• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2022年01月 | Main | 2022年03月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
デイサービスセンター鶴成館…「節分おやつ」[2022年02月10日(Thu)]
皆さんこんにちは!!!(*´ω`*)

本日は節分の日のおやつの

紹介をしていきたいと思いますぴかぴか(新しい)

IMG_2645.JPG

鬼の蒸しパンや甘納豆、甘酒が振る舞われました!!!るんるんるんるんるんるん

よく見ると鬼の顔がそれぞれ違って可愛いですね揺れるハート

IMG_2648.JPG


IMG_2651.JPG

IMG_2653.JPG

「可愛くて食べちゃうのもったいない!」と

冗談を言って笑いながら

召し上がっていらっしゃいました(*^▽^*)

味も大満足だったようでしたひらめきひらめきひらめき



令和4年2月10日 木曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「節分」[2022年02月08日(Tue)]
皆さんこんにちは(●´ω`●)

本日は3日の節分の様子を紹介致します揺れるハート

今年は愉快な鬼さんが登場しましたるんるん

IMG_2630.JPG

IMG_2631.JPG


IMG_2626.JPG


テーブルごとに

鬼の箱の中に玉入れも行いましたるんるん

IMG_2633.JPG




IMG_2637.JPG



IMG_2643.JPG

今年はコロナ対策実施しながらの

節分イベントでしたが

みんなが健康で幸せに過ごせるように

思いを込めながら豆まきを行い、

見事に鬼(悪いもの)を

追い出すことが出来ましたexclamation×2

大変盛り上がり、

お客様の皆さんに喜んで頂けましたぴかぴか(新しい)



令和4年2月8日 火曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

お楽しみ会 語りべ[2022年02月07日(Mon)]
あるくら写真部
るんるん 語りべ るんるん


DSCN0853.jpg

今日は、お楽しみ会「木三津子さんによる語りべ」が行われましたぴかぴか(新しい)

DSCN0860.jpg  6.jpg

9.jpg  5.jpg  

「上戸原のみしらず柿」を聞きましたわーい(嬉しい顔)

1.jpg  2.jpg

3.jpg  4.jpg


不定期で開催されますので、次回もお楽しみにかわいい

7.jpg  DSCN0865.jpg


2022年2月7日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:58 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

豆まき[2022年02月06日(Sun)]
こんにちは

グループホームアルコート南です

今回は、先日行われた「豆まき」の様子をお伝えします

今年の節分も感染対策を行い、豆まきを行わず
写真のみ撮る形を取りました

IMG_5219.JPG

IMG_5188.JPG


皆さんにかぶって頂いたお面は、お一人おひとりに
色を塗って頂き手作りしたものです。


IMG_5208.JPG

鬼の金棒も、お客様が中心となって作ってくださいました。


IMG_5226.JPG



15時には、甘酒と、甘納豆で
「節分」を感じて頂きました


IMG_5223.JPG

IMG_5215.JPG



皆さんは、悪い鬼を退治できましたか?

たくさんの福が皆様に訪れますように





                         GHアルコート 山ノ内 リサ

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:35 | グループホームアルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年02月06日(Sun)]
皆さんこんにちは(●´ω`●)!!!

本日は、豆まきの準備を

お客様の皆様に

手伝って頂いたので紹介していきまするんるん

IMG_2590.JPG

IMG_2588.JPG

IMG_2586.JPG

豆まきで使う豆を作りましたひらめき

新聞紙を丸めて頂き

お花紙で包みましたぴかぴか(新しい)

豆まき当日の様子は

また後日紹介させて頂きますね(*´ω`*)

どんな鬼が登場するのかも必見ですexclamation×2exclamation×2exclamation×2



令和4年2月6日 日曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館     甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1月まとめ [2022年02月06日(Sun)]

皆さんこんにちは!
グループホーム クラブハウス鶴成館です!かわいい

1月が終わりあっという間に数日たちましたね、日にちが過ぎるのは早いですね。
まだまだ寒さは続くようです・・・モバQ
さて、2月に入りましたので、1月の行事報告をさせて頂きます。

まず
1月1日のお昼におせち料理を提供させて頂きました。
色取り華やかな昼食にお客様も満足され、美味しいと笑顔で召し上がられていました。

IMG_7068.JPG

IMG_7077.JPG

IMG_7087.JPG

IMG_7081.JPG

今年もクラブハウス鶴成館では室内に神社を作成し、そこで初詣を行いました!
なんと、今年はおみくじが設置されていました...!
今年の運勢はいかがだったのでしょうか、大吉だといいですねわーい(嬉しい顔)

IMG_7088.JPG

IMG_7096.JPG


IMG_7113.JPG

IMG_7120.JPG

今年もいい年になりますように!!

IMG_7102.JPG


IMG_7107.JPG

次に1月10日の昼食に海鮮丼とこづゆを提供致しました!
会津の郷土料理であるこづゆは職員の手作りです!
久しぶりの海鮮丼に皆さん思わず笑顔が…!

001.JPG

003.JPG

010.JPG

009.JPG

こづゆもおいしいと召し上がられました!

004.JPG

次に、団子さしを行いました!
皆さんで丁寧に団子を丸めて頂き、枝に飾って頂きました!
今年も無病息災を願って...!

IMG_7284.JPG

IMG_7287.JPG

IMG_7291.JPG

IMG_7297.JPG

IMG_7302.JPG

最後に団子の木と共に集合写真を撮りました!
皆さんご存じですか?団子さしは福島県の行事らしいです。
私も調べ物をしていて初めて知りました!

IMG_7336.JPG

その他にも正月ならではの書き初めを行ったりしました。

IMG_7207.JPG

IMG_7346.JPG

皆さん字が上手でうらやましいです!!
1月からたくさんの行事やレクリエーションであふれていました。
来月も楽しい日々を過ごせるように健康の方に気を付けていきたいと思います!!


令和4年 2月 11日
医療法人社団 平成会
グループホーム クラブハウス鶴成館  大越

Posted by 平成会 会津事業部 at 02:11 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ファンコート南3階【節分に向けて】[2022年02月05日(Sat)]
皆さんこんにちは。

ファンコート南3階では節分を迎えるにあたり、
1月から着々と準備をしてまいりましたので
そのご様子をお届けしますぴかぴか(新しい)

まずは壁絵。
下書きの上に、折り紙、絵の具、色鉛筆で色を付けます。
細かい部分まで器用に色付けしてくださいました。

IMG_8426.JPG

毎日少しずつ作業して、とても立派な鬼の絵の完成です!

IMG_8618.JPG

鬼の赤い髪は、ペットボトルのキャップに折り紙を張り付けたものを並べるという、
とても手の込んだ作業でした。

次にお面です。
皆さん丁寧に塗っていらっしゃいました。

IMG_8568@.jpg

IMG_8567.JPG

IMG_8557@.jpg

IMG_8553@.jpg

こうして今年も賑やかに節分を迎えることができました。

IMG_8648@.jpg
IMG_8661@.jpg

IMG_8631@.jpg

IMG_8636@.jpg

この日のお昼は恵方巻

IMG_8613@.jpg

IMG_8614@.jpg

邪気を払い、新年に幸運を呼び込むことができましたるんるん

暦の上では春とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
皆さんお体に気をつけてお過ごしください。


介護付有料老人ホーム

健康俱楽部館ファンコート南

介護職 星 朱


Posted by 平成会 会津事業部 at 02:37 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ケアヒルズ青木豆まき[2022年02月04日(Fri)]
皆さん、こんにちは
ケアヒルズ青木では少し早めの2月1日(火)に豆まきを行いました。
まずは赤、青鬼チームに分かれて自分の鬼に玉を多く入れたチームが勝利という「赤鬼・青鬼玉入れゲーム」を行いました。チームは見事青鬼チームが勝利しました。
8..JPG



3..JPG

ゲームが終わったら赤鬼・青鬼が登場し豆まきを行いました。
1..JPG

鬼と一緒に記念撮影もしましたよ(^^)/

5..JPG
7..JPG

おやつは節分にちなんで「鬼ゼリー」を美味しく召し上がって頂きました。
*写真撮影時はマスクを外して撮影しております。
4..JPG

6..JPG9..JPG
ケアヒルズ青木にも福が来ますように(*'ω'*)

令和4年2月4日(金)
医療法人社団 平成会
デイサービスセンター「ケアヒルズ青木」舩木

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:07 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ご当地食」[2022年02月04日(Fri)]
皆さんこんにちは(●´ω`●)exclamation×2

1月27日の昼食は「ご当地食」だったので

その紹介をしていきたいと思います(*´ω`*)ひらめき

今回は「福岡県」のご当地食でしたるんるん

IMG_2592.JPG

福岡といえばやっぱり明太子exclamation×2exclamation×2exclamation×2

そして水炊きexclamation×2exclamation×2exclamation×2

どれも美味しそうですハートたち(複数ハート)

IMG_2594.JPG

IMG_8903.JPG

IMG_8899.JPG

IMG_8897.JPG

「明太子のおにぎり美味しくてほっぺたほろっちまうかと思った!笑」と

大好評でした(●´ω`●)

次回はどこの県のご当地食か気になりますね!!!

では、次回もお楽しみにるんるんるんるんるんるん




令和4年2月4日 金曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

節分イベント[2022年02月03日(Thu)]
アルクラ日記 節分

今日、2月3日は節分ということでイベントが行われましたるんるん

DSCN0196.jpg

お昼は、恵方巻をとても美味しく頂きました揺れるハート

DSCN0192.jpg

おやつには、ロールケーキを頂きましたレストラン

DSCN0838.jpg

午後は、節分に関するクイズを行いましたかわいい

DSCN0198.jpg  1.jpg

年女の紹介ですぴかぴか(新しい)

DSCN0201.jpg  DSCN0212.jpg

節分ついて紹介します。
節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の
前日のことをいうそうです。
節分とは「季節を分ける」ことも意味しているそうです。
豆まきには煎った大豆をつかいます。生の豆だと拾い忘れた豆から芽が出て
縁起が悪いからだそうです。
また、陰陽五行説では大豆を煎ることで、鬼を封じ込める意味があるとされています。
最後に人が豆を食べて、「鬼を退治した」ことになるとされています。

残念ながら鬼殺隊がいないので、皆さんで豆まきを行い鬼を退治しましょうexclamation

2022年2月3日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:55 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「クラフト教室」[2022年02月02日(Wed)]
皆さんこんにちは!!!

本日は1月に行ったクラフト教室の様子を

紹介していきますexclamation×2exclamation×2exclamation×2

IMG_8942.JPG

折り紙で寅とだるまなどを作り、

正月飾りを作成しました!!!!(●´ω`●)

IMG_8928.JPG

IMG_8923.JPG

IMG_8966.JPG

IMG_8946.JPG

IMG_8927.JPG

それぞれ寅やだるまの顔を好きなように

書いていただきました(*^▽^*)

可愛い作品が完成し、

楽しい時間を過ごすことが出来ましたひらめき



令和4年2月2日 水曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館     甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

前へ