• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2020年10月 | Main | 2020年12月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
こやまケア活動日記[2020年11月30日(Mon)]


みなさまこんにちは!
小規模クラブハウス鶴成館です晴れ





今月の目標として


感染症防止〜インフルエンザ〜

について取り組んできました!




まずは、お客様のインフルエンザ予防接種の実施の確認を漏れなく確実に行えるように、
チェック用紙を作成しました!


IMG_8637.JPG


これを元に、お客様のインフルエンザ予防摂取実施状況の把握を行ってきましたexclamation×2




また、お客様ご本人だけではなく、ご家族様の体調も朝の送迎時にお声掛けして確認させて頂いておりましたわーい(嬉しい顔)ひらめき



施設内での取り組みとしては、換気を細目に行い、常に新鮮な空気を入れるように
意識して行ってきましたひらめき
換気するのを忘れないようにするため、必ずお昼休みの10分間は行うように決め、職員同士声掛けし合いながら毎日換気を行えましたわーい(嬉しい顔)


換気と合わせて、基本の手洗い、うがいも実施しております。


IMG_8620.JPG



また、職員会議での勉強会で知識を深めることができました手(グー)exclamation×2


勉強会で使用した資料です↓

IMG_8638.JPG




今後もこの取り組みを継続して行い、インフルエンザだけでなく、コロナウイルス対策としても役立てていきたいと思います目手(チョキ)





医療法人社団平成会
小規模多機能型居宅介護支援事業所クラブハウス鶴成館
こやまケア推進委員 佐藤あみ

Posted by 平成会 会津事業部 at 01:41 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【こやまケア活動日記】 「感染症防止(インフルエンザ感染予防)」 [2020年11月29日(Sun)]
【こやまケア活動日記】
「感染症防止(インフルエンザ感染予防)」



こんにちは!アルコート南です。
そろそろ雪が降りそうな予感がしますね雪皆様お変わりありませんか?
これからの季節は、気温が低くなり乾燥がひどくなるので、ウイルスが好む環境が出来てしまいます。
それを防ぐために今月は次のような目標を立てて、インフルエンザの予防に取り組みました!


「感染症防止(インフルエンザ感染予防)」

@温度計、湿度計をこまめに確認し、換気や加湿器等を使用しながら乾燥を防ぎましょう。
Aお客様の体調の変化や、送迎時のご家族様のご様子に気を配りましょう。
B手洗い・うがい・マスクの着用の徹底、声掛けを行いましょう。

この3つを意識しながら過ごしました!


まずは乾燥の問題です!
ここアルコート南は乾燥がひどく、何も対策をしないと湿度が30%をきるほどになってしまいますあせあせ(飛び散る汗)
その為、加湿器を稼働させながらこまめに換気をしてウイルスの居場所をなくすように意識しています。
その他にも、各居室の洗面台や洗面器に水を張ったり、濡れタオルを干したり等、加湿に力を入れておりますひらめき

IMG_1560.jpg

続いてお客様やお客様のご家族様の体調に気を配り、何かあれば職員同士で情報交換をしました。現在インフルエンザのほかにも、コロナウイルスの第3波が来ていることもあり、どこでウイルスに感染するかわからない状態ですたらーっ(汗)
その為、少しの体調の変化に気づくことができると、早期対策がとれます!
また手洗い・うがい・マスクの着用の声掛けも徹底して毎日取り組んでいます。


最後に、お客様に「インフルエンザはどのようなものなのか」を知って頂けるように、レクリエーションの中で、インフルエンザの〇×クイズを行いましたexclamation×2

IMG_1414.jpg

職員からインフルエンザに関する問題が出されると、周りのお客様同士で話し合いながら〇の札、×の札を上げて回答されました。
「えーそうなんだexclamation」「初めて知った目」という反応も聞かれ、少しでもインフルエンザの危険性や予防の仕方など知っていただけたのではないかと思います!

このようにお客様や職員一人一人が意識することで、予防の力も強くなっていくのではと改めて感じました。今後も感染予防を継続して行い、毎日元気に過ごせるよう努めていきたいと思います。



令和2年11月29日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 
こやまケア推進委員 佐々木

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:27 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

芋煮会をしました[2020年11月29日(Sun)]
みなさんこんにちは。
アルコート南の星です。
日に日に寒さを感じるようになりましたね。
綺麗だった紅葉もほとんど落葉となりました。

さて、アルコート南では、
毎年恒例の芋煮会を開催しましたexclamation
今年はお客様と一緒に作ったり、
多くの方が揃っての開催ができませんでしたが、
職員手作りの芋煮を召し上がっていただきました。

IMG_1466.JPG

IMG_1471.JPG


朝から仕込んで、具沢山の芋煮ができましたるんるん

IMG_1467@.png

IMG_1468.JPG

IMG_1472.JPG

IMG_1481.JPG

IMG_1490@.png

「大根に味が染みてる!」「ごぼうがうまい!」「きのこが沢山でいいね!」等の
お声が聞かれました。
温かいものを沢山食べて健やかに冬を迎えましょう雪

令和2年11月29日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
小規模多機能型居宅介護事業所 アルコート南 星

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:04 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクCLASS [こやまケア活動日記][2020年11月29日(Sun)]

アルクCLASS 11月のこやまケア月目標

感染症防止に努める
・嘔吐処理について再確認する
・菌を持ち込まない、持ち帰らない
 ※出勤時と勤務中の服装を区別する
・一介助一手洗いの徹底



看護師 鈴木由紀子さんが
感染防止(嘔吐物処理実技)
の勉強会を行いました。

嘔吐物マニュアルをもとに、職員が実践しました。

アルクCLASSの処理方法は、
1、処置セット(マスク・エプロン・手袋・ゴミ袋・新聞紙 等)と
  バケツにピューラックス60倍希釈した水をを準備する。
2、マスク・エプロン・手袋を着用する。
3、二重にしたゴミ袋を用意する。
4、新聞紙をピューラックス希釈液で浸し、吐物を覆い、5分間放置する。
5、ウイルスが飛び散らないよう、
  新聞紙を外側から内側にかけて集め、ごみ袋へ。
6、嘔吐物をきれいに拭き取る為、再度ピューラックスをかけ、
  ペーパータオルで拭き取り、ごみ袋へ入れる。
7、周辺もピューラックスで消毒する。
8、内側のごみ袋の中に外側のマスクを入れる。
9、ごみ袋内の処置物が浸るぐらいたっぷりと
  ピューラックス希釈水を入れる。
10、内側の袋のみを密閉する。
11、靴カバー→外側の手袋→キャップ→
  エプロン→手袋→マスクの順に外す。
  その際、嘔吐物が付着している可能性がある為、外側が内になるように外す。
12、ごみ袋に入れ密閉し、破棄する。
13、手洗い・うがいを十分に洗う。

DSCN0454.jpg

DSCN0456.jpg

DSCN0457.jpg

DSCN0458.jpg

DSCN0460.jpg


日頃のケアの中では、
標準予防策(スタンダードプリコーション)
@手洗い
A防護用具(手袋・マスクなど)の使用
Bケアに使用した器具の洗浄・消毒
C環境整備
D咳エチケット などを意識し、
ケアにあたっていきたいと思います。



令和2年11月29日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
鈴木 聖奈

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:08 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフェスタ 11月のイベント 〜ラフェスタ紅白歌合戦〜[2020年11月29日(Sun)]



みなさん、こんにちはぴかぴか(新しい)



今月21日は、お客様に主役になって頂き、


ラフェスタ歌合戦』を開催しましたexclamation



今回はお客様から歌って頂ける方を募集し、


組・組共に6名ずつのお客様による


対抗戦どんっ(衝撃)



その他のお客様には審査員となって、


採点をして頂きましたるんるん



カラオケ1.jpg


カラオケ2.jpg


3カラオケ.jpg


歌やカラオケが好きなお客様が多く、


歌声が綺麗で上手な方ばかりでしたぴかぴか(新しい)



最後に審査員となっているお客様に、


紅と白の紙花を持って頂いて、いざ、


結果発表exclamation×2



結果は‥‥組の優勝となりましたぴかぴか(新しい)



組・組ともに素晴らしい歌声と


昔懐かしい曲を聴く事が出来て、


楽しい時間を過ごせたかと思いますexclamation



次回も楽しんで頂ける企画を考えて


いきたいと思いますかわいい





    医療法人社団 平成会

    デイサービスセンター ラフェスタ

              介護部 菊池






Posted by 平成会 会津事業部 at 12:48 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「こやまケア活動日記」[2020年11月26日(Thu)]
皆さん、こんにちは!
今月のこやまケアの目標は
「感染予防に気を配ろう(インフルエンザ)」でした!

インフルエンザには、アルコール消毒が効果的です!
そのため、送迎時にはアルコールを持参しています。

IMG_0002.JPG


職員会議では、インフルエンザについての
勉強会を実施しました。

IMG_0072.JPG

お客様には、インフルエンザの予防接種の有無を
確認する書類を配布し、接種のお願いをしております!

これからも、手洗いや緑茶うがい、手指消毒を徹底し
定期的に換気活動を行い感染予防に努めて参ります!

令和2年11月26日
医療法人社団 平成会
ケアヒルズ青木 山谷

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:59 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日誌〜感染防止について学ぶ〜[2020年11月26日(Thu)]
皆さんこんにちは!鶴成館ショートステイです。


あっという間に寒くなり、だんだん雪が降る季節ですねゆきだるま🥶
皆さんお身体には十分に気をつけてください!



さて、11月のこやまケアの目標は「感染予防について」でした。



DSCN5796.JPGDSCN5797.JPG


各棟それぞれに3台の加湿器が設置されており、湿度調整を行っています。
ホールや居室の温度は、直接お客様に聞きながらちょうど良い温度になるようにしています。





DSCN5801.JPGDSCN5802.JPG


予防の基本は手洗い・うがいですよね!
職員は出勤時、退勤時に必ず手洗いうがいを行い、感染予防や拡大を防いでいます。
お客様にも入所時に手洗いと、緑茶でうがいをして頂いています。




今年はコロナウイルスが流行しており中々外出できませんが、マスク着用や手洗いうがいなどを徹底して、予防に努めていきましょう!

                      
                        


                        令和2年11月25日 医療法人社団平成会
                               ショートステイ鶴成館
                          こやまケア推進委員  公家 優

Posted by 平成会 会津事業部 at 11:10 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「いい夫婦の日」[2020年11月25日(Wed)]


皆さま、こんにちは (#^^#) 

11月22日日曜日は揺れるハート揺れるハート揺れるハート


黒ハートいい夫婦の日黒ハート
と、いうことで

デイサービスでも、いい夫婦の日イベントを行いました !(^^)!



職員の「プロポーズ」 exclamation×2  プレゼントハートたち(複数ハート)黒ハート

「僕と結婚してください exclamation」 


「よろしくお願いします (●´ω`●)  」とOK頂き

イベントスタートしました揺れるハート



夫婦の日挨拶.JPG






クッション型のサイコロを投げて頂き

出た、目の数の質問に答えて頂きました (*´▽`*)


「一番の思い出は何ですか?」

恥ずかしがりながらもニコニコしながら 教えて下さいました。

夫婦の日渡部様.JPG





女性のお客様は特に、赤面され恥じらわれている様子が

少女そのものでした黒ハート


夫婦の日猪俣トミ子様.JPG







旦那様の一番すきなところ・・・ハートたち(複数ハート)


「くすっぴかぴか(新しい)揺れるハート」と

はにかみながら教えて下さいました (●´ω`●)


夫婦の日挨拶.JPG




おやつも

LOVE黒ハートLOVE 仕様でした (*´▽`*)






夫婦の日挨拶.JPG




皆様のような素敵な夫婦になりたいと思いました (#^.^#)


素敵な一日でした ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)



令和2年11月25日 水曜日


医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館   根本美紀



Posted by 平成会 会津事業部 at 14:44 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日誌 《インフルエンザ感染対策》[2020年11月25日(Wed)]

こんにちは ファンコート南 です!!

毎日 寒くなってきておりますが、 皆様 お元気ですか 雪晴れ ?

私たち ファンコート南職員は 日々元気に 活動しております かわいい !!



先日、11月の職員会議時に 《インフルエンザ感染対策》について

看護部主催のもと、勉強会を開催いたしました。



コロナウイルス 爆弾 も 猛威をふるっており

感染症対策に対しては 最新の注意を払ってはおりますが、

この勉強会を機に 感染症対策について 改めて 知識を深めました。


 


私たち自身の体調管理はもちろんですが

お客様の体調管理には 十分に留意して

日々楽しく元気に過ごしていただけるよう 努めてまいります パンチ晴れ



皆様も お体 ご自愛ください ぴかぴか(新しい)



令和2年11月25日
医療法人社団 平成会 健康俱楽部館 ファンコート南
リハビリ 言語聴覚士 本間さちほ


Posted by 平成会 会津事業部 at 10:14 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

日常の様子[2020年11月24日(Tue)]
皆さん、こんにちは

11月も下旬になり、雪が降るのを待つばかりとなりましたね

今月も皆様の様子をお伝えしていきます(^^)



IMG_0491.JPG

IMG_0374.JPG

食事の準備や、盛り付け

IMG_0464.JPG

編み物に取り組まれたり、

IMG_0469.JPG

お洗濯ものを干してくださったり
皆様、進んで行ってくださいます(^^)

感染症が流行する季節ではありますが、みんなでできることを行いながら
予防に努めてまいります


              グループホームアルコート南      江花リサ


Posted by 平成会 会津事業部 at 14:22 | グループホームアルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「かりん湯」[2020年11月23日(Mon)]




皆様、こんにちは!

すっかり寒くなってきました 台風



こんな寒い季節は・・・



   いい気分(温泉)いい気分(温泉)  あったかいお風呂が最高ですね いい気分(温泉)いい気分(温泉)   



デイサービスセンター鶴成館の今月の変わり風呂は


職員が持ってきてくれた、かりん風呂でした 揺れるハート揺れるハート揺れるハート



入浴中の写真は掲載できませんが


湯舟のかりんをご覧ください いい気分(温泉)いい気分(温泉)ハートたち(複数ハート)いい気分(温泉)揺れるハート



ゆず湯.JPG



お客様からは「本当に良くあったまった! (*´ω`) 」

と、言って頂きました。

来月は、「リンゴ風呂」を」予定しております。
お楽しみにexclamationハートたち(複数ハート)



令和2年11月23日 月曜日


医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館      根本美紀





Posted by 平成会 会津事業部 at 15:54 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「色彩コンテスト」[2020年11月23日(Mon)]



皆様、こんにちは (*'▽') ハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


デイサービスセンター鶴成館では、この秋に
職員とお客様による「色彩コンテスト」を行いました本るんるん


テーマは会津の象徴である 「赤べこ」でした。
皆様、思い思いの赤べこに仕上げて下さいました (#^.^#)


今月は、表彰式の様子をお届けしますね (*´▽`*)

ミチ様色彩コンテスト.JPG









儀男様色彩コンテスト.JPG







   
國子様色彩コンテスト.JPG






他にもたくさんのお客様が受賞されましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)リボン

職員も毎回
「今回こそは入賞するぞ!」と意気込んで参加しておりますが
やはり
お客様のセンスには、到底かないませんね _(._.)_



来年も色彩コンテストを予定しておりますので
お客様ととに楽しんで行きたいと思います ぴかぴか(新しい)(*´▽`*)




令和2年11月23日 月曜日


医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館            根本美紀

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:37 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

紅葉弁当で外出気分[2020年11月23日(Mon)]


みなさんこんにちは!
グループホーム クラブハウス鶴成館です

あちこちで初雪が観測され、冬の足音が近づいてきたように感じます。
寒さに備えて、元気に冬を越したいです雪


コロナウイルスの流行が止まらず、今だに外出困難な日々が続いています。
毎年行っていた紅葉ドライブへも行けないまま、
紅葉はみるみる深まり落ち葉となってしまいました…ふらふら

そんな中雰囲気だけでも感じて頂けたらと思い、
を提供しました!

IMG_3174.JPG

くりご飯に、卵とカニカマを型抜きして作ったイチョウと紅葉をのせ、
秋鮭の塩焼き、卵焼き、ポテトサラダ、筑前煮、黒豆、漬物。
果物にぶどうと柿を入れて、秋の味覚を詰め込みましたぴかぴか(新しい)


また、テーブルに紅葉とイチョウを飾り落ち葉も散らしてみました。
「本物みたいだね。」「これ本物なの?」「きれいだね。」等の
声が聞かれ、目でも楽しんで頂けました。

IMG_3195.JPG

IMG_3187.JPG

IMG_3198.JPG


ランチョンマットも紅葉柄です。



「美味しいね〜。」

IMG_3177.JPG

IMG_3190.JPG

IMG_3196.JPG



普段は小食のお客様でも完食され、
「まだ足りないな、もっと食べたい!」と言って下さる方もいて好評でしたグッド(上向き矢印)

秋を感じて頂くことが出来て良かったです


また、12月はクリスマスと年越しが控えていますので、
さらに楽しんで頂ける様な計画を立てていきたいと思います。


令和2年11月23日
医療法人社団 平成会
グループホーム クラブハウス鶴成館
高ア

Posted by 平成会 会津事業部 at 03:16 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

紅葉映像鑑賞会[2020年11月21日(Sat)]
アルクラ日記 紅葉映像鑑賞会

アルクCLASSで、紅葉映像鑑賞会が行われました晴れ

午前中は、森林の香りのお風呂に入り、
お昼ご飯には、紅葉弁当を皆さんで食べましたexclamation


DSCN0348.jpg

DSCN0350.jpg  DSCN0352.jpg

DSCN0354.jpg  DSCN0356.jpg

午後からは、綺麗な紅葉の映像を観賞しました。るんるん

磐梯山

あ秋8−3.jpg

あ秋11.jpg

初秋の小野川不動滝
あ秋17.jpg

青沼
あ秋34.jpg

グランデコ周辺
あ秋42.jpg

あ秋44.jpg

あ秋47.jpg

秋元沼
あ秋50.jpg

鶴ヶ城周辺
い秋2.jpg

い秋3.jpg

い秋4.jpg

い秋7.jpg

い秋12.jpg

い秋15.jpg

熊野神社長床
え秋2.jpg

え秋4.jpg

え秋5.jpg

見晴台
秋4−45.jpg

秋4−47.jpg

皆さんから、とても綺麗だったと聞かれました。ぴかぴか(新しい)
とても良い鑑賞会になりました。

2020年11月21日
医療法人社団平成会 
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:01 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

SS鶴成館 お寿司の日[2020年11月20日(Fri)]
みなさん、こんにちは!
ショートステイ鶴成館です。

11月17日に行いました
「お寿司の日」
の様子をお伝えします。

ご利用のみなさまに
お寿司を召し上がって頂きました。
たまには。お寿司もいいですよね!
1.jpg
お寿司は、施設の近所にある
回転すし屋さんから取り寄せました。
その他は、栄養科が提供しました。
まぐろ、あなご、タマゴ等々
美味しそうですねぇ

いただきまーす!!
2.jpg
4.jpg

3.jpg

みまさま、美味しく食されました。
5.jpg

ごちそうさまでした!!
私も帰りにテイクアウトしたくなりました。。

令和2年11月20日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 03:50 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

10月まとめ![2020年11月17日(Tue)]

みなさんこんにちは。

グループホーム クラブハウス鶴成館ですexclamation

11月も半ばになり寒さがより一層増し、暖かい飲み物やお布団が手放せなくなってきました。

温かい出来事でもあれば、心の寒さも吹き飛ぶものではないでしょうかね、ダッシュ(走り出すさま)

と、いうことで10月に行った心休まる温かいイベントをご報告させていただきます。



秋と言えば、食欲の秋や読書の秋、芸術と言ったものがありますね、

そこでグループホームぴかぴか(新しい)運動会ぴかぴか(新しい)行いました。


やはり秋には運動が必須!ということでして、最近は室内で過ごされる事が多いため
普段の体操に種目を足して、眠っている力を引き出しました!


IMG_2995.jpg


IMG_3042.JPG


IMG_3028.JPG


IMG_3020.JPG

今回はグループホーム内だけで行いました。少人数での運動会でしたがお客様も体を動かせたことからか大変喜ばれていました。

最期に全員で記念撮影しました。

IMG_3074.JPG



次に、


ぴかぴか(新しい)10月生まれのお誕生会ぴかぴか(新しい)

を行いました。お二人いらっしゃい、日付も近かったため合同で行いました!

IMG_2862.JPG


プレゼントを渡した際嬉しさのあまり感涙が…もうやだ〜(悲しい顔)


IMG_2875.JPG


お昼は大好きだとおしゃっていた特別メニューを作りました!

天ぷらとおそばですぴかぴか(新しい)

IMG_2846.JPG

お誕生日おめでとうございますexclamation×2これからも長生きしてくださいexclamation



後半には、


おやつ作り十三夜を行いました。

おやつ作りは”どら焼き”を皆さんで作りました。

IMG_2940.JPG


IMG_2953.JPG


盛り付けも完璧ですぴかぴか(新しい)

IMG_2973.JPG


十三夜は手作りの月を背景に雰囲気を楽しんで頂きました!

おやつは手作りの十三夜ゼリーとなっていますわーい(嬉しい顔)おいしそ〜揺れるハート

IMG_3100.jpg


IMG_3124.JPG


IMG_3132.JPG

いい笑顔ですね、こちらも思わずにっこりとしてしまいますわーい(嬉しい顔)


そして、最後になりますが。10月31日と言えばなんでしょうか、



そう、



ハロウィンですねッッ!!モバQ


ということで、事業所をハロウィン一色にするために手伝って頂きました!

飾りを切って頂いていますあせあせ(飛び散る汗)


IMG_3107.JPG


IMG_3106.JPG


手先が器用ですね、あっという間に切り終えていました。

昼食には特別メニューを提供しましたexclamation×2


IMG_3155.JPG

メニューはドライカレー、かぼちゃのポタージュ、エビのサラダに季節のフルーツとなっています。

皆さん美味しいと話しながら召し上がら得ていましたexclamation×2


IMG_3160.JPG


IMG_3163.JPG


以上で、10月分のイベント紹介は終わりたいと思います。

外出等が難しく、室内でいる事が多くなる季節にもなってきたため職員一同工夫をして室内でのイベントを盛り上げていこうと思っています。


令和2年11月18日
医療法人社団 平成会
グループホーム クラブハウス鶴成館
大越

Posted by 平成会 会津事業部 at 23:32 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「鶴成館大運動会!」[2020年11月14日(Sat)]



皆様こんにちは!  \(^o^)/


今日は、運動の秋!という事で
デイサービスホールにて大運動会を実施しましたexclamationexclamationわーい(嬉しい顔)



お客様による選手宣誓やラジオ体操を行い

いよいよ競技のスタートです exclamation×2

運動会2.JPG


グッド(上向き矢印)   物送り競争    グッド(上向き矢印)
皆様真剣に取り組んで下さっています (^▽^;)

運動会3.JPG




運動会0.4.JPG



  新月   職員の背中のカゴを目指して玉入れ    わーい(嬉しい顔)

運動会5.JPG



  ファーストフード  パン食い競争    ファーストフードレストラン

運動会6.JPG




  どんっ(衝撃)  職員の体めがけてキャンディ投げ  どんっ(衝撃)ぴかぴか(新しい) 
 


運動会7.JPG



職員もお客様も大声の声援で、とても賑やかな運動会でした ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


結果は・・・・・

同点引き分けでした (*´▽`*)




運動会8.JPG



また楽しい思い出が増えました ハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)黒ハート



令和2年11月14日 土曜日

医療法人社団 平成会

デイサービスセンター鶴成館         根本美紀

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:30 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「ハロウィンイベント」[2020年11月12日(Thu)]




皆様、こんにちは (*^▽^*)

10月31日は「ハロウィン」リボンプレゼントぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

と・・・
いうことでexclamation

この日は職員全員が仮装してレクリエーションに参加し
お客様には
キャンディ(折り紙で作った)のつかみ取りゲームを楽しんで頂きました 手(パー)手(パー)手(パー)

ハロウィン内藤.JPG






ハロウィン岩澤.JPG





ハロウィン大島.JPG





最後は職員のトランペット演奏で拍手を頂きました ハートたち(複数ハート)揺れるハートハートたち(複数ハート)

歌声集合.JPG





これからも皆様と職員で楽しい時間を過ごしていきたいと思います!




令和2年11月12日金曜日

医療法人社団 平成会
デイサービスセンター鶴成館       根本美紀

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:19 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

デイサービスセンター鶴成館…「歌声喫茶」[2020年11月12日(Thu)]


皆様こんにちは (*´▽`*)

初めてのイベントで職員一同ドキドキのスタート!
「歌声喫茶」の様子をお届けしますexclamationぴかぴか(新しい)るんるんぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




緊張しながらも開会の挨拶 カラオケ 

歌声挨拶.JPG




うっとり…ぴかぴか(新しい)会津の歌姫るんるんグッド(上向き矢印)るんるんるんるんるんるん

歌声五十嵐キミ子.JPG




渋い歌声で女性のハートを鷲掴みハートたち(複数ハート)揺れるハートハートたち(複数ハート)ハートたち(複数ハート)

歌声目黒.JPG



職員の特技披露に拍手喝采 拍手手(パー)手(パー)手(パー)演劇ぴかぴか(新しい)


歌声愛花.JPG


ぬん.JPG



素敵な演奏と歌声でとても楽しい思い出がまた一つ増えました 手(チョキ)('ω'手(チョキ) )三手(チョキ)('ω')手(チョキ)三( 手(チョキ)'ω')手(チョキ)


令和2年11月12日金曜日

医療法人社団平成会
デイサービスセンター鶴成館       根本美紀





Posted by 平成会 会津事業部 at 18:37 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

令和二年度 アルク文化祭 11.6[2020年11月07日(Sat)]
皆さん、こんにちは!デイサービスセンターアルクです!

秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋と沢山ありますね!

今回は、芸術の秋をメインとした「令和二年度アルク文化祭」を行いました〜♪

事前にお客様に作品募集を行い、たくさんの作品を頂きました!

005.JPGInked006_LI.jpg
010.JPG011.JPG013.JPG014.JPG

塗り絵部門、手芸部門、写真部門などの部門別の賞、全部門総合のアルク大賞を、                    職員・お客様一人ひとりに投票をして頂き賞を決めました!

Inked033_LI.jpg

今回の習字部門、アルク大賞の二冠をした、お客様です!
おめでとうございます!

芸術の秋の文化祭、素晴らしい作品が多く感銘を受けました。
楽しいひと時をお客様と過ごせてよかったです!

これからは、さらに寒くなってくると思います。
お体にお気を付けてお過ごし下さい!


2020年11月7日 医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク 佐藤嵩馬



Posted by 平成会 会津事業部 at 17:25 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ