Posted by 平成会 会津事業部 at 20:49 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2019年11月 | Main | 2020年01月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
鶴成館 今年もありがとうございました[2019年12月31日(Tue)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 20:49 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ 日記 年越しそば[2019年12月31日(Tue)]
アルクラ 日記 年越しそば
お客様と年越しそばを食べました ![]() これで来年も良い年を迎えることができますね。 ![]() 今年は皆様にとってどのような一年でしたか? ここで豆知識を紹介します。 初詣でには、これから始まる一年間がよいとしであるようにという 祈りがこめられているそうです。 また、年ごとに縁起の良い方角があり、自分の住まいから見て吉方 にある神社、寺院にお参りする「恵方参り」のならわしものこって います。 ちなみに、2020年の縁起の良い方角は、{西南西}だそうです。 2020年もアルクCLASSをよろしくお願いいたします。 2019年12月31日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 五十嵐奈央
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:24 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 【こやまケア活動日記】認知症ケアについて[2019年12月31日(Tue)]
【こやまケア活動日記】認知症ケアについて
みなさんこんにちは。 今年一年は皆さんにとってどのような年でしたか? 新しい年も、健康には十分に気を付けて過ごしましょう! さて、12月の目標は 「認知症ケアについて理解を深めましょう」でした。 普段私たちが認知症の方と接する上で、どのような声掛けや対応をしているかを 振り返ることから取り組みました。 私自身、後になって「もっとこういう声掛けをすればよかったな」と思うことが沢山あります。 また、認知機能低下を予防できると言われる体操やゲームなどを取り入れました。 例えば… まずは右手で鼻を、左手で右耳をつまみます。 次に「せーの!」で手を逆にします。 ![]() なかなか難しくて皆さんあれこれと考えながら混乱されていましたが、 その状態が脳を活性化させるそうです。 なので、間違えても大丈夫、考えることが大事です。 こちらは、@『あんたがたどこさ』を歌いながら A足踏みして B「さ」の部分でバンザイをする という、3つの事を同時に実行するものです。 ![]() 皆さん迷いながらも、お馴染みの歌に合わせて笑顔でおこなっていらっしゃいました。 今回の振り返りを日々繰り返しながら、認知症の方に心から寄り添っていけるように、 今後に生かしたいと思います。 また、皆さんと楽しくおこなうことができる脳トレになる体操なども、 レパートリーを増やしてまいります。 今年一年ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 令和元年12月31日 医療法人社団 平成会 健康倶楽部あいづ アルコート南 こやまケア推進委員 星
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:08 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記(認知症ケアについて)[2019年12月31日(Tue)]
みなさんこんにちは ![]() 12月も末になり、雪が無い日が 続きますが、いかがお過ごしで しょうか? ![]() 今月のラフェスタでは、こやまケア 活動の目標を「認知症について 理解を深めましょう」とし、 1 お客様の話を傾聴し、言葉の かけ方に注意する。 2 焦り・イライラが態度に出ない よう注意して接する。 3 認知症の方に対する対応方法に ついて身にる付ける。 などに注意しながら活動してきました。 また、認知症ケアの基本的な考え方に ついても勉強会を行いました。 @ ケアを受けてもらうための アプローチの仕方 A 落ち着きがない場合の対応法 B ケアを拒否する場合の対応に ついて 以上の3点を中心に学びました ![]() 一言で認知症といっても、一人一人 状態や要因も違いがあります。 お客様一人一人に合ったケアを 行っていけるよう、来年も取り 組んで行きたいと思います ![]() 令和1年12月31日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター ラフェスタ 渡部
Posted by 平成会 会津事業部 at 11:42 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記【認知症ケアについて】[2019年12月30日(Mon)]
皆さんこんにちは。 鶴成館ショートステイのこやまケア委員です。 今月の鶴成館では 「お客様個人に合わせたケアを行いましょう」 を目標に、特に認知症ケアを中心に活動を行いました! 勉強会を開催し、認知症に関しての正しい知識を身に着けました。 また皆さんは生活歴という言葉をご存じでしょうか? 生活歴とは仕事や、家族、学歴など、その方がこれまで生きてきた境遇や方法 を意味します。 生活歴を知ることで、その方の気持ちに合ったより良い介護に繋がると考えられています。 鶴成館ではお客様一人ひとりの生活歴や価値基準、趣味などを大切にして 出来る限りお客様個人に寄り添ったケアを行うため、お客様のカルテをしっかりと 読み込むようにしています。 レクリエーションではお客様個人に合わせたものを提供しています。 とてもきれいですね ![]() 豊かな時間を過ごして頂ける様、努めていきます! 最後になりましたが、今年も鶴成館をご利用いただきましてありがとうございました。 来年もまたよろしくお願いします。 令和元年12月30日 医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 猪股
Posted by 平成会 会津事業部 at 13:27 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 鶴成館 クリスマス会[2019年12月30日(Mon)]
みなさんこんにちは! ショートステイ鶴成館です。 12月25日に行いました 「クリスマス会」 の様子をお伝えします。 デイサービスとショートステイ合同で 行いました。 クリスマス会のスタートです! 最初は、ビンゴゲームです サンタクロースとトナカイはカードを選びます! みなさま、真剣です! 商品をゲットされたお客様、 おめでとうございます!! 次は、ショートステイのスタッフによる 二人羽おり です 場所をおしえています。 だんだん出来てきました 完成です! 次はシュークリームを食べます。 お決まりの顔にグチャです。 次はデイサービスのスタッフによる ハンドベルの演奏 です。 最後にみなさんと一緒に クリスマスの歌を歌いました! みなさま、笑顔で楽しまれたご様子でした。 ありがとうございました。
Posted by 平成会 会津事業部 at 07:04 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 【こやまケア活動日記】〜認知症ケアについて〜[2019年12月30日(Mon)]
みなさん こんにちは グループホーム クラブハウス鶴成館です もう少しで今年も終わりますね ![]() 元号が変わり増税となり… 慌ただしい1年だったように思います 皆さんにとってはどのような1年でしたか? 令和2年が皆さんにとって素敵な1年間となりますように ![]() さて、今月こやまケアでは認知症ケアについて取り組みました。 グループホームでは「1日1回頭の体操をしましょう!」を目標としました 頭の体操といっても、体の体操やプリント問題など様々ですが 午前と午後のレクの時間を利用して取り組みを行いました! その様子がこちらです。 皆さん真剣です 今後もたくさん頭の体操を行っていきたいと思います! それでは、皆様お元気で良い年をお迎えください 令和元年12月30日 医療法人社団 平成会 グループホーム クラブハウス鶴成館 高崎
Posted by 平成会 会津事業部 at 01:14 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記 アルク[2019年12月29日(Sun)]
今年の冬は例年に比べて雪が降るのが遅いようですね。
雪かたしを行う手間が省けるのでうれしい限りです。 山の方だけ降ってくれればスキーを楽しむことはできるでしょうが、そう上手くはいかないでしょうね。 さて今月は、『事故防止を意識して業務にあたろう』ということで一ヵ月取り組んできました。 バギーなどは動線の邪魔になってしまうこともあるので、所定の位置に置くことで事故予防になれ ばと思います。 ![]() ![]() 会津ではインフルエンザが流行っています。県内で見ても他の地域よりも多いようです。 換気と加湿を徹底的に行ない、感染予防に努めましょう。 また、大晦日には大雪の予報が出ていますので十分にお気を付け下さい。 2019年 12月 29日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンターアルク 目黒常仁
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:11 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタのイベント 〜クリスマスバイキング〜[2019年12月29日(Sun)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 08:21 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクCLASS [こやまケア活動日記] 認知症ケア[2019年12月28日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの鈴木聖奈です。 アルクCLASS 12月のこやまケア月目標 『お客様1人1人に合わせた ケアを行いましょう』 小目標 ・認知症のお客様への対応を理解しよう ・お客様に目線を合わせてお話しましょう ・お客様の思いに寄り添い、個性を尊重する 『認知症ケア』の勉強会を介護職 鈴木聖奈が講師となり行いました。 ![]() 認知症ケアのポイントは、 1、同じ目線の高さで話したり聞いたりする。 2、温かいまなざしと優しい仕草で接する。 3、相手の気持ちを受け入れ、聞き上手になる。 4、人生の先輩として尊敬の気持ちで接し、 自尊心を傷つけない。 5、言葉や行動の背景にあることを理解する。 ![]() 認知症のお客様の接し方は1つではなく、 要因として考えられる多くの可能性の中から、 1つ1つクリアしていくことが大切です。 2019年12月28日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 鈴木聖奈 森川正崇
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタのイベント 〜クリスマスケーキ作り〜[2019年12月28日(Sat)]
皆さんこんにちは ![]() ![]() ラフェスタ栄養科では12月24日の クリスマスイブに合わせて クリスマスケーキ作りを行いました ![]() 今回は「ビュッシュド・ノエル」 をお客様と一緒に作り、 おやつに召し上がって頂きました ![]() 白とチョコの2種類です ![]() こちらでは飾り用のツリーを作っています ![]() ビュッシュド・ノエルを切り分けて、 ツリーを飾れば、完成です ![]() お客様には白かココアを選んでいただき、 どちらかを召し上がって頂きました ![]() 白とココアどちらもとても美味しく、 お客様にも大変喜んで頂き、 大成功でした ![]() 今後も様々なイベントを行います ![]() ブログも更新していきますのでお楽しみに ![]() ![]() 令和元年12月28日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ラフェスタ」 栄養科 岡田
Posted by 平成会 会津事業部 at 07:53 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ 日記 クリスマスイベント[2019年12月25日(Wed)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:29 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ショートステイ鶴成館 冬至かぼちゃ[2019年12月22日(Sun)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 20:09 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタのイベント 〜栄養科編〜[2019年12月21日(Sat)]
皆さんこんにちは ![]() ![]() ラフェスタでは様々な食のイベントを行っています ![]() 今回は12月に行った3つのイベントを紹介します ![]() 1つ目は「パン祭り」です ![]() パン祭りではお客様と一緒にパン作り を行い、おやつの時間にお出ししています ![]() 今回は今まで作ってきたパンの中から、 お客様にもう一度作ってみたいものに 投票していただき、一番票の多かった 「ハムオニオンパン」を作りました ![]() 生地はふわふわで、上に乗せたマヨネーズも 香ばしく、とても美味しく仕上がりました ![]() ![]() ![]() 2つ目は「ラフェスタ農園収穫祭」です ![]() ラフェスタでは秋にお客様と一緒に 畑に種まきを行いました ![]() 今回はその野菜を収穫し、皆さんに 召し上がって頂きました ![]() すき煮の白菜、春菊、味噌田楽の大根,、 サラダのブロッコリーは ラフェスタで収穫した野菜です ![]() ![]() ![]() 3つ目は「パティスリーラフェスタ」です ![]() パティスリーラフェスタでは、 いつもより少し豪華な おやつを提供しています ![]() 今回は「オレンジロールケーキ」を 作りました ![]() 盛り付けもキレイに仕上げる事が出来、 お客様からも大変好評でした ![]() ![]() 今後も様々なイベントを行います ![]() ブログも更新していきますのでお楽しみに ![]() ![]() 令和元年12月21日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ラフェスタ」 栄養科 岡田
Posted by 平成会 会津事業部 at 16:04 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ フォトダイアリー 忘年会[2019年12月20日(Fri)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:57 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ日記 遊ビリテーション[2019年12月19日(Thu)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。
今月もやってきました 『遊ビリテーション』 アルクCLASS選手権【クリスマスツリーゲーム】 まもなくクリスマスですね。 クリスマスツリーを飾り付けをしましょう ![]() クリスマスツリーに飾りをつけたいのですが、 そのままでは付けれません。 ![]() まずはツリーに洗濯バサミを付けていきます。 今回は6個 ![]() ![]() 取り付けた洗濯バサミに クリスマス飾りを取り付けましょう。 ![]() ![]() 星の飾りはツリーの頂点に取り付けましょう ![]() ![]() 全部飾りつけ出来たら完成です。 ![]() チャレンジスタート ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の優勝者の皆様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆、 ![]() ![]() 今回のゲームでは 洗濯バサミを握る際に指の運動 飾りつけの際に位置認識の運動 取り付ける際に手首を動かす為、手首の運動 腕を浮かした状態で取り付ける為、上肢の筋肉訓練 このような運動が複合されています。 今回も楽しみながらリハビリ出来ちゃいましたね ![]() 次回もお楽しみに〜 ![]() 2019年12月19日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇
Posted by 平成会 会津事業部 at 20:09 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ショートステイ鶴成館 外食ランチ[2019年12月18日(Wed)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:12 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 12月12日 デイサービスセンターアルク ビンゴ大会[2019年12月15日(Sun)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:27 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ショートステイ鶴成館 11月の行事食
ショートステイ鶴成館 11月の行事食[2019年12月15日(Sun)]
皆様こんにちは🌞
12月も半ばとなり、令和元年も残りわずかとなりましたね。 今回は、栄養科で11月に行った行事食を紹介したいと思います ![]() 11月7日 芋煮会を行いました。 サンマの塩焼きや、芋汁を提供し、体の中から温まっていただきました ![]() 11月8日 紅葉献立 炊き込みご飯や、鶏肉の甘酢がらめ、リンゴのワイン煮など秋の味覚をたくさん味わって頂きました! 11月12日 お楽しみおやつ リンゴと桃のケーキ、カボチャプリン柿の種を提供いたしました ![]() おやつも秋の果物や野菜を使ってみました。 11月22日 いい夫婦の日おやつ 普段のおやつでは、なかなかお目にかかれないチョコレートケーキを召し上がっていただきました。 これからもご夫婦仲良く過ごせますように ![]() 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ ショートステイ鶴成館 栄養科 青木
Posted by 平成会 会津事業部 at 09:46 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | 次へ |