• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2020年03月 | Main | 2020年05月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2020年04月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
【こやまケア活動日記】倫理規定について[2020年04月30日(Thu)]
【こやまケア活動日記】倫理規定について

こんにちは!アルコート南の斎藤と申します!

現在世界中で蔓延しているコロナウイルス(COVID-19)に対して、不安な毎日ですね…。そんなご時世でも、芸能人やスポーツ選手、色々なプロフェッショナルの方々が発信し続けている事で、沢山の方が少しでも元気付けられているのではないでしょうか。

人と人との関わりはとても素敵な事なのだなぁと、再認識させられました!
私達職員も一丸となって、この状況に負けてはいられませんね…!

さて、本題である活動日記から話が逸れてしまいましたが、4月の目標は
『倫理規定(個人情報保護とプライバシーポリシー)について』
でした。

IMG_0296.jpg
┌───────────────────────────┐
倫理規定を確認しましょう。             |
個人情報保護を守りましょう。            |
お客様の情報を他のお客様に話さないようにしましょう。|
└───────────────────────────┘


職員で目標の資料を元に共有し、アンケートを記入していただきまとめました。

IMG_0297.jpg

『申し送りファイルや個別ファイルを置いたままにしてしまった事がある』と、いうコメントがありました。
そこで私達なりの工夫として、いつも記録をするために座っている椅子の後ろに棚を設置し、そこに使用頻度が高い書類やファイルをしまい個人情報の保護としております。


【Before】※例
InkedIMG_0298_LI.jpg
こんな様子が時折見られてました…
既に棚は設置してありますが、職員一人一人が気を付け片づけるようになり、現在はこうなりました!↓

【After】
IMG_0301.jpg
何より、テーブルもすっきりとし気持ちもいいですね!

これからも職員一同、倫理規定を忘れずに、日々の整理整頓もしっかりして普段の業務に活かしていきたいと思います!


令和2年4月30日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 
こやまケア推進委員 斎藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:09 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記[2020年04月30日(Thu)]


みなさんこんにちは!小規模クラブハウス鶴成館です晴れ晴れ





4月の目標は、、、





倫理規定
〜個人情報とプライバシーポリシー〜



について取り組んできましたひらめき




具体的な取り組みは、


@お客様の個人情報の流出に気をつけて書類等作成する。



Aトイレ介助や更衣時など再度プライバシーに配慮を意識しながらお客様のケアを行っていく。



当たり前のことですが、目標にすることで、職員の注意力も高まり、
以前よりも情報流失を意識した行動とプライバシーに配慮したより良いケアを行うことができました。手(チョキ)exclamation×2





今後も基本的なことを忘れず、情報流出などなようにと、プライバシーの侵害行為などにならないように日々意識しながら業務を行っていきたいと思いまするんるんるんるん





医療法人社団平成会
小規模多機能型居宅介護支援事業所
こやまケア推進委員会  佐藤あみ

Posted by 平成会 会津事業部 at 05:06 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

苗植え[2020年04月28日(Tue)]

皆さんこんにちは。

鶴成館ショートステイです。

鶴成館では、4月28日に苗植えを行いました。


今回は、野菜と花の苗を植えていきます。

DSCN4961.JPGDSCN4960.JPG

皆さん真剣な表情で作業されていますね。

DSCN4958.JPGDSCN4956.JPGDSCN4974.JPGDSCN4959.JPG

完成です!

DSCN4963.JPG
DSCN4975.JPGDSCN4965.JPGDSCN4966.JPGDSCN4964.JPG

鶴成館に彩り鮮やかな緑が増えましたぴかぴか(新しい)


令和2年4月28日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ
猪股




Posted by 平成会 会津事業部 at 23:52 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクCLASS [こやまケア活動日記][2020年04月28日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

アルクCLASS 4月のこやまケア月目標

「湖山医療福祉グループの一員としての
                   自覚を持って行動しよう。」
小目標
・倫理規定を理解しよう。
・お客様の個人情報の取り扱いに
                   意識し業務にあたろう。
・こやまケア行動指針を再確認しよう。


デイサービスはお客様をケア手(パー)するうえで

お客様の黒ハート大事な情報を預かっております。


この大切な情報を安全に取り扱うために

医療法人社団 平成会では

プライバシーポリシーをホームページ上に掲げ

個人情報の取扱いに配慮しております。


更に湖山医療福祉グループ

職員の声から作り上げた

「こやまケア行動指針」があります。

職員は行動指針を基にお客様のケアに努めております。


これからも

湖山医療福祉グループ

医療福祉法人 平成会を

ご愛顧のほど宜しくお願い致します。

2020年4月28日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 13:14 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

手作りマスク[2020年04月27日(Mon)]

皆さん、こんにちは。
鶴成館ショートステイです。


さて、今日は鶴成館で作った即席マスクの紹介です。

皆さんご存じの取りですが、今市販の使い捨てマスクが大変手に入りにくい状況です…。


ご家族様からも、「マスクを持って行きたいけど、売っていなくて…」という
お声を耳にします。

そこで鶴成館では、ペーパータオルと輪ゴムで即席マスクを作成しました。

DSCN4948.JPGDSCN4950.JPG

即席ではありますが、お客様からは「けっこう良いよ、これ!」との
お言葉をいただきましたるんるん

DSCN4951.JPG


また最近では、職員の中でも手作り布マスクをつけている人もいます。

DSCN4952.JPGDSCN4954.JPG

DSCN4953.JPG


各職員の個性が出ていて、素敵ですね!


今後もまた随時施設内の様子をアップしていきますので、皆さんどうぞお楽しみにぴかぴか(新しい)



令和2年4月28日
医療法人社団平成会 ショートステイ鶴成館 猪股

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:24 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

さくら映像鑑賞会[2020年04月26日(Sun)]
アルクラ日記 さくら映像鑑賞会

DSCN0063.jpg

アルクCLASSでさくら映像鑑賞会が行われました。かわいい

桜の香りのお風呂にはいりました。
皆さんから、「気持ち〜」と声が聞こえてきました。ぴかぴか(新しい)

また、お花見弁当を食べました。
とても、美味しく頂きました。るんるん

DSCN0050.jpg  DSCN0102.jpg

DSCN0053.jpg  DSCN0106.jpg

DSCN0055.jpg  DSCN0109.jpg

DSCN0059.jpg  DSCN0112.jpg

DSCN0105.jpg  DSCN0117.jpg

鶴ヶ城などの、会津の桜の映像を見て頂きました。
「すごい!」「綺麗」と皆さん声を揃えておっしゃっていました。ぴかぴか(新しい)

DSCN0064.jpg  DSCN0068.jpg

桜3.jpg

桜6.jpg

桜11.jpg

桜12.jpg

桜22.jpg

桜66.jpg

桜15.jpg


とても大変な時期ですが、
このようなイベントを通じて
少しでも笑顔になっていただきたいです。

2020年4月26日 
医療法人社団平成会 
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:44 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

遊ビリテーション[2020年04月21日(Tue)]
アルクラ日記 遊ビリテーション
毎月恒例アルクCLASSで
『遊ビリテーション』が行なわれました。

今回も楽しみながら運動して行きましょう。

アルクCLASS選手権【カップでドン】

DSCN0018.jpg

今回の遊ビリテーションの紹介です!
1チーム4つのカップがあります。       
カップの中には、サイコロが入っているので、カップを振ってください。       
手首で振ることで、手の怪我防止となります。       
また、毎日使うのでストレッチにもなります。       
       
出たサイコロの目を全て足した数が点数となります。       
皆さん一緒に足し算頑張りましょう!       
       
点数が高いチームが優勝となります。       
     

exclamationチャレンジスタートexclamation

DSCN0013.jpg

DSCN0009.jpg  DSCN0011.jpg

DSCN0012.jpg  DSCN0015.jpg

ぴかぴか(新しい)今月の優勝者の皆様ぴかぴか(新しい)

DSCN0045.jpg

DSCN0046.jpg

DSCN0053.jpg

DSCN0056.jpg

今回の「遊ビリテーション」も
皆様、笑顔があふれ楽しみながら運動出来ました。

2020年4月21日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:46 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラレストラン[2020年04月19日(Sun)]
アルクラ日記 アルクラレストラン

DSCN0061.jpg

DSCN0058.jpg

アルクラレストランが開催されました。
今回のメニューは、
 ・ジャンバラヤ
・大根サラダ
 ・バナナヨーグルト
 ・オニオンスープ

るんるんここで、ジャンバラヤの紹介をしまするんるん
スペイン料理のパエリアが起源とされています。
スペイン人がアメリカに持ち込んだことで、アメリカで人気になったそうです。

DSCN0069.jpg  DSCN0077.jpg

DSCN0062.jpg  DSCN0060.jpg

アルクラレストランでは、月に1度ということなので、珍しいご飯を食べることができますよ。ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
皆さん、美味しいと声に出しながら食べていました。黒ハート

DSCN0064.jpg  DSCN0066.jpg

DSCN0072.jpg  DSCN0065.jpg

DSCN0074.jpg  DSCN0068.jpg










2020年4月19日 
医療法人社団平成会 
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:46 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ フォト 会津の桜[2020年04月15日(Wed)]
こんにちは、こんばんはアルクCLASS 森川です。

福島県会津地方では

ぴかぴか(新しい)が盛りを迎えております。

コロナウイルスにより

自宅待機を余儀なくされている皆様に

福島県会津若松市にある

『鶴ヶ城の桜』をお届けいたします。

P1050149.jpg

P1050151.jpg

P1050154.jpg

P1050160.jpg

P1050162.jpg

P1050166.jpg

P1050167.jpg

少しでも皆様の

心の癒しになればよいと存じます。

一時でも早くコロナウイルスが終息致しますように・・・
2020年4月15日
医療法人社団平成会
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:05 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

SS鶴成館 春のおやつ[2020年04月14日(Tue)]
みなさん、こんにちは!
ショートステイ鶴成館です。

4月14日の
「春のおやつ」
の様子をお伝えします。

今年は、外でのお花見が出来
ないので、みなさまに少し
でも春を感じて頂きたく、
栄養科が手作りの
ショートケーキ
を用意しました。
1.jpg

ご利用のみなさまには
美味しく召し上がり
いただきました。
2.jpg
3.jpg

来年は、全ての方々が
笑顔でお花見ができます様、
今しばらく
頑張りましょう!

令和2年4月14日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 20:16 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

4月の行事食 [2020年04月12日(Sun)]
みなさま、こんにちは。

鶴成館栄養科です!

今回は4月7日に行った「ラーメンの日」と4月8日に行った「花まつり献立」の紹介をしたいと思います。

まず、ショートステイでもブログにアップされていましたが、重ねてご紹介いたします!



4月7日「ラーメンの日」です。
013.JPG

今年も浅沼課長が美味しくラーメンを茹でてくださいました!
014.JPG

そして、7日がお誕生日のお客様がいらっしゃったので、みんなで♪ハッピーバースデーを歌いお祝いしました!!

普段ラーメンが出ることがないので、お客様も大変喜んでおられました!!

 




そして、翌日の8日。「花まつり献立」をお昼に提供しました。
019.JPG

021.JPG

カードに書いてあります通り、花祭りとは仏教の開祖であるお釈迦様のお誕生日に、そのお祝いをする行事の事を言うそうです。お釈迦様が産まれた所がたくさんの花に囲まれた場所だったそうで、そのことから誕生日にはたくさんの花を供えるようになった事から「花祭り」と言われるようになったそうです。

現在コロナウイルスの影響でなかなかお出かけもできない状況が続きますが、お客様に少しでも楽しい気持ちになってもらえるように栄養科としても食事面でお客様をハッピーに出来るよう努めてまいります。

13日からはお花見に行ったときに食べるようないつもと違ったおやつをお出しする予定です!
お楽しみに〜♪


令和2年4月12日
医療法人社団 平成会
健康俱楽部あいづ 鶴成館 栄養科 佐藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:34 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記「感染症防止しよう!」[2020年04月09日(Thu)]
皆様こんにちは!ファンコート南です。
3月のこやまケア活動目標は
「感染症を防止しよう!」でした。
今、騒がれているコロナウイルスが国内に蔓延しているということもあり
感染症防止の為、以下の5つのことを実施いたしました。

1.手洗いうがいの徹底
職員出勤したら必ず手洗いうがいを実施し、受診等で外出から帰宅したお客様には
必ず手洗いうがいをしていただくようにしました。
IMG_2588.JPG

2.マスクの着用
職員必ずマスクを着用の徹底。
お客様外出時は職員がマスクを手渡して必ずつけていただくようにしました。
IMG_2586.JPG

3.こまめな換気
定期的に窓を開け換気を行いました。

4.消毒の徹底
毎食事前の手の消毒。椅子や手すり、テーブル、
エレベーターのボタンなどの消毒を行いました。
IMG_2585.JPG

5.毎日の検温の実施
職員玄関の入口に体温計を置き出勤時、検温するようにしました。
お客様の検温も毎朝実施いたしました。


当施設でもコロナウィルスの感染拡大を防ぐ為、面会が制限されました。
ご家族の方の不安も大きいと思いますがご協力をお願いします。早期の収束を願うばかりです。

いつ終結するかわかりませんが、
職員一同感染予防に努めてまいりますので、 宜しくお願いいたします。

令和2年 4月9日
医療法人社団 平成会
ファンコート南 水澤
    

Posted by 平成会 会津事業部 at 02:40 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記(コロナウイルスについて)[2020年04月08日(Wed)]



みなさん、こんにちはexclamation


ラフェスタでは、3月のこやまケア活動

の目標を「コロナウイルスについて理解

を深め、予防に努めましょう
として活動

を行ってきましたぴかぴか(新しい)


DSCF2787.JPG


まず、基本である手洗い・うがいです。


厚生労働省から出されている感染症対策

にならって行うようにしています。


実際はすべてのお客様に手洗いを実施して

頂くのは難しい為、来所時はインフルエンザ

対策と同様に、車から降りる前にアルコール

消毒
を継続して行っていますぴかぴか(新しい)


また、コロナウイルスへの効果は不明ですが、

インフルエンザウイルスなどで効果的な緑茶

でのうがいは、来所時
に行っていますぴかぴか(新しい)



その他には換気を午前11時と午後1時と

時間を決め、実施していますぴかぴか(新しい)


今回、職員が集まって勉強会をすることは

できませんでしたが、ニュース・インター

ネット・新聞などから職員がそれぞれ情報

を収集し、休憩時間などに情報の交換を

行うよう心掛けましたぴかぴか(新しい)


先行きが見えない状況で、マスクや手指

消毒液の入手が難しくなっていますが、

お客様が安心・安全に過ごして頂けるよう

職員一同、今後も感染予防に取り組んで

いきたいと思いますぴかぴか(新しい)




   令和2年4月8日 医療法人社団 平成会

   デイサービスセンター ラフェスタ 渡部

続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:34 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

桜湯・桜ゲーム[2020年04月08日(Wed)]
アルクラ日記 桜湯・桜ゲーム

DSCN0013.jpg

DSCN0016.jpg

春にちなんだイベントが開催されました。
午前は、桜の香りのお風呂に入りました。
皆さん、身体の芯まで温まりましたわーい(嬉しい顔)

午後は、桜ゲームを皆さんで行いました。
赤チームと青チームに分かれて、くじを引いていきます。
くじで引いた、チームの方に桜を貼り付けます。
先に、桜の木を満開にしたチームが優勝となりますexclamation

DSCN0031.jpg  DSCN0071.jpg

DSCN0040.jpg  DSCN0067.jpg

DSCN0064.jpg  DSCN0041.jpg

DSCN0039.jpg  DSCN0042.jpg

DSCN0044.jpg  DSCN0034.jpg 

大変な時期ですが、少しでもお花見気分を味わって頂きたいです。
皆さん楽しくゲームを行い、笑顔満開になりましたかわいいかわいい

2020年4月8日 
医療法人社団平成会 
健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター
アルクCLASS
五十嵐 奈央

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:48 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

SS鶴成館 ラーメンの日[2020年04月08日(Wed)]
みなさん、こんにちは!
ショートステイ鶴成館です。

4月7日に行いました
「ラーメンの日」
の様子をお伝えします。

栄養科と介護職員が
ラーメンを作って、ご利用の皆様に
召し上がっていただきました。

会津若松市にある製麺所の
生メンを使いました。
"なると"と"チャーシュー"は
必須ですよね!
1.jpg

職員が茹でためんをどんぶりに入れて
完成です!!
2.jpg

餃子も付きました。
ラーメンと餃子、最高の組合せですね!
3.jpg
麺類を食されないご利用の方には、
チャーハンを提供いたしました。
4.jpg

みなさま、笑顔で召し上がられました。
5.jpg
6.jpg

ありがとうございました!

会津のラーメンといえば
喜多方ラーメンが有名ですけど
会津若松市にも美味しいラーメン
がたくさんあります。
是非、お越しください!!

令和2年4月8日
医療法人社団平成会
ショートステイ鶴成館 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 02:09 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記〜感染症対策について〜[2020年04月04日(Sat)]


みなさん、こんにちは♪

いかがお過ごしでしょうか?
4月になり暖かい日が増えてきましたね。

最近は、どこに行っても「コロナ」という
名前を耳にしますよね。
毎日のように感染者が増え、
いつになったら終息するのか
気が収まらない日が続きますね。


遅くなってしまいましたが、
3月の、こやまケアの取り組みを、
書いていきたいと思います。

【感染症(コロナウイルス)対策について
という事で取り組んでまいりました。

鶴成館デイサービス今月の
「感染症対策」についての取り組み内容としては、
前月の取り組み内容同様に、感染症を予防する為の
取り組みを行いました。

・ポスターを貼っての「うがい」「手洗い」の実施呼びかけ
 食前のお客様への声掛け。


・食前、おやつの前にアルコールでの手指消毒。

・食前・レクリエーション前・おやつ前の3回
 空気の入れ替えの為換気。


・加湿器の設置と加湿効果のある置物の設置。

・人の多い場所へはなるべく行かないようにする。

・毎日体温測定を行う。(37.5℃以上ないか)

これらの事を行いインフルエンザや
コロナウイルス等の
感染症にかからないよう対策を行いました。


今後も引き続き対策を行い、
お客様への呼びかけも含め
予防に努めていきたいと思います。

感染症、体調不良でのお休みゼロを目指して、
よりよいケアを提供することが出来るよう
努めて参りたいと思います。

鶴成館は今後も、お休みすることなく、
お客様がより過ごしやすい環境を整え、
毎日笑顔と笑いの絶えない一日を
過ごして頂く事が出来るよう、
職員一同楽しいお話しをご用意して
皆さんをお待ちしております\(^o^)/



令和2年4月4日(土)
医療法人社団平成会
「デイサービスセンター鶴成館」 内山

続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:45 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)