• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2021年12月 | Main | 2022年02月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2022年01月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
デイサービスセンター鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年01月31日(Mon)]
皆さんこんにちは(●´ω`●)ハートたち(複数ハート)

本日は作業レクの様子を

紹介していきます!!!るんるん

もう1月も早いもので

終わってしまいますね(;・∀・)

2月は節分ですねexclamation×2

もうすぐ節分なので

節分の塗り絵や貼り絵の紹介ですぴかぴか(新しい)

IMG_2581.JPG

kaneo.JPG


それぞれ皆さん

真剣に取り組まれておりました!(^^)!

完成が楽しみですひらめき


令和4年1月31日 月曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービス鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年01月29日(Sat)]
皆さんこんにちは!!!

本日はお客様の塗り絵の作品を紹介していきまするんるん

IMG_1265.JPG


お姫様の塗り絵です(●´ω`●)

水色とピンクのドレスで素敵ですぴかぴか(新しい)

「青とピンクで反対色だけど可愛いべ!!」と

お気に入りの様子でしたひらめき



令和4年1月29日 土曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館      甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

作品作り「起き上がり小法師」☆[2022年01月28日(Fri)]
皆さん、こんにちは!

今月の作品作りは
転んでも転んでもスクッと起き上がる
「起き上がり小法師」です(^-^)

1..JPG

2..JPG

3..JPG

4..JPG

5..JPG

6..JPG

起き上がり小法師の顔を描いてもらいましたが
その姿は描いたご本人様の優しさが
作品から伝わってきますにこにこ
世界に一つしかない素敵な
起き上がり小法師の完成ですハート

7..JPG

8..JPG

換気やマスクの着用、
プラスチックボードを使用し、
コロナウイルス感染対策を万全に行いながら
安心・安全に作品作りを提供していきます!
一緒にお話ししながら作品作りを
していきましょー手(チョキ)


令和4年1月28日(金)
医療法人社団 平成会
デイサービスセンター「ケアヒルズ青木」 大堀






Posted by 平成会 会津事業部 at 17:48 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ケアヒルズ青木(*^^*)草木染め教室[2022年01月28日(Fri)]
皆さん こんにちは(^^)
ケアヒルズ青木で草木染めを担当しております横山です♪
“コロナ禍に室内でも季節のうつろいや自然に触れ、楽しむ”を
コンセプトに始めさせて頂いた草木染め教室も早い事で1年が経過し、
裁縫が好きな方・得意な方、とたくさんのお客様にご参加頂いております。

今回は藍で染めたトートバックを皆様に作って頂きました。
藍の濃淡も良い味となり、素敵な作品が出来上がりました。

↓↓↓下記にて素敵な藍染め作品をご覧ください↓↓↓

令和4年1月28日(金)医療法人社団 平成会
デイサービスセンター「ケアヒルズ青木」横山

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:24 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ショートステイ鶴成館〜「ゆったり ご当地料理」〜[2022年01月28日(Fri)]
みなさん、こんにちは!!
ショートステイ鶴成館です。

1月27日の昼食に栄養科が
福岡県のご当地料理をお出しました
1.jpg
2.jpg
やはり、福岡県と言えば明太子ですね。
おにぎりの中に入っています!
4.jpg
3.jpg
5.jpg
みなさま、美味しそうに召し上がられました。
これからも美味しい料理の様子をお伝えします!

令和4年1月28日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館
弓田・下田

Posted by 平成会 会津事業部 at 00:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

看護講座「ヒートショックを予防しよう」[2022年01月27日(Thu)]
アルクラ日記 1月看護師による講座

今月は、山田亜弥さんによる「ヒートショックを予防しよう」ですexclamation

DSCN0175.jpg

ヒートショックについて少しですが、内容を紹介します。

@ヒートショックとは
気温の変化によって血圧が上下し、心臓や血管の病気が起こることです。
血圧が大きく変動することによって、脳内出血や心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。
11月から2月までの時期が最も多く、特に浴室トイレで発生します。

Aヒートショックを起こしやすい人
・65歳以上の方
・狭心症、心筋梗塞、脳出血、脳梗塞の病歴がある方
・糖尿病、高血圧、肥満、睡眠時無呼吸症候群、動脈硬化、不整脈がある方
・熱いお風呂が好きな方
 熱いお風呂に浸かると一気に血圧が上がり、数分後には急降下する為、血管に大きな負担がかかる。
・長風呂しがちな方
 発汗を促し、血液が濃くなる→血液がドロドロになって脳梗塞や心筋梗塞の原因になる。
・飲酒後にお風呂に入る方
 飲酒で血圧低下し、入浴でさらに低下する為。

Bヒートショックの予防法
1.脱衣所を暖めて温度差を減らす
 浴室に暖房器具が無い場合は、お湯を溜める際にシャワーを使って高い位置から浴槽に注いだり、浴槽の蓋を開けておく等して温度差を減らす。
2.入浴前に血圧を測る
3.入浴前に家族に声をかける
4.入浴前に飲酒を控え水分補給
 入浴して汗をかくと、体内の水分が減って血液がドロドロの状態になります。血流が悪いと血栓ができやすくなり、血圧が上がると脳梗塞や心筋梗塞になりやすくなるので、入浴前後で水を飲む習慣をつけましょう。
5.お湯につかる前に必ずかけ湯
 事前に浴室を暖かくしても、冷えた身体でお風呂に浸かると血管に大きな負担がかかり危険。心臓から遠い所からお湯をかけて温めるのがポイント。
6.お湯の温度は38〜40℃
7.お湯から出る時はゆっくりと
8.浴室に手すりを設置する
9.食後1時間後からの入浴
 食後は消化器官に血液が集まり、血圧はやや低めになります。

ヒートショックについて勉強する事が出来ましたるんるん

DSCN0170.jpg  DSCN0169.jpg

今後もこのように看護、リハビリ講話を行っていきますぴかぴか(新しい) 






2022年1月27日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:26 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年01月27日(Thu)]
皆さんこんにちは!!!

本日の紹介はこちらです(*´▽`*)

IMG_2210.JPG

IMG_2209.JPG

IMG_2211.JPG


洗濯して乾いたエプロンや台拭きを

丁寧にたたんでくださっています黒ハート

毎回快く引き受けて下さり、

職員の私たちは大助かりです(*´ω`*)





令和4年1月27日 木曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳


Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年01月25日(Tue)]
皆さんこんにちは!!!

本日は、

お客様の作品が完成したので

紹介いたします!!!(≧▽≦)るんるん

IMG_2161.JPG


可愛らしい女の子が

にわとりにたまごを産んでもらうようお願いしている所ですひらめき

ポイントは、

鳥と女の子の帽子を

同じ色にした所だそうでするんるん



令和4年1月25日 火曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館     甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ショートステイ鶴成館〜「ゆったり 新年会」〜[2022年01月24日(Mon)]
みなさん、こんにちは!!
ショートステイ鶴成館です。

1月18日に行いました
「新年会」
の様子をお伝えします。

ビンゴゲームを行い、
その後おやつを召し上がりました。
ビンゴゲームの開始です!
2.jpg
3.jpg
ビンゴ!!! 賞品ゲットです!
4.jpg
賞品と記念写真です
9.jpg
8.jpg
5.jpg
7.jpg
6.jpg
おやつを召し上がりました
11.jpg
みなさま、楽しまれたご様子でした。

令和4年1月24日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館
丑込・弓田・下田

Posted by 平成会 会津事業部 at 00:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1月色彩コンテスト「団子さし」[2022年01月23日(Sun)]
アルクラ日記 1月色彩コンテスト

今月は「団子さし」をテーマに色を塗りましたぴかぴか(新しい)


コロナウイルス感染予防の為、アルクCLASSでは団子さしを行いませんでした。
少しでも味わって頂けるように、このテーマで色彩コンテストを行いましたexclamation

DSCN0150.jpg  4.jpg

皆さん、色鮮やかな団子さしが出来上がりましたかわいい
これで、家内安全、一家繁栄、無病息災を願いました。

2.jpg


3.jpg

DSCN0158.jpg

1.jpg


2022年1月23日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:34 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「変わり風呂」[2022年01月23日(Sun)]
皆さんこんにちは!!!

本日は、

今月の変わり風呂の紹介ですいい気分(温泉)ぴかぴか(新しい)

IMG_2468.JPG

IMG_2469.JPG

「ひのき風呂」です(●´ω`●)るんるん

ひのきの木の角材を湯舟に浮かべました(・∀・)

ひのき風呂は

・血圧を下げる

・自立神経を安定させる

・免疫力を向上させる

・脳の活動を鎮静化させる・・・と

様々なリラックス効果があり、

これがひのき風呂の魅力ですよね(●´ω`●)ぴかぴか(新しい)

お客様のみなさんから

「とっても爽やかな香りで気持ちいい!!!」

「さっぱりしたー!!!」

「上がった後もぽかぽかする!!!」と

喜んで頂けました手(チョキ)


令和4年1月23日 日曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「パンの日」[2022年01月21日(Fri)]
皆さんこんにちは!!!

本日は、

17日の「パンの日」のおやつの紹介を

していきたいと思います(*´▽`*)るんるん

「クリームボックス」が振る舞われました!!!!るんるん

IMG_2529.JPG

今年は寅年なので

パンの柄がトラ柄になっているのが

こだわりポイントです黒ハート

IMG_2535.JPG

IMG_2532.JPG

IMG_2543.JPG


ほら、こんなにいい顔してます(●´ω`●)ハートたち(複数ハート)

「クリームがあったかくておいしい!!」

「見た目もトラ柄だし縁起が良さそう!」と

大好評でしたひらめき




令和4年1月21日 金曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館     甲斐理佳





Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ファンコート南 『書初め』を行いました。[2022年01月20日(Thu)]
こんにちは!
ファンコート南3Fからお送り致します演劇

今回ご紹介するイベントは、1月の上旬に行いました『書初め』です。
そのご様子を紹介していきます!
IMG_8395.JPG

皆さん、思い思いに書いておられ、
中には「何を書くべ〜」と困っているお客様に
『春』に、ちなんだ文字の提案をすると、その周りのお客様皆様も『春』と書かれ、
「ここのテーブルだけ春一色だな!」と笑い合っている所もみられてました!かわいい

IMG_8387.JPG

IMG_8393.JPG

IMG_8405.JPG

皆様集中して書いておりました!

IMG_8406.JPG

お客様によっては数枚書いてみたり、ご自身のお名前を書いてみたりと、
出来上がったものを見て、職員も一緒に笑い合っておりましたかわいい

また、イベントのご様子をお送りさせていただきます!
それでは!

介護付有料老人ホーム

健康俱楽部館ファンコート南

介護職 齋藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:00 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1月運動講座[2022年01月20日(Thu)]
アルクラ日記 1月運動講座

1月の運動講座は作業療法士の川井康平さんによる
「足首を鍛えて疲れ知らずになろう!」です。

1.jpg  DSCN0090.jpg

内容を少しですが紹介します。
1.足首は歩く為に大切な働きをしています
・地面に足がついた時の衝撃を和らげる
・足のつま先で地面を蹴って身体を前に進みやすくする
など、身体への負担を減らし疲れずに歩けるようにしてくれています。

2.足首を上手に使えていないと
・歩く時に床に足が引っかかってしまう
・階段をのぼる時に段差につまづいてしまう
・歩いていると膝に痛みや違和感がある
・しゃがむのが難しくなった
・歩いているとすぐに疲れてしまう

次は、運動を紹介します。
1.ふくらはぎのストレッチ
@椅子に座ったまま右足を前に伸ばし、かかとを床につけます。
この時、つま先は天井を向けるようにします。
A右足を伸ばしたままゆっくりと体を前に倒していきます。
このまま10秒間保ちます。
B左足も同じように行います。

2.足首の運動
@椅子に腰かけたまま、つま先の上げ下げを行います。
かかとは床につけたまま、つま先を出来るだけ上にあげます。
10回を3セット行います。

A椅子に腰かけたまま、かかとの上げ下げを行います。
つま先は床につけたまま、かかとを出来るだけ上にあげます。
10回を3セット行います。

Bつま先上げとかかと上げを交互に行います。
慣れてきたら腕の振りも加えてみましょう。
つま先を上げている時は腕を後ろに、かかとを上げているときは
腕を前に振りましょう。

皆さん楽しく、運動を行う事が出来ましたかわいい

2.jpg  DSCN0091.jpg

来月の運動講座もお楽しみにるんるん




2022年1月20日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラーメンの日[2022年01月19日(Wed)]
アルクラ日記 ラーメンの日

DSCN0104.jpg  DSCN0108.jpg

今日はアルクCLASS、ラーメンの日ということで
厨房手作りの味噌ラーメンを頂きましたるんるん

DSCN0100.jpg

美味しいと、お客様喜ばれておられました揺れるハート

1.jpg  2.jpg

4.jpg  DSCN0106.jpg







2022年1月19日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:56 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「団子さし」[2022年01月19日(Wed)]
皆さんこんにちは!!!

本日は14日に開催した団子さしの様子を

紹介していきたいと思います黒ハート

IMG_2470.JPG

IMG_2479.JPG


IMG_2482.JPG

IMG_2491.JPG


IMG_2515.JPG

IMG_2507.JPG

IMG_2523.JPG

IMG_2525.JPG

一から

お客様に手伝って頂き

団子さしを行いましたかわいい

皆さん団子を丸めたり、刺したりする姿が

真剣でした!!!

そして、「豊作祈願」「一家繁栄」など

願いを込めましたぴかぴか(新しい)

昔の人々の知恵やその心を大切にして、

これらの行事が色褪せることなく、

次の世代に受け継がれ、

伝えられたら素晴らしいことだなぁと思いましたひらめき



令和4年1月19日 水曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳


Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ショートステイ鶴成館〜「ゆったり 手作りパン」〜[2022年01月18日(Tue)]
みなさん、こんにちは!!
ショートステイ鶴成館です。

1月17日に栄養科が
「手作りパン」
を提供しました。
1.jpg
今年が寅年ということで、
とら柄のパンを作り
みなさまに召し上がって
頂きました。
2.jpg

みなさま、美味しく召し上がられました。
4.jpg
5.jpg
3.jpg

令和4年1月17日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館
丑込・弓田・下田

Posted by 平成会 会津事業部 at 00:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

1月アルクラ選手権 「ビー玉転がし」[2022年01月17日(Mon)]
アルクラ日記 1月アルクラ選手権

今月のアルクラ選手権は「ビー玉転がし」ぴかぴか(新しい)

板を動かしながら、何秒でビー玉をゴールさせられるか競います。
板には輪ゴムが張ってあるので、跳ね返るので少し難しいです。
板を動かすのは、手首や腕の運動に繋がります。
前後左右に動かし色々な筋肉を使うので、繊細な動きになります。
集中してビー玉をゴールまで運びましょう!

注意点として
・ゲームを行う前に手指の消毒
・ビー玉が跳ね返る時があるの職員が近くで見守りを行う。

1.jpg  2.jpg

DSCN0019.jpg  DSCN0022.jpg

DSCN0041.jpg  DSCN0045.jpg


皆さん興味をもちながら、楽しくゲームを行っていました。
また、スタートに戻ってしまうハプニングもあり、お客様同士、道を教え合いながら行っていましたかわいい

DSCN0049.jpg  DSCN0053.jpg

DSCN0056.jpg  DSCN0060.jpg


今回の優勝のお客様でするんるん

3.jpg

7.jpg

8.jpg



2022年1月17日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:02 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ほっこり日常編」[2022年01月17日(Mon)]
皆さんこんにちは!!!

本日の塗り絵の作品はこちらですかわいい

IMG_1802.JPG


「くまくんとうさちゃん」ですぴかぴか(新しい)

「女の子もだし、

くまとうさぎのぬいぐるみも

可愛いべしたこれ!揺れるハート

「私もこんな時あったんだけどな笑」と

楽しそうにお話しして下さいました(*´ω`)



令和4年1月17日 月曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館    甲斐理佳

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

日常のご様子[2022年01月15日(Sat)]
皆さんこんにちは
遅くなりましたが、
今年もよろしくお願い致します


今回は、新年に入ってから、今日までのご様子をお伝えします

まずは、「書き初め」です
IMG_4873.JPG

IMG_4879.JPG

IMG_4853.JPG


皆さんとても集中されて取り組まれ、
「習字が大好きなの!」「昔やってたの〜」などの声が聞かれ

腕前を披露して下さいました。


続いては
10日に行われた、「十日市」の様子です
外出自粛がいまだ続く中、毎年皆さんが楽しみにされていた十日市を
施設内で行いました!

IMG_4958.JPG

画像でもお分かりのように
「甘酒」、「大判焼き」、「チョコバナナ」を用意しました

IMG_4960.JPG

順番に屋台を回って頂きました
IMG_4988.JPG



IMG_4997.JPG

IMG_4965.JPG

その後は、皆さんお席で味わっておられました


IMG_5007.JPG


IMG_5015.JPG

外も、久しぶりの快晴で皆様心地よさそうでした

起き上がり小法師は、玄関に飾ってありますのでお越しになられた際にはご覧ください。


次は、「団子刺し」の様子です

IMG_5028.JPG


IMG_5035.JPG

IMG_5048.JPG

IMG_5058.JPG




IMG_5069.JPG


IMG_5073.JPG

みなさん一生懸命に団子や飾りをつけられ、

IMG_5090.JPG


IMG_5077.JPG

団子刺しを行い、家内安全・無病息災などを祈願しました

完成がこちら

IMG_5103.JPG








今年も、皆様にとって
よりよいスタートが切れたかと思います

今後もよろしくお願い致します





                   グループホームアルコート南   山ノ内





続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:30 | グループホームアルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ