練の様子です ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ デジタルミラーを使って回想法を 行っている様子です ![]() これからも皆様の身体機能の 維持・向上を目指し 機能訓練を行って参ります ![]() 令和6年9月30日(月) 医療法人社団 平成会 健康倶楽部館 ファンコート厚木 デイサービスセンター 神部 悠輔
9月 お誕生会
こんにちは、3EASTです ![]() 今日の3EASTは9月お誕生日の3人の方を 皆さんでお祝いしました! おめでとうございます ![]() ![]() お祝いした後は栄養科の方々が作ってくださったケーキを皆さんで食べました! 栄養科の方々いつも美味しい料理をありがとうございます ![]() 改めてお誕生日おめでとうございます ![]() 令和6年9月24日 (火) 医療法人社団平成会 ファンコート厚木 松下知加
☆焼きそば作り☆
こんにちは ![]() デイサービスセンターです 9月に入りましたが、暑い日が続いていますが、 いかがお過ごしでしょうか? 本日のデイサービスでは高野シェフ考案の 美味しい焼きそば作りを行いました ![]() 早速、レシピ公開です お肉が入っていなくても、美味しく作るコツです ![]() スタッフの腕の見せ所です こちらは、お客様自ら麺を焼いて下さっています 皆様のご協力があり、美味しい焼きそばが完成致しました ![]() それでは、早速実食です ![]() ソースの焦げた香りがさらに食欲をそそります ![]() 美味しい笑顔を頂きました 大好評の内、本日のイベントは終了いたしました。 これからもデイサービスではたくさんのイベント等を 企画しています。 楽しみにお待ちいただけると嬉しいです ![]() 令和6年9月10日(火) 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター ファンコート厚木 半田 綾子
3階WEST 敬老会&誕生日会
![]() こんにちは3階WESTです ![]() 今回は、9月18日に開催された敬老会&誕生日会の様子についてご紹介いたします ![]() 皆様喜んでいただけたのでとてもいいパーティーになりました。 なんとこちらには百二賀 ![]() ![]() ![]() 皆様ニコニコ素敵な笑顔でお写真を撮らせていただきありがとうございます。 こちらは計5枚の賞状と皆様に一つずつ日頃の感謝を込めてもなかを贈呈しました ![]() おいしいよと皆様大喜びのご様子です ![]() 続いては誕生日会の様子を紹介いたします ![]() ![]() 可愛らしくカエルの描かれたケーキと職員一同よりこれからの季節にピッタリなひざ掛けをプレゼントしました。喜んでいただけて光栄です ![]() こちらも同じくプレゼント贈呈後に職員とハイチーズ ![]() ![]() 二人とも可愛らしい笑顔です(⌒∇⌒) ![]() 他にもお写真に協力をして下さいました ![]() ![]() ジュースを持ってカンパーイ ![]() 素敵な笑顔です(o^―^o) かっこよくグッドサインをいただきました ![]() 賞状授賞式の様子です ![]() ![]() 授賞式PART ![]() 飲み物ごくごくタイム ![]() 皆様写真撮影にご協力いただき、ありがとうございます。 素敵なお写真ばかりで良い思い出になりました。 これからも楽しい日常が送れるように努めていきたいと思います。 医療法人社団 平成会 ファンコート厚木 令和6年 9月 19日 吉村香朱里
1EAST 祝敬老の日
皆様こんにちは! 1EASTです ![]() 今回は、16日に開催しました、【傘寿】と【米寿】の お祝いの様子をご報告いたします ![]() まずこの日の昼食です ![]() 「鮭いくら丼」・デザートの「柿」 そして、この日の為に 「お茶をたてますよ」と、お声を上げてくださったお客様が いらしたので・・・ お抹茶に合わせて、お茶菓子も季節のものを用意しました ![]() 特に可愛いものをご紹介 ![]() 「桔梗」・「紅葉」 「月明かり」 ひとつひとつに心のこもった 食べるのがもったいないくらいの 可愛い和菓子でした・・・ ![]() さあ、お茶とお菓子がそろったら 表彰式です ![]() この日の主役のお三方 ![]() はい、チーズ ![]() この後お茶をたてて頂いて 美味しい和菓子を目から口から楽しみました ![]() これからも美味しいものをたくさん食べて 一緒に楽しい時間を過ごしたいので・・・ いつまでもお元気でいて下さいね ![]() 令和6年9月18日 医療法人社団 平成会 ファンコート厚木 橋本かほる
敬老の日・・・2階EAST
皆様こんにちは。 9月は2回、月曜日が祭日です。 敬老の日と、秋分の日の振り返え休日。 今回は、敬老の日のイベントで、 節目の長寿のお祝いをしました! 白寿と米寿のお客様です。 「あんたが主役」とタスキが、 賞状に隠れてしまいました・・・。 それぞれの市区長村からも、お祝いの品が 届いたそうです! 賞状がよっぽどお気に召したのか、 ずーっと読まれていました。 黙読ではなく、けっこう大きな声で・・・。 100歳を超えてます! まだまだお元気です!!! だいたいのレクは午後からやります。 午後の面会のご家族様も、 記念に一緒に写真を撮ったらいいと思います。 せっかくなので。 令和6年9月18日 医療法人社団 平成会 ファンコート厚木 市成篤史
芸術の秋 2階EAST
皆様こんにちは。 日本の秋がどんどん短くなってる気がする 今日この頃。 夏が長いんですね。残暑が。 さて、秋と言えば様々ですが「芸術の秋」を お伝えしましょう。 2階エレベータホールにて。最初、分かりませんでしたが・・。 合唱団ですね。よく見ると缶の口が、人の口に見立ててあります。 角度もいい感じです。 2階EASTでは、様々な食事形態に対応するため、 ゼリー粥、出汁スープの提供を始めました。 塩分制限があるお客様にも、とても好評でした! というわけで、「食欲の秋」。 敬老の日は特別メニューでした!食事の写真が 取れなかったので、お品書きから想像してみて下さ〜い。 次回は敬老の日のイベントの様子を、お伝えしたいと思います! 令和6年9月18日 医療法人社団 平成会 ファンコート厚木 市成 篤史
☆イベント「梅ぞうめん」他☆
いったい何時になったら秋が来るのか、もしかして秋は通り越して冬になるのでは?と心配な今日この頃、残暑きびしい折、皆さんいかがお過ごしでしょうか? こんにちは、デイサービスです。 今回は、先週の金曜日(9/6)に行ったイベント 「梅ぞうめん」 の模様などをお届けします。 今回も大変遅くなって申し訳ありません <m(_ _)m> 料理の鉄人の道場六三郎さんが考案したレシピを元にホットプレートを使ってそうめんを茹でて、梅干しを漬け込んだつゆでお召し上がり頂きました。 では、その様子の写真をどうぞ! まずは、企画担当半田介護士より説明です 茹でる前に、そうめんがバラけない様に端をお湯にチョン まとまったそうめんを茹でましょう! 茹で時間は、50秒。 次に、氷水でしめて、器に盛り付けます。 つゆと梅干し、大葉も添えて完成! この後は、お待ちかね実食タイムです。 職員もおすそ分けを頂きました。 真っ先にボスが食べてます 相談員の日高もこの顔です 櫻井ナースも と、こんな感じで皆さん「サッパリして美味しかった」と大評判でした。 あと、もう一つのイベント 「自宅で壁画」 の様子もどうぞ! お月見の風景をモチーフにして、画用紙にウサギや紅葉をレイアウトしました。 まずは、絵柄をハサミでチョキチョキ 切った絵柄を、好きなように配置して完成! 作品と一緒にハイポーズ! 皆さんとてもきれいな作品に仕上げていました。 ご自宅に飾って下さると嬉しいです。 今回は以上となります。 今後もイベント目白押しです。 こう、ご期待! 猛暑の疲れが出やすい頃です。皆さんどうかお身体ご自愛下さいね。 では、このへんで。 令和6年9月12日(木) 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター ファンコート厚木 高野 博伸
2階ウエスト夏祭りA
できないよーといいつつ、真剣になわを投げて 入ったら嬉しそう(*^^)v また、素敵な笑顔の写真をお届けしますね。 令和6年9月10日 医療法人社団 平成会 ファンコート厚木 石井明美
3EAST おやつレク
こんにちは ![]() ![]() おやつレクを開催しましたのでその様子をお届けします。 今回のおやつレクはフルーツあんみつ ![]() ご自身で盛り付けて頂きました ![]() お好みのフルーツを盛り付けて ![]() あんこや黒蜜をのせて出来上がり ![]() 肝心の味はというと ![]() 「甘くておいしい ![]() ![]() 令和6年9月10日(火) 医療法人社団平成会 ファンコート厚木 大越日陽里
| 次へ
|
![]() |