Posted by 平成会 会津事業部 at 23:36 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2019年10月 | Main | 2019年12月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
こやまケア活動日記[2019年11月30日(Sat)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 23:36 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) デイサービスセンター鶴成館・・・「紅葉ドライブ」[2019年11月30日(Sat)]
皆様 こんにんちは! (#^.^#) 今月のドライブは、11月8日金曜日・10日日曜日の両日、旧滝沢峠を通って、会津レクリエーション公園に行き紅葉を観て参りました。 最近はなかなか通らない旧滝沢峠を通ったこともあり、 皆様からは紅葉の美しさの声の他に「この峠道は懐かしい!」といった声が多く聞かれました。 会津レクリエーションにて紅葉の景色を楽しんで頂き、美味しいおやつを召し上がって頂きました。 中には「若いころのデートを思い出すなぁ (*´▽`*) 」なんて声もあり 皆様終始笑顔が絶えませんでした \(^o^)/ 国道49号線から撮影した磐梯山です ⛰ 紅葉より団子・・・? (〃▽〃)ポッ 皆で食べるお饅頭・・・美味しいですね♡ 紅葉の美しさに負けません! にっこり笑顔でキメて頂きました キリっとイケメンですね (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 職員も一緒に景色とお饅頭を楽しみました♡ 美男・美女で1枚 (*'▽') 美しい紅葉を目の前に会話が弾んでいます ヽ(^。^)ノ 今年最後のドライブイベントでしたが車内でも会話が弾み 来年のドライブまで話題に上がりました (/・ω・)/ 職員も皆様と楽しい思い出が増えてとても幸せな一日でした。 これからも皆様と多くの思い出ができるよう 楽しいイベントを企画して参ります (≧▽≦) 令和元年11月30日土曜日 デイサービスセンター「鶴成館」 根本美紀・渡部彩佳
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:42 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記【インフルエンザの感染防止について】[2019年11月30日(Sat)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:20 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 感染症予防について【こやまケア活動】[2019年11月30日(Sat)]
感染症予防について【こやまケア活動】
みなさんこんにちは。 だんだん気温が低くなってきて、本格的な冬が近づいてきました。 今年の冬はどのくらい雪が降るのでしょうか、、、 ![]() さて、11月の目標は、 「感染症の予防に努めましょう」でした。 今月も目標のポスターを掲示しました。 ![]() インフルエンザ等の感染症が流行る時期になりました。 寒さにより暖房もつけているので共有ホールや各居室の換気は必須です! インフルエンザウイルスは高温多湿の環境に弱く、反対に寒くて 乾燥している環境だと元気になってしまいます。 そこで、アルコート南では共有ホールでは昼食後と15時、 各居室では15時と時間を決めて換気をしました。 また、正しい手洗いうがいも継続して行っています! ゾウさんの歌に合わせて、皆様しっかりとうがい手洗いを行われていました ![]() 職員もお客様と一緒に、手洗いうがいの仕方を改めて学びました。 ![]() ![]() その他にも、咳がある、鼻水が出ている、顔色が悪い等 お客様にいつもと少しでも違うご様子があれば職員同士で報告し合い 異常の早期対応に努めました。 また通いやショートステイご利用のお客様の送迎時には、ご家族の体調も 確認しながら感染の予防を行いました。 これからより寒くなって、体調管理も難しい季節になります ![]() お客様のいつもと違うご様子があれば、早期発見・早期対応を心掛けて、 過ごしていきたいと思います! 令和元年11月30日 医療法人社団 平成会 健康倶楽部あいづ アルコート南 こやまケア推進委員 佐々木
Posted by 平成会 会津事業部 at 16:45 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動報告〜感染症予防(インフルエンザ感染予防対策)〜[2019年11月30日(Sat)]
みなさん、こんにちは♪
いかがお過ごしでしょうか? 最近、また一段と朝夕の冷え込みが強くなり 動くのも憂鬱になってしまいますよね。 今月の、こやまケアの取り組みは、 【感染症予防(インフルエンザ感染予防対策)】 という事で取り組んでまいりました。 取り組みの内容としては、4つ挙げさせて頂きました ![]() 〇職員とお客様に対して手洗い・うがいの声掛けと ポスターを設置しての呼び掛け。 〇送迎時はマスクを着用していく。 〇お客様への手指消毒のご協力。 (昼食前、おやつ前) 職員−送迎帰宅後やトイレ後に実施。 〇インフルエンザ予防接種のご協力呼びかけ。 これらの取り組みを一カ月間続けましたが、 気温の変化に身体がついていかないせいなのか 体調不良者でお休みするお客様の数が前月より 増えたように感じます。 インフルエンザ、ノロウイルス、風邪と 感染症など流行ってきますので 皆様も上記の事を実践して頂いて この冬を元気に乗り切って頂きたいと思います ![]() 取り組みチラシになります! これからも、お客様が過ごしやすい環境を整え、 いきいきとした生活を送ることができるよう、 鶴成館は、毎日笑顔と笑いの絶えない一日を 過ごして頂けるよう、 職員一同楽しいお話しを ご用意して皆さんをお待ちしております\(^o^)/ 令和元年11月30日(土) 医療法人社団平成会 「デイサービスセンター鶴成館」 内山
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:54 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタ食のイベント 〜おやつ作り〜[2019年11月29日(Fri)]
皆さんこんにちは ![]() ラフェスタでは様々な食のイベントを行っています ![]() 今回は11月16日に行った、 「おやつ作り」について紹介します ![]() おやつ作りではお客様と一緒に調理を行い、 おやつの時間に召し上がって頂きます ![]() 今回は「広島風お好み焼き」を作りました ![]() まずはキャベツを千切りにしていきます ![]() ![]() こちらでは焼きそばを炒めていきます ![]() ![]() 生地をホットプレート全体に流し、焼いていきます ![]() ![]() 次は具材をのせていきます ![]() ![]() 一人分ずつになるように分け、裏返していきます ![]() ![]() そしてソースを塗ります ![]() ![]() 最後に、マヨネーズと青のりをかけて完成です ![]() ![]() ![]() 少し苦戦しましたが、お客様にも喜んで頂き、大成功でした ![]() ![]() 今後も様々なイベントを行います ![]() ブログも更新していきますのでお楽しみに ![]() 令和元年11月29日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ラフェスタ」 栄養科 岡田
Posted by 平成会 会津事業部 at 11:06 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ フォトダイアリー 紅葉映写会
[2019年11月28日(Thu)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:56 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) こやまケア活動日記[2019年11月28日(Thu)]
みなさんこんにちは
![]() ![]() 11月の小規模の目標が、 「感染症予防」 「インフルエンザ予防対策」 について取り組んでいきました ![]() この時期になると怖いのが、インフルエンザ、感染症。 どちらもかかると苦痛な思いをしますね、そんな感染症やインフルエンザにならないためにもどうすればいいかと考えた結果、敵を知るというわけではないですがその病気についての事や予防についてミーティング時などの勉強を行いました。 ・外出後の手洗い、うがい ![]() ・こまめな換気 ![]() ・アルコール消毒を行う ![]() ・マスクをする ![]() 等、毎年ながら行っているものを再度確認できました。 小規模では手洗いうがいを徹底付けているため、来所時や食事前には必ず手洗いうがいを行って頂いています。 また合同職員会議で、「インフルエンザ予防対策」の勉強会を行いました。 ![]() ↓勉強会の様子になります。 ![]() 今年のインフルエンザは去年よりも早く発症しているらしいので、みなさんもお気をつけてください。こまめな手洗い、うがいはもちろん空気の入れ替えのため換気もこまめに行うといいですね。 少しでも体調が怪しいと思ったら病院へ行きましょう ![]() 感染症時期関係なく、予防対策を今後も継続して行っていきます。 医療法人社団平成会 小規模多機能型居宅介護施設 クラブハウス鶴成館 こやまケア推進委員会 大越歩美
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:20 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクCLASS [こやまケア活動日記] 感染症防止[2019年11月26日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。
アルクCLASS 11月のこやまケア月目標 「感染症対策を行い、 お客様と自身の健康維持に努めよう。」 小目標 ・一介助一手洗いに努めましょう。 ・送迎の際にお客様とご家族の状態確認を行いましょう。 ・自身の健康管理に注意し業務にあたろう。 『感染症防止』の勉強会を 看護師 塩田好和が講師となり行いました。 ![]() 感染症防止に為の基本は 【手洗い・うがい】 手に付いた菌を洗い流す。 菌が付着したままの状態で食事をすればおのずと 体内に菌が入ってしまうのは容易に想像できます。 また、口腔内にある菌もうがいをし体外に出しましょう。 【感染(伝播)経路を経つ】 感染経路を経つ事により感染に拡大をおさえることができます。 医療法人社団 平成会では ご利用のお客様だけでなく、同居のご家族様に感染症が出た際も ご利用を控えて頂き感染の拡大を防いでいます。 ご理解の程宜しくお願い致します。 感染症に負けず楽しいケアをしてまいります。 2019年11月26日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:50 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 【アルコート南】紅葉ドライブ[2019年11月21日(Thu)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:06 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ フォトダイアリー プレミアムおやつ[2019年11月21日(Thu)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:22 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ日記 遊ビリテーション[2019年11月17日(Sun)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。
今月も 『遊ビリテーション』やってみよう! 今回はアルクCLASS選手権 【ふりふりみくじ】 ![]() くじが入ったペットボトルを大きく振り、5本引きます。 振ることで、手首や腕の運動につながります。 ![]() ![]() ![]() くじには点数があり、金のテープがついているくじを引くと、 おみくじが引けます。 ![]() おみくじには大吉、中吉、小吉があります。 これにも、点数がついてあります。 ![]() 最終的に、合計点数が高い人が優勝となります。 合計を自分で、計算する事で脳の活性化になります。 チャレンジスタート ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の優勝者の皆様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の「遊ビリテーション」も 楽しかったですか? ゲーム自体は「運」しだい。 それでも腕と頭のリハビリは皆ができました。 2019年11月17日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇 五十嵐奈央
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:29 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタの食のイベント 〜芋煮会〜[2019年11月16日(Sat)]
皆さんこんにちは ![]() ![]() ラフェスタでは11月5日、6日に 芋煮会を行いました ![]() 今回のメニューはこちらです ![]() ・おにぎり ・さんま ・かぶと菊の甘酢漬け ・芋汁 ・ぶどうゼリー ![]() 午前中にはお客様に芋汁の野菜を 切って頂いたり、味付けをして頂きました ![]() ![]() ![]() 男性の方にはおにぎりを握って頂きました ![]() ![]() 芋汁は野菜のうまみが出ていて、 とても美味しく仕上がりました ![]() 皆さんで作った芋汁は格別です ![]() そして、ラフェスタでは初めて 生さんまを提供しました ![]() 炭を使って外で焼いたので、 さんまの焼けるいい香りが、 室内まで香ってきました ![]() ![]() ![]() 両日ともお客様に大変喜んで頂き、 とても嬉しかったです ![]() ![]() 今後も様々なイベントを行います ![]() ブログも更新していきますのでお楽しみに ![]() 令和元年11月16日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ラフェスタ」 栄養科 岡田
Posted by 平成会 会津事業部 at 08:19 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) ラフェスタのイベント 〜栄養科編〜[2019年11月13日(Wed)]
皆さんこんにちは ![]() ![]() ラフェスタ栄養科です ![]() すっかり寒くなりましたね ![]() 皆さん暖かくして、体調には 気を付けてくださいね ![]() 今回は10月に行ったイベントについて 紹介します ![]() ![]() 1つ目は「ご当地麺の日」です ![]() ご当地麺の日では毎回ご当地の麺料理を 再現しています ![]() 今回は「富山ブラック」を作りました ![]() スープの色が濃いのが特徴で、 ![]() 手作りのチャーシューものっています ![]() お客様にも大変喜んで頂きました ![]() ![]() 2つ目は「ハロウィンのおやつ」です ![]() こちらの3つを作りました ![]() ・かぼちゃのまんじゅう ・かぼちゃようかん ・お化けのメレンゲ かぼちゃのまんじゅうは生地が柔らかく、 お化けのメレンゲはサクサクで 美味しく仕上がりました ![]() お化けが少し怖いような?笑 ![]() ![]() 今後も様々なイベントを行います ![]() ブログも更新していきますのでお楽しみに ![]() 令和元年11月13日 医療法人社団 平成会 デイサービスセンター「ラフェスタ」 栄養科 岡田
Posted by 平成会 会津事業部 at 08:28 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 鶴成館SS お楽しみおやつ[2019年11月12日(Tue)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:48 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) アルクラ フォトダイアリー アルクラレストラン[2019年11月09日(Sat)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:33 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 【アルコート南】秋の変わり風呂[2019年11月09日(Sat)]
Posted by 平成会 会津事業部 at 13:16 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 鶴成館SS 芋煮会[2019年11月08日(Fri)]
みなさんこんにちは! 鶴成館ショートステイです。 11月7日に行いました 「芋煮会」 の様子をお伝えします。 食欲の秋ですね 秋の魚と言えば、”サンマ”です! サンマは、ダイコンおろしと一緒に食べると最高です。 秋のくだもとと言えば、”柿”です! 会津には”見知らず柿(みしらずかき)"と呼ばれる美味しい柿が取れます! 新米の”おにぎり”です! 会津のお米です。 そして、からだもこころも温まる ”芋煮汁”です! 栄養科職員と介護職員共同で用意しました。 いただきまーす みなさまに秋を感じていただけたと思います ありがとうございました。 令和元年11月8日 医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 下田信幸
Posted by 平成会 会津事業部 at 03:43 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | 次へ |