Posted by 平成会 会津事業部 at 20:15 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2020年07月 | Main | 2020年09月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
夏のレクリエーション[2020年08月31日(Mon)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 20:15 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクCLASS [こやまケア活動日記] 緊急時の対応(救急救命処置)[2020年08月31日(Mon)]
アルクCLASS 鈴木聖奈 です。
アルクCLASS 8月のこやまケア月目標 ◎緊急時の対応を身に付ける ・日頃から職員間でコミュニケーション (お客様の情報共有)をとる ・勉強会資料に基づき、 心肺蘇生法を習得する ・勉強会資料に基づき、 AEDの使用方法を習得する 『緊急時の対応(救急救命処置)』の勉強会を 介護士の木さんが行いました。 心肺蘇生法のやり方、AEDの使用方法について 職員間で再確認し、理解を深めました。 その他、送迎時に意識が無くなってしまった場合の お客様の対応方法を教えていただきました。 今後もお客様の様子をよく観察し、 異常があった際には対応していきます。 令和2年8月31日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 鈴木 聖奈
Posted by 平成会 会津事業部 at 11:20 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日誌[2020年08月29日(Sat)]
皆さん、こんにちは!
とても暑い日が続いており、8月17日〜23日時点での熱中症による救急搬送人員が速報値で12000人を超えているそうです。前年は約5500人との事ですので、今年の人数が如何に多いのかがわかりますね。皆さんも体調管理をしっかりと行い、十分に体を休めてください。 さて、今月のファンコート南では、 「お客様の急変時の対応」についての勉強会を実施致しました。 ![]() お客様の意識がない、喘鳴がある、血中酸素飽和濃度の著しい低下などの急を要する場合の動きをフローチャートにまとめ、119番通報を行った際のやり取り(施設住所や急変者の情報提供等)や、施設内での連絡、連携方法の確認などを行ったり、 「転倒後、意識がない状態」の場合や、「糖尿病のお客様が冷や汗をかき、指が震えめまいを訴えている状態」での対応を想定し、参加した職員とどういう対応をするのか、どう対応をしていけばいいのかを話し合いながら最適解を見つけていき、職員のレベルアップを図っております。 今後も勉強会を通じて、より良い施設づくりを目指し励んでまいります。 ファンコート南 こやまケア委員会委員長 長谷川剛
Posted by 平成会 会津事業部 at 22:59 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記[2020年08月28日(Fri)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 12:28 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ日記 アマビエ色彩コンテスト
[2020年08月27日(Thu)]
アルクラ日記 アマビエ色彩コンテスト ![]() 色彩コンテストが行われました。 ![]() コロナウイルスが早く治まるように、皆さんで「アマビエ」を塗りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アマビエについて、紹介します。 アマビエは日本に伝わる妖怪です。 海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、 豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられます。 江戸時代後期に製作されたとみられる 瓦版に類する刷り物に、絵と文とが記されています。 肥後国(現・熊本県)の夜ごとに 海に光り物が起こったため、 土地の役人がおもむいたところ、 アマビエと名乗るものが出現し、 役人に対して 「当年より6年の間は諸国で豊作がつづく。 しかし同時に疫病が流行するから、 私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ。」 と予言めいたことを告げ、海の中へと帰って行ったとされています。 コンテストということで、色々な賞をもらう事が出来ました。 ![]() ![]() ![]() コロナウイルスが一日でも早く終息して欲しいですね ![]() そして、楽しい日常を過ごしましょう ![]() 2020年8月27日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 五十嵐 奈央
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:21 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 8月の食事イベント[2020年08月26日(Wed)]
皆様こんにちは(^^)/
![]() ショートステイ鶴成館栄養科です。 8月も下旬となりましたが、厳しい暑さが続きますね。 熱中症に気を付けて元気にお過ごしください ![]() 今月の食事に関するイベントをご紹介したいと思います ![]() ![]() 8月6日に縁日おやつを行いました ![]() 8月13日から15日まで、お盆献立を行いました ![]() 1日目の13日は天ぷら盛り合わせ、2日目の14日は赤飯(赤飯の写真は取り忘れてしまいました ![]() おやつにおはぎを召し上がって頂き、3日目の15日は、いなり寿司を提供しました。 8月19日は、ショートステイのお客様にビアガーデンを楽しんで頂きました。 焼きそばや、焼き鳥、デザートにはスイカを召し上がって頂きました ![]() 世の中は、コロナウイルの影響でたくさんのイベントが中止になってしまい残念ですが、 お客様に少しでも夏のイベントを楽しんで頂けたかな?と思います。 今後おいしく、楽しいイベントを企画していきますので、ご利用お待ちしています ![]() ![]() 令和2年8月26日 医療法人社団平成会 ショートステイ鶴成館 栄養科 青木
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:49 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記[2020年08月25日(Tue)]
みなさんこんにちは ![]() 小規模クラブハウス鶴成館です ![]() 今月の小規模の目標は、 緊急時の対応の仕方について 取り組んできました ![]() まず、平成会の緊急時対応マニュアルの要点を一枚の用紙にまとめて、毎日のミーティング時に 確認を行いました ![]() ↓簡潔にしたマニュアルと、それを確認している様子です また、高齢者施設における救急対応についてwebでの講習会を行い、知識を深めました ![]() ↓講習会の資料です いざという時に焦らずお客様の安全を第一に考え行動することができるように、 正しい知識を習得するのと、お客様の変化や異変にすぐに気づけるように、日々体調の観察を心がけていきたいと思います ![]() 医療法人社団平成会 小規模多機能型居宅介護支援事業所 クラブハウス鶴成館 こやまケア運営推進委員 佐藤あみ
Posted by 平成会 会津事業部 at 02:18 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
〜 夏祭り in ラフェスタ 〜[2020年08月24日(Mon)]
みなさん、こんにちは ![]() ![]() 今月21日、22日は『夏祭りinラフェスタ』 を開催しました ![]() 祭りの始まりはスイカ割りから ![]() 選ばれしお客様は優しくバットを振り、 見事に命中 ![]() 縁日ゲームではストラックアウト・輪投げ・ ボーリングを楽しまれている様子でした ![]() ![]() 会津ご当地クイズも中々の盛り上がりで、 馴染みのお客様と話し合いながら正解を 目指していました(^^)/ ひと段落し、出店ではスイカ ![]() ![]() 枝豆・焼きそば・アメリカンドッグを堪能 (´〜`)モグモグ みなさん美味しそうに召し上がられて いました ![]() 食べた後は、皆さんで一緒に盆踊り♪(^^ゞ ![]() ![]() 最後は職員によるアメリカンドッグ・ ロシアンルーレット ![]() 中に仕込まれているからしをポーカーフェイス😐 で食べ、誰がハズレかを当ていただきました✩ 今夏も大変盛り上がったイベントと なりました ![]() これからも皆さんに楽しんでいただけるイベントを 企画・開催していきたいと思います ![]() 引き続き、熱中症に注意していきましょう ![]() 令和2年8月24日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター『ラフェスタ』 看護職員 石川
Posted by 平成会 会津事業部 at 13:58 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ日記 うちわリレー[2020年08月22日(Sat)]
アルクラ日記 うちわリレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うちわに、物を乗せてゆっくりと隣の席の方に渡していきます。 5種目競い、スマイルマークを多く集めた、チームの勝ちになります。 ![]() @お手玉を渡します。 Aボールを渡します。 Bピンポン玉を渡します。 C職員が小さいうちわにバトンを 何秒キープ出来るか競います。 D磁石を渡します。 この、5種目で競い合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果はこのようになりました。 今回は、赤チームの優勝です。 ![]() ![]() 皆さんハラハラドキドキしながら、隣の方に渡していました。 ボールを渡すときは、転がってしまい皆さん大変そうでしたが、 笑顔が見れたので、とても良かったです。 ![]() 2020年8月22日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 五十嵐 奈央
Posted by 平成会 会津事業部 at 16:57 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 「カップ風鈴」作り☆[2020年08月20日(Thu)]
みなさん、こんにちは(^^)/
風鈴の鈴の音が心地よい季節になりました!! そこで「カップ風鈴作り」を行いましたので その様子をご紹介します♪ @ お好きなマスキングテープをカップに巻きます☆ A お好きな花びらをつけ、模様をつけていきます☆ B 好きな短冊と鈴をつけて完成です☆! 完成した後、みなさま風鈴の鈴の音を聞き、 満足そうにされている様子でした(^^♡ 「どこに飾ろうかな?」とワクワクされながら 持ち帰られておりました♪ ケアヒルズ青木では毎月お客様と一緒に 作品作りを行っておりますので、 次回の作品作りもおたのしみにしていて下さい ![]() 令和2年8月20日(木) 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ケアヒルズ青木」 大堀
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:48 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 縁日イベント第2弾[2020年08月19日(Wed)]
皆様こんにちは!!
デイサービスセンター鶴成館の渡部です。 長い梅雨が明け、毎日暑い日々が続くようになりましたね。 こまめに水分を摂り、熱中症にならないように気をつけていきましょう。 さて今回は、8月6日と7日に行われた縁日イベントを紹介していきます。 今回は、金魚すくい・輪投げ・フリスビーと先月とは少し違ったゲームでお祭りを楽しんで頂きました。 皆様とっても楽しそうに屋台ゲームに参加されています。 釣れた魚は可愛いビニール袋に入れてお土産にしました。 おちゃめなポーズでぱしゃり!! 最後はもちろん! 「会津磐梯山」で盛大に閉める事ができました。 いかがだったでしょうか。 今回も皆様の笑顔が沢山見られました!! 来月もまた第3弾のお祭りイベントを企画していきます。 令和2年8月19日水曜日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター鶴成館 渡部
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:30 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ日記 遊ビリテーション「恋人岬」[2020年08月18日(Tue)]
アルクラ日記 遊ビリテーション 毎月恒例アルクCLASSで 『遊ビリテーション』が行なわれました。 今回も楽しみながら頭の体操を行いましょう。 アルクCLASS選手権【恋人岬】 ![]() ![]() 今回の遊ビリテーションの紹介です ![]() 30秒の間に、紙テープを何枚結べるか競います。 30秒と短い時間で行うので、集中力が必要です。 また、結ぶ動作は、指先の運動にも繋がります。 その為、頭の活性化にもなります。 難しいゲームとなりましたが、皆さん頑張ってゲームを行っていました ![]() チャレンジスタート ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の「遊ビリテーション」も 皆様、笑顔があふれ楽しみながら運動出来ました。 ![]() 2020年8月18日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 五十嵐 奈央
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:24 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 8月の変わり風呂[2020年08月17日(Mon)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 23:17 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 【こやまケア活動日記】[2020年08月17日(Mon)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 09:27 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) すくすく育っています[2020年08月17日(Mon)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 09:12 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記[2020年08月15日(Sat)]
みなさんこんにちは ![]() ラフェスタの今月のこやまケア目標は 「緊急時の対応について知識を深め ましょう!」です。 高齢者様に多い救急疾患は、脳血管障害・ 心疾患・呼吸器疾患・消化器疾患などです。 また、転倒・転落等の事故によるケガで 救急搬送される例が増えています。 〜今回は施設内での救急対応をイメージしています〜 ◎ 症状(一部) 突然の激しい頭痛や発熱 呂律がまわりにくい 突然の胸痛 急な息切れ・呼吸困難 突然のしびれや麻痺の出現 突然の激しい腹痛 吐血ややけど 意識消失・けいれんが止まらない 交通事故などで強い衝撃を受けた 等 ◎ 対応 (一次救命処置:BLS) 1. 意識がない人を発見したら周囲の スタッフを集める。 2. 119番通報とAEDなど蘇生に関する 備品を集め、周囲スタッフに指示をする。 3. 呼吸や脈を確認する。(胸の動きの 有無・呼吸音を聞く) 4. 胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始する。 救急隊の到着まで、スタッフが交代しながら 心臓マッサージを続けること! 心臓マッサージ実施に当たっていくつかのポイント ![]() 〇みぞおちから指3本分位上で胸の中心を押す。 〇1分間に100回のペースで行う。 〇胸郭が5p程度沈む強さで行う。 〇胸を押した後はしっかりともとの位置に戻す。 5. 必要時AED使用し電気ショック実施 ・119番通報 1.「救急」であることを伝え、お客様の 状態を詳細に説明する。 2.お客様の氏名・年齢(カルテ参照) 3.施設名・住所・電話番号 4.連絡者の氏名 等 ・ご家族に連絡 1. お客様の状態を簡潔に報告する。 2. ご家族に病院の希望を聞き、特に 決まってないようなら、救急指定病院 でも良いか家族に打診する。 等 *救急車到着後もご家族や担当居宅・ ケアマネージャー、管理者へ報告とする。 今月は事業所内の『緊急時対応マニュアル』 や他資料を参照し対処方法を再確認+再把握し、 知識を深めました。 今後も定期的に資料参照や実技練習を実施し、 急変対応に備えたいと思います! 令和2年8月15日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター 「ラフェスタ」 看護職員 石川
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:58 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 海鮮とスイカで夏気分[2020年08月12日(Wed)]
みなさんこんにちは グループホーム クラブハウス鶴成館です 梅雨が明けて急に暑くなりましたね ![]() 熱中症には十分気を付けていきましょう! さて今回は、先月の海の日とスポーツの日の様子をお届けしたいと思います まず海の日は、海にちなんでちらし寿司を食べました! ボリュームのあるちらし寿司でしたが、皆さん「美味しいね。」と召し上がられました ![]() そしてスポーツの日には、スイカ割りをしました! BGMに海の音を流して雰囲気作りもばっちりです 女性のお客様も、力いっぱいスイカめがけて…! 男性のお客様はさらに力強く! それでもスイカはびくともせず… 最後は職員の一撃により無事に割れました ![]() この後、皆さん美味しく召し上がられました(^^) 室内で楽しい時間を過ごすことが出来ました とても盛り上がったので、来年もスイカ割りやりたいねと計画しています ![]() これからどんどん気温が上がり、暑い日が続きますが 水分補給を忘れずに体調管理をして乗り切っていきましょう ![]() 令和2年8月12日 医療法人社団 平成会 グループホーム クラブハウス鶴成館 高ア
Posted by 平成会 会津事業部 at 02:43 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 夏祭り『千本引き』
[2020年08月06日(Thu)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 夏祭り開催![2020年08月06日(Thu)]
新型コロナウイルスの影響があり至るところでイベントが自粛されていますが、アルクでは8月5日に『夏祭り』が開催されました。
お祭りの始まりはお神輿から! ![]() その後は二手に分かれて水ヨーヨー釣りと射的を楽しんで頂きました。 水ヨーヨーの看板はお客様の手作りです。 ![]() どの色の水ヨーヨーが釣れるでしょうか? 一回で三つも釣れました! ![]() こちらは二つ! こちらは射的の会場です。今年のテーマは妖怪退治! ![]() ![]() 的を狙う視線は真剣そのもの。上手く的を射抜けたでしょうか? 今年は『水ヨーヨー釣り』と『射的』の合計得点で景品と交換するシステムを採用しました。 300点を超えるA賞を獲得したのは35名中わずかに3名! 本当におめでとうございます! 夏祭りや花火大会が自粛される中、アルクでの『夏祭り』はいかがだったでしょうか? 少しでも夏の思い出になれたのなら幸いです。 2020年 8月6日 医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク 目黒常仁
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:02 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | 次へ |