• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2019年08月 | Main | 2019年10月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
こやまケア活動報告日記[2019年09月30日(Mon)]
皆さんこんにちは!ファンコート南です。
今月のこやまケア活動目標は
「危険予知訓練を通して事故防止に努めましょう!」
でした。
IMG_0141.JPG
危険予知訓練とは、
様々な事故を未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を予想し、指摘しあう訓練のことです。

IMG_0135.JPG
例えば、この写真の危険な個所はどこでしょうか?

落ちたタオルを拾う際に車椅子から転落していまう可能性や、車椅子のブレーキがかかっていないので立ち上がろうとすれば転倒してしまう可能性があげられます。このような事故を未然に防ぐためには、普段からの気づきがとても大切になってきます。

IMG_0142.JPG
職員会議の勉強会では、事故防止対策の為に、「介護事故を防ごう!介護の現場でよくあるヒヤリ・ハット」について、椅子乗車時、立ち上がり時、オムツ交換時、排泄介助時、内服実施時などに起こりやすい事故を例を挙げて学びました。

IMG_0143.JPG
薬に関しては、誤薬などの事故を防ぐ為に、お客様の名前、錠数、口に入るまでの3度の確認をしております。

またヒヤリ・ハットについて様々な角度から検証した結果を、チームでカンファレンスなどで
検証し、今後の対処方法として決定し実行するようにしました。

これからもお客様が安心して過ごせるように、事故を未然に防いでいきたいと思います!

令和元年9月30日 医療法人社団平成会 ファンコート南 水澤

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:01 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【こやまケア活動日記】事故防止について[2019年09月30日(Mon)]
みなさんこんにちは。
猛暑の夏が終わり、食も運動も景色も楽しみな秋になりました。
体調はいかがでしょうか。
アルコート南では、9月7日にファンコート南、館馬わくわく広場(サロン)、地域の方々との合同夏祭りを開催いたしました晴れ
当日は晴天に恵まれ、ゲームコーナーや屋台の食べ物など、
皆様とても楽しまれていました!
IMG_9071.jpg


さて、9月の目標は
事故防止に努めましょうでした。

IMG_9158.jpg


私達は普段から少しでも危険と感じること「ひやり」・「はっ」とした出来事を「インシデント」としてあげて、職員全員で共有しています。
今月はこのインシデントをより多く共有して、大きな事故に繋がらないように
対応策を考え、注意して日々を過ごしていけるように意識しました。

また日頃から施設内に危険な箇所がないか確認し、見つけた時は
安全にお客様が生活出来るように環境整備をしました。
IMG_9159.jpg

IMG_9160.jpg


IMG_9161.jpg

例えば、
廊下にある加湿器が転倒の原因になりそう・・・
車椅子はしっかりと動くか、故障はしていないか・・・
洗面台の下が濡れていると滑ってしまう・・・等

日頃から視野を広くして「気づき」を多くすることで、
事故を未然に防いでいくことが大切だと改めて感じることができました。
今後もお客様が安全に生活できるように、努めていきたいと思います!



令和元年9月26日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 
こやまケア推進委員 佐々木

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:46 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記【事故防止について】[2019年09月30日(Mon)]


みなさんこんにちは。

鶴成館ショートステイこやまケア委員会です!

今月の鶴成館ですが、

「事故防止について学ぶ」



を目標に活動を行いました。

大きな事故を防止するためには、日常の中で少しでも危険に対する
小さな気づきを増やすことが大切です。

そのためお客様の対応をしている中で、少しでも危険かな?と
思ったことがあれば、インシデント用紙に記入し、職員同士で
情報の共有を行いました。

DSCN4003.JPG

またユニット会議では危険予知訓練を行いました。

DSCN3996.JPG

このイラストの中から危険な個所を見つけ、どのような事故が予想されるか?
どのような対策がとれるのか?などを話し合いました。


危険に対する意識を高めて、事故を防止できるように頑張っていきます!

DSCN3998.JPG

令和元年9月30日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ
猪股彩

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:22 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記(事故防止対応)[2019年09月29日(Sun)]


みなさん、こんにちはexclamation

日に日に朝晩肌寒くなってきましたが、

いかがお過ごしでしょうかexclamation&question


今月のラフェスタでは、事故防止対応

として、「お客様に安全に過ごして

頂けるよう事故を未然に防ぎましょう


という目標を掲げ、活動してきました。


まずは勉強会を実施し、事故防止の

基本事項
の確認と、送迎業務時の

注意事項
について平成会マニュアル

を使って確認を行いました。




053.JPG



普段何気なく行っている行動でしたが、

マニュアルに沿って再度確認すること

により、日々の慣れによる影響か、職員に

よっては確認が抜けてしまっている点が

あったことに気が付くことができました。




037.JPG



特に確認抜けが多かったのは、

タイヤの空気圧の確認でした。


目視にて確認は出来ていましたが、

足や手を使っての確認までは出来て

いなかった為、全職員で確実に点検を

行っていきたいと思いますexclamation×2



…そのように話し合った矢先に、

タイヤの空気が少し減っている

車輛があり、ガソリンスタンドで

空気を入れてもらおうとしたところ、

パンクをしているとの報告を受け、

驚きましたexclamation


今のタイヤはパンクしてもすぐには

抜けなくなっている為、気づきにくい

点はありますが、確実に点検すること

で事故を未然に防ぐことが出来たこと

に、点検の必要性を深く感じる場面が

ありましたあせあせ(飛び散る汗)



活動を通して、お客様に安全に、

安心して過ごして頂けるよう、これからも

取り組んでいきたいと思います
exclamation





令和1年9月29日 医療法人社団 平成会

デイサービスセンター ラフェスタ 渡部

Posted by 平成会 会津事業部 at 08:23 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 [こやまケア活動日記] 事故防止対応[2019年09月28日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

アルクCLASS 9月のこやまケア月目標

「危険を予測し安全なケアにあたろう。」

小目標
・お客様の危険な行動に素早く対応しよう。
・インシデント レベル0を増やし、お客様情報の共有を図ろう。
・整理整頓。安全な導線を確保しよう。


9月の職員会議の際に

『KYT(危険予測訓練)』の勉強会を介護職員 福田貴史が講師となり行いました。
無題.jpg

個々に資料を考察し危険予測を行い、
IMG_3942.jpg

次に皆で話し合いながらの危険予測
IMG_3945.jpg

個々では気づかない危険も話し合う事で
違う視点から危険予測を認識することが出来ます。


これからもアルクCLASS一丸となり
お客様の安全なケアに取り組んで参ります。



2019年9月28日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:53 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記「事故防止について」[2019年09月28日(Sat)]
みなさんこんにちはexclamation

認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館では
今月の目標の

「事故防止について」

取り組みを行いました。

事業所内では
「インシデントを1人5件以上あげましょう」
と職員に呼びかけました。

インシデントとは・・・
ちょっとした異変という程度で済んだがもしかすると大事に発展していたかもしれなかった出来事、あわや大惨事となっていた可能性もあった事態、一歩間違えていたら本格的にヤバかった状況、という意味合いで用いられる表現。(実用日本語表現辞書 引用)


少しの気付きで防げる事故もあると思いますので
今後も継続して行っていきたいと思います。

職員会議では「事故防止について」の勉強会を行いました。

勉強会3.jpg

勉強会2.jpg
勉強会.jpg

送迎時の運転姿勢や、交差点右折時の注意点を改めて確認しました。

勉強会4.jpg

万が一、事故を起こしてしまった時の対応も
慌てない様に、各車両に入っています。

勉強会5.jpg


今後も事故ゼロを目指していきたいと思います。



令和元年9月28日
医療法人社団平成会
認知症対応型デイサービスセンター 健康倶楽部家鶴成館
古川

Posted by 平成会 会津事業部 at 10:23 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 喫茶店[2019年09月24日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。


今月のプレミアムおやつ

【昔ながらの喫茶店】をテーマにおやつを提供いたしました。

最近では「カフェ」ですが、昔は「喫茶店」

喫茶店といったら・・・

クリームソーダ、ケーキなどを連想しませんか?

若かりし頃行った喫茶店を思い出し、

懐かしんで頂きたく

今回は「昔ながらの喫茶店」をオープンしました。


今回のメニューはこちら
IMG_8561.jpg

☆ピザトースト
☆チョコレートケーキ
☆マンゴープリン


飲み物は一つセレクトして頂きました。
◎コーヒーフロート
◎クリームソーダ
◎カルピス


IMG_8559.jpg

皆様、三種類のおやつに喜ばれ、

どれから食べようか悩んでいる様子もうかがえました。
IMG_3964.jpg IMG_3961.jpg

IMG_3968.jpg IMG_3972.jpg

IMG_3963.jpg IMG_3973.jpg

IMG_3981.jpg

ごちそうさまでした。


最近ではめっきり見かけなくなった喫茶店

お客様に喜んでいただけたようで

職員一同も喜ばしい限りです。


次回の【プレミアムおやつ】もお楽しみにるんるん


2019年9月24日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇 今村るみ

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:49 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 敬老会[2019年09月21日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

遅ればせながら

アルクCLASSで【敬老会】を開催致しました。


敬老会前に昼食の時間です。

会津のお祝いといったら

赤飯とこづゆ!

皆様の更なる長寿を願い心を込めて作りました。
by 栄養科


無題.jpg

お祝い膳を前に皆様笑顔わーい(嬉しい顔)

IMG_3783.jpg IMG_3785.jpg IMG_3787.jpg

IMG_3788.jpg IMG_3789.jpg IMG_3801.jpg

ごちそうさまでした。


いよいよ敬老会の始まりです。

最初に米寿・喜寿の方々を表彰いたします。
IMG_3821.jpg IMG_3823.jpg IMG_3848.jpg IMG_3850.jpg

IMG_3851.jpg IMG_3853.jpg IMG_3854.jpg IMG_3855.jpg

(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)


次はお客様に喜んで頂きたく、
職員による余興を行います。

IMG_3871.jpg IMG_3886.jpg

IMG_3894.jpg

皆様手を叩いて喜んで頂きましたるんるん
IMG_3865.jpg


最後はおやつの時間

IMG_3901.jpg

みんな一緒に敬老の日を祝して

『カンパーイぴかぴか(新しい)
IMG_3895.jpg

IMG_3897.jpg

これからも皆様の
ご健康の手助けを行って参りたいと存じております。



2019年9月21日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 20:45 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【アルコート南】敬老の日イベント[2019年09月21日(Sat)]

皆様こんにちは!
9月16日は「敬老の日」でしたね。
つつがなく敬老の日を迎えられたことを、心よりお祝い申し上げます。
日頃の感謝を込めて、アルコート南でも敬老会を開催しました。

お昼は皆さんの大好きな「ラーメン」でお祝いです。

この日は特別に生麺を職員が一つひとつ心を込めて茹でて提供しました。
1.jpg

「いらっしゃい!やっちゃんラーメンだよ♪」


スープも「醤油」「味噌」「塩」の三種類からお好きなものを選んでいただきましたハート(トランプ)
もちもちしたちぢれ麺に皆様「とっても美味しい!」と大変喜ばれておりましたよ(*^o^)

2.jpg

3.jpg

4.jpg


ちなみにトッピングも自由に選ぶことができたので、こんなに豪華なラーメンにすることも
可能でした!
5.jpg

6.jpg

見ているだけでお腹がいっぱいになりますねハートたち(複数ハート)



午後からは敬老の式典という事で、管理者からお客様に表彰状をお渡ししました。
皆様背筋がぴんと伸びていて、かっこいいですねぴかぴか(新しい)

7.jpg

8.jpg

9.jpg


こちらのお客様はなんと「白寿」を迎えられましたexclamation×2

11.jpg

本当におめでとうございます!
私達もお客様達のように、いつまでも若々しくいたいものです……。


最後はお客様&職員によるカラオケ大会で締めました!
懐かしの歌を合唱して、大変盛り上がっていましたよ。

12.jpg

13.jpg

14.jpg


「祭りだ!わっしょい!」

改めまして、おめでとうございます!



令和1年9月21日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
         小規模多機能型居宅介護事業所 アルコート南 佐藤


Posted by 平成会 会津事業部 at 19:14 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動報告書 認知症サポーター養成講座[2019年09月20日(Fri)]
『オレンジリング』
114.jpg






この度アルクでは認知症の方々の支援をすべく「認知症サポーター養成講座」が行われました。

054.jpg





講師にJAあいづみどり福祉支援センター坂下の方、坂下町役場の方、地域包括支援センターの方を迎え開催されました。

053.jpg




認知症の基本的な知識に始まり、事例を通しての対応や町としての施策、町の現状などについてお話がありました。


061.jpg



坂下町の人口は減少の一途をたどり65歳以下の人口が減っているのに対して、65歳以上の人口は増え続けている現状です。

昨年の坂下町の高齢化率は34.3%

7年後の2025年には37.4%になると試算されているそうです。



みなさんはこの現状をどのように受け止めますか?


令和元年9月20日 医療法人社団平成会 デイサービスセンター アルク 目黒常仁




Posted by 平成会 会津事業部 at 18:24 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 遊ビリテーション[2019年09月18日(Wed)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。


最近少しずつ定着してきたように感じられます。

今月の『遊ビリテーション』

アルクCLASS選手権【玉のせイソギンチャク】

今回の遊ビリテーションの内容は

準備するもの
スプーン
IMG_3754.jpg

小さい玉
IMG_3756.jpg

イソギンチャク
 イソギンチャクの上の部分はストローに切れ目を入れて
 開き作成しました。
IMG_3758.jpg

自宅で行う場合はお猪口の様な小さい物が適していると思います。


玉のせイソギンチャク
手順@
スプーンで球をすくいます。
a.jpg

カゴがない状態はこんな感じです。
b.jpg

手順A
スプーンを持ち上げます。
IMG_3766.jpg  IMG_3767.jpg

手順B
スプーンをイソギンチャクの上に水平に移動させます。
IMG_3767.jpg  IMG_3768.jpg

手順C
慎重にイソギンチャクの上に乗せます。
IMG_3768.jpg  IMG_3769.jpg

完成
IMG_3771.jpg

今回は30秒で何個の球を乗せるかを競いました。
IMG_3512.jpg IMG_3527.jpg

IMG_3531.jpg IMG_3541.jpg

IMG_3545.jpg IMG_3555.jpg

IMG_3588.jpg IMG_3659.jpg

IMG_3701.jpg IMG_3731.jpg

IMG_3745.jpg

全部の球を乗せ終わる時間を計測するのもいいですよ。


今月の優勝者の皆様
IMG_3595.jpg IMG_3644.jpg IMG_3677.jpg

IMG_3705.jpg IMG_3742.jpg IMG_3751.jpg

みなさん今回の「遊ビリテーション」

日常でどんな動作に繋がっていると思いますか?

「・・・」

「・・・」

正解ですexclamation

スプーンを使っているので分かってしまいましたかねレストラン


食事動作に繋がっています。


食事ADL(日常生活動作)大切な1つです。

遊びながらADLの向上を図りましょうるんるん


2019年9月19日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 20:03 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【アルコート南】お月見レクリエーション[2019年09月18日(Wed)]
皆さんこんにちは!アルコート南の佐藤です。


突然ですが皆さん お月見はお好きですか??


先日9月13日は中秋の名月、9月14日は満月の日でしたね。

中秋の名月を愛でる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われているそうですが、
(国立天文台 天文情報センターホームページより)現在の日本でも未だに楽しまれている行事ですよね。


アルコート南ではすすき月見団子を飾ってお月見の雰囲気を演出しました

1..jpg



また、月に居るのは「うさぎ」ということで、うさぎの人形を作っていただき、
「とんとん相撲大会」を開催しました!!



いつもは穏やかなお客様方ですが、勝負となると真剣そのもの!
白熱した戦いが繰り広げられておりましたよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

2..jpg

3..jpg

4..jpg

5..jpg




ゲームで汗をかいた後は、美味しいお汁粉で糖分補給です♡♡

6..jpg

7..jpg

8..jpg



すすきと一緒に写真撮影☆
風流ですね〜。


これからも季節の行事を楽しみながら、日々を過ごしていきましょうね♪


令和1年9月18日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
        小規模多機能型居宅介護事業所 アルコート南 佐藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 13:58 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフェスタ 〜食のイベント〜[2019年09月16日(Mon)]

皆さんこんにちはるんるんるんるん

ラフェスタの最近の食のイベントを紹介しますexclamation


1つ目はおやつ作りですひらめき

今回は「五平餅」を作りました手(グー)

米を潰し、クルミとごまの入った

味噌を塗って焼きましたわーい(嬉しい顔)

香ばしい香りが広がり、美味しい五平餅が

出来上がりましたexclamation

お客様には大変好評でしたぴかぴか(新しい)


DSCF0011.jpg

DSCF0031.jpg

DSCF0038.jpg

DSCF0052.jpg

DSCF0060.jpg


2つ目はお月見メニューですひらめき

9月13日は「十五夜」ということで、

「お月見ハンバーグ」を作りました三日月

ハンバーグの上に半熟卵をのせ、

月をイメージしましたぴかぴか(新しい)

黄身を割って食べると、ハンバーグの味と

合わさり、まろやかで美味しく仕上がりましたexclamation×2


DSCF0062.jpg


3つ目は敬老の日メニューですひらめき

9月16日は敬老の日ということで、

豪華なお祝いメニューを用意しましたぴかぴか(新しい)

今回のメニューはこちらでするんるん


「赤飯」
「金目鯛の煮付け」
「天ぷら盛り合わせ」
「寒天寄せ」
「桜漬け」
「梨・巨峰」
「こづゆ」


お客様からは、

「今日は豪華だね!」

「金目鯛がおいしい!」

と、嬉しいお言葉を頂きましたexclamation

盛り付けもキレイに仕上がり、

お客様にも大変喜んで頂きましたわーい(嬉しい顔)


DSCF0064.jpg

DSCF0066.jpg

DSCF0069.jpg


栄養科では、ラフェスタの味を皆さんにも味わって

頂こうと考え、試食会等も実施していますレストラン

今後も実施していく予定ですので、お気軽に

お問い合わせください電話




            令和元年9月16日 医療法人社団 平成会
            デイサービスセンター「ラフェスタ」
            栄養科 岡田

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:14 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

十五夜・敬老会[2019年09月15日(Sun)]


皆さん、こんにちは。
鶴成館ショートステイです。


朝晩も涼しくなってきて、秋の訪れを感じる今日この頃ですね。


さて、先日9月13日ですが、鶴成館ショートステイでは

十五夜・敬老会

を開催いたしました!


十五夜のお飾りの前で記念撮影です。

003.JPG008.JPG016.JPG

日頃の感謝と、長寿へのお祝いの気持ちを込めて、お客様に記念品をお渡ししました。


025.JPG

みなさまこれからもお元気で、お過ごしくださいぴかぴか(新しい)


令和元年9月14日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 猪股

Posted by 平成会 会津事業部 at 02:55 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ケアヒルズ青木クラブ活動の記録[2019年09月14日(Sat)]

みなさん!こんにちは!!
ケアヒルズ青木での毎月の個別の作品作りの様子を
紹介していきたいと思います!!

春はお花のコサージュを作成しました!!
011.JPG

夏は麦わら帽子のストラップを作成しております!!
027.JPG

先月からはフラワーボックスを作成しております!!
フタを開けるとお花の香りがします。
皆さん綺麗にできてますね!!
IMG_0043.JPG

青木では季節ごとにお客様にで壁画作品作りも行っております。
春は桜
005.JPG

梅雨は虹と紫陽花
002.JPG

夏は花火とひまわり
007 (3).JPG

秋はお月見とうさぎ
IMG_0024.JPG

皆さん上手に出来ていますね♪
季節ごとにケアヒルズ青木に
飾ってありますので
来所されたらぜひご覧ください!!

2019年9月14日 医療法人社団 平成会
ケアヒルズ青木 舩木

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:10 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 自衛消防訓練[2019年09月12日(Thu)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

医療法人社団 平成会では

お客様の安全の為、年4回の消防訓練を開催しております。

今回はお客様のご利用中に厨房から火災発生したと想定した。

避難訓練を実施致しました。


火災が発生した際は初期消火
IMG_3493.jpg

そして、避難
避難は火や煙から逃げる為に
火元に近い方から避難を開始いたします。

皆様勝手に動くことなく、職員付き添いの元、避難しております。
IMG_3495.jpg

IMG_3499.jpg

IMG_3506.jpg

無事に避難完了exclamation
IMG_3497.jpg

今回は雨が降る可能性があった為、屋外には出ませんでした。


練習で出来ない事は本番でも出来ないと言われます。

アルクCLASSは
お客様とともに、安全に消防訓練を行う事が出来ました。

有事の際は今回の消防訓練を活かし、安全に避難活動を行って参ります。


2019年9月12日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:29 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフェスタのイベント 〜食のイベント〜[2019年09月12日(Thu)]


皆さんこんにちはぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

今回はラフェスタで行った食のイベント

を2つ紹介しますexclamation

1つ目は「セレクト食」でするんるん

「たぬきうどん」と「あんかけ焼きそば」

のどちらかを選んで頂きましたわーい(嬉しい顔)

あんかけ焼きそばが人気で

お客様から「とても美味しかったexclamation」と

お褒めのお言葉を頂きましたぴかぴか(新しい)

メインの他には

「中華風茶碗蒸し」
「桃りんごゼリー」
「きゅうりの塩昆布漬け」

を提供しましたぴかぴか(新しい)



DSCF9883.jpg


DSCF9880.jpg




2つ目は「パティスリーラフェスタ」でするんるん

今回は「ブルーベリーチーズマフィン」

を作りましたexclamation×2

パティスリーラフェスタでは毎月一回

いつもより豪華に、喜んで頂けるようなお菓子を

考え、提供していまするんるん

今回はブルーベリーとクリームチーズを

入れたマフィンを提供しましたわーい(嬉しい顔)

苺ソースとチョコソースで

綺麗に飾り付けもしましたかわいい

お客様からも「食べるのがもったいないね」

などとお言葉を頂きましたグッド(上向き矢印)


DSCF9939.jpg


DSCF9931.jpg


DSCF9935.jpg


DSCF9933.jpg


栄養科では、ラフェスタの味を皆さんにも味わって

頂こうと考え、試食会等も実施していますレストラン

今後も実施していく予定ですので、お気軽に

お問い合わせくださいわーい(嬉しい顔)るんるん





          令和元年9月12日 医療法人社団 平成会
          デイサービスセンター「ラフェスタ」
          栄養科 岡田

Posted by 平成会 会津事業部 at 08:48 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフェスタのイベント 〜園芸&クラフト作り〜[2019年09月11日(Wed)]

皆さんこんにちはるんるんるんるん

ラフェスタでは9月6日に

畑に野菜の苗を植えましたexclamation×2

今回は大根、白菜、ブロッコリー、春菊を

植えましたわーい(嬉しい顔)

お客様には畑を耕して頂いたり、

苗と種を蒔いていただきましたグッド(上向き矢印)

暑い中ありがとうございましたぴかぴか(新しい)



DSCF9856.jpg



DSCF9855.jpg


DSCF9861.jpg



DSCF9864.jpg


夏はトマトやきゅうり、枝豆など

沢山収穫できたので、

冬野菜もたくさん収穫して

鍋などにする予定でするんるん

大根は9月11日には

芽が出ていましたひらめき


DSCF9987.jpg


大きく美味しい大根ができるといいな〜目

収穫が楽しみですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


外で園芸をやっている間、中ではクラフト作りを

楽しんでいただきましたグッド(上向き矢印)

今回は花束作りですかわいい

少し難しく皆さん苦戦していましたが

綺麗な花束が出来上がりましたぴかぴか(新しい)

この花束はアロマオイルを振りかけて

香りを楽しむ事が出来ますひらめき



DSCF9870.jpg


DSCF9866.jpg


DSCF9872.jpg


DSCF9878.jpg


どちらお客様に楽しんでいただく事が出来ましたexclamation

今後も様々なイベントを紹介していきまするんるん

お楽しみにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





          令和元年9月11日 医療法人社団 平成会
          デイサービスセンター「ラフェスタ」
          栄養科 岡田

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:05 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 アルクラレストラン[2019年09月08日(Sun)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

9月の『アルクラレストラン』

今回の食事はこちらとなります。
IMG_8551.jpg

前菜:アボカドサラダ
主菜:えびと野菜のフリッター
スープ:コンソメスープ
主食:カレードリア
デザート:りんごゼリー

いただきます。

IMG_3430.jpg IMG_3440.jpg

IMG_3443.jpg IMG_3446.jpg

IMG_3449.jpg IMG_3451.jpg

IMG_3455.jpg

ごちそうさまでした。

IMG_3478.jpg

ただ、これで終わらないのが『アルクラレストラン』

15時のおやつに
IMG_3480.jpg

ちょっと大人の味「モカロールケーキ」

IMG_3483.jpg IMG_3485.jpg

アルクラレストランは会員制。

さらに、食事は予約が必要です。

気になる方は
DSアルクCLASS 鈴木 または 斎藤までご連絡下さい。


2019年9月8日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:13 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鶴成館ショートステイ おやつバイキング[2019年09月08日(Sun)]
みなさんこんにちは!
鶴成館ショートステイです。

9月5日に行いました
「おやつバイキング」
の様子をお伝えします。

1.JPG
おやつは、栄養科のスタッフが
用意しました。
4.JPG
2.JPG

お好きなもの3つ選んでいただきました。
5.JPG

みなさま、
笑顔でおいしく
召し上がりいただきました!
11.JPG
12.JPG
13.JPG
ありがとうざいました!

令和元年9月8日
医療法人社団平成会
鶴成館 栄養科    佐藤良子
鶴成館ショートステイ 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:52 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ