• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2018年11月 | Main | 2019年01月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
認知症ケアについて【12月こやまケア活動日記】[2018年12月31日(Mon)]
みなさんこんにちは。
みなさんにとって平成30年はどんな年でしたか?
来年は、やってみたいこと・目標などありますか?

さて、12月のこやまケア目標は「認知症ケアについて」でした。

アルコート南では3つの事に重点的に取り組みました。
@認知症を正しく理解しましょう。
A認知症の方の接し方を振り返りましょう。
B脳トレ体操に取り組みましょう。


まずは、昼食前のあるこーと体操や、午後のレクリエーションの時間に脳トレ体操を取り入れてみました。

IMG_7091.jpg
難しいようですが、皆さん懸命に取り組んでいらっしゃいます。
私がやっても難しいですあせあせ(飛び散る汗)
できなくてもやり続けることが効果的ですので、毎日少しずつ続けていきましょう!

また、勉強会では、認知症の方への接し方について確認し、パーソンセンタードケアを紹介しました。

業務に追われてつい忘れたり、見えなかったりすることもあるかと思います。
お客様がその方らしく生きて、安心して過ごすことができるように私達がお手伝いすることを、改めて意識して接していきましょう。
お客様も私達も、何より笑顔が一番ですね!

平成30年12月31日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 こやまケア推進委員 星

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:52 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 [こやまケア活動日記] 認知症[2018年12月31日(Mon)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

12月のこやまケア目標

「認知症のお客様が安心して過ごせる様に努めましょう」

アルクCLASSでは今月、職員会議の際に

「認知症」の勉強会を実施し、認知症を再確認し理解を深めました。

IMG_0548.jpg


お客様が快適に過ごせるよう大掃除を行い、

お客様の過ごす場所の環境美化を行いました。

DSCN0134.jpg

DSCN0136.jpg

本日で平成30年が終了となります。

本年は私共のブログにお付き合いくださいまして

ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


2018年12月31日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:01 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

合同クリスマス会[2018年12月31日(Mon)]
みなさん、こんにちは!
鶴成館ショートステイです。

デイサービスとショートステイのお客様ご一緒に
クリスマス会を行いました。

まず最初に、浅沼課長による開会のあいさつです。01.jpg

サンタさんとトナカイの登場です。
なんと、サンタさんがトナカイを乗せたソリを
引いています!
02.jpg

そして、動物絵柄のビンゴ大会です。
みなさま、一喜一憂です。
03.jpg

ビンゴ!!
商品をゲットしました!!
04.jpg

次は、職員によるハンドベルの演奏です
優し音色で、こころがやすまります。
06.jpg

最後にみなさま全員にプレゼントをお渡ししました。
08.jpg07.jpg

平成最後のクリスマスも終わりです。
みなさま、よいお年をお迎えください。

ご利用いただき、本当にありがとうございました。
2019年もどうぞよろしくお願い致します。

平成30年12月31日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 下田信幸




Posted by 平成会 会津事業部 at 12:04 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 忘年会[2018年12月30日(Sun)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

もう今年も終わりですね。

年の最後は楽しく過ごしたいので…

『忘年会ぴかぴか(新しい)を行いました。


まずは昼食『忘年会弁当』
IMG_0769.jpg
蟹ご飯
鮭のみそ焼き
出し巻き卵 青のり風味
漬物
今が旬のみかん

IMG_0771.jpg

IMG_0772.jpg

忘年会前にもぐもぐと運気を高めていきます。



そして・・・

忘年会の始まり

今年の忘年会は

平成最後の年忘れ富くじ抽選会

IMG_0867.jpg

まずはお客様に富くじを引いてもらいます。

IMG_0787.jpg

IMG_0788.jpg

IMG_0793.jpg

IMG_0801.jpg

IMG_0810.jpg

抽選番号が書いてあるよ。みんなの数字は何かな?


抽選はアルクCLASSの所長が番号を引きます!

IMG_0824.jpg

1等の抽選。百の数字、十の数字、一の数字は

1等は136exclamationのお客様は誰ですか?

IMG_0827.jpg

おめでとうございます。


そして、前後賞のお客様も決まりました。

IMG_0828.jpg

IMG_0829.jpg

おめでとうございます。


どんどん抽選も進み

IMG_0845.jpg

外れくじ無しで全てのお客様に賞品を渡す事が出来ました。

IMG_0849.jpg

IMG_0856.jpg

IMG_0857.jpg

みんな笑顔でハイチーズわーい(嬉しい顔)


抽選が終わり、

みなさん好きな飲み物を選んで頂き、

IMG_0863.jpg

カンパーイるんるん

IMG_0859.jpg

これにて忘年会終了〜♪

ありがとうございました〜〜〜ぴかぴか(新しい)


2018年12月30日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:24 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラフェスタ 12月のイベント(クリスマス会)[2018年12月28日(Fri)]


皆さん、こんにちはひらめき

今月ラフェスタでは年末の一大イベント、

クリスマス会を実施しましたるんるん



DSCF6207.JPG



DSCF6212.JPG



DSCF6213.JPG



DSCF6202.JPG



昼食はバイキングとなっており、お好きな物を

お皿から選んで召し上がって頂きましたぴかぴか(新しい)



DSCF6222.JPG



DSCF6230.JPG



どれも美味しく、普段よりも少し多く召し上がる

お客様もいらっしゃいましたが、皆様大満足して

頂けたようでした黒ハート



DSCF6247.JPG



クリスマス会ではロサンゼルスから来て頂いた

メアリー&キャサリンマジックショー
ぴかぴか(新しい)



DSCF6250.JPG



DSCF6259.JPG



有名トランペッター美人ピアニスト

による演奏会
ぴかぴか(新しい)



DSCF6267.JPG


職員・お客様との合唱ぴかぴか(新しい)


DSCF6274.JPG



最後にサンタクロースからプレゼントとして

2019年 ラフェスタ特製カレンダ−

配られ、楽しい時間を過ごして頂きましたぴかぴか(新しい)

来年も楽しいイベントを企画してまいりますexclamation×2

お楽しみに
exclamation





平成30年12月28日  医療法人社団 平成会

      デイサービスセンター 「ラフェスタ」 渡部

Posted by 平成会 会津事業部 at 13:35 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスパーティーを開催しました![2018年12月27日(Thu)]
こんにちは!ファンコート南1F職員 喜多見です。
今回は12月25日に開催した、ファンコート南の年に一度のビッグイベントクリスマスパーティの様子を皆様にお届けします!

まずはサンタとトナカイに扮した職員の姿をご覧くださいexclamation
IMG_2550.JPG

更にクリスマスにまさかのコラボレーション・・・トナカイの角を付けたせ○んとくんも駆けつけました!
P1010905.JPG
聖夜にサンタとお坊さん、ぴかぴか(新しい)ご利益ぴかぴか(新しい)も二倍です。

ここからは、お待ちかねのサンタとトナカイからのプレゼントを配る模様をお客様の楽しそうな雰囲気わーい(嬉しい顔)とともにご紹介しますexclamation×2
P1010919.JPG
P1010912.JPG
P1010919.JPG
P1010930.JPG
P1010934.JPG
私たちに囲まれて笑ったこの時間とプレゼントがお客様一人一人の心に深く刻まれたことを、我々職員一同願ってやみません。

そして第二の催し物 フラダンスハワイアンショーの様子も紹介exclamation
P1010965.JPG
P1010957.JPG
P1010965.JPG
トナカイもお坊さんも混ざり、みんなで「きよしこの夜」などを大合唱しましたexclamation×2

ファンコート南の年の瀬の大イベントもこれにておしまい。
年末の当施設の楽しそうな雰囲気を少しでも感じていただけたら幸いです。

次回は年始の楽しいイベントの様子をお届けしますexclamation
それでは皆様、健康に気を付けて年末年始を楽しくお過ごしください。

平成30年12月27日
医療法人社団 平成会
健康倶楽部館 ファンコート南 喜多見

Posted by 平成会 会津事業部 at 16:49 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 クリスマス[2018年12月25日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

今日は〜るんるん楽しい〜るんるんクリスマス〜るんるん

という事で『クリスマス会』を行いました。

まずは昼食

昼食.jpg

クリスマスに合った料理でお客様も食が進んでいました。

DSCN0118.jpg

DSCN0121.jpg



午後のレクリエーションでは

クリスマスじゃんけん大会

IMG_0628.jpg

サンタクロースチームと

トナカイチームに分かれて

じゃんけんをし、ボードにあるクリスマスケーキの

デコレーションを食べて(取って)いき、

早く無くなったチームの勝利です。

IMG_0642.jpg

IMG_0645.jpg

IMG_0644.jpg

両チームとも接戦で、

結果、引き分けとなりました!


レクリエーションが終わったところで

サンタクロースとトナカイの登場です。

IMG_0680.jpg

サンタクロースはケーキバースデープレゼントしてくれました。

トナカイも食べたいと懇願、すると・・・

サンタ&トナカイ.jpg

ドーン!顔いっぱいに生クリームが!!!

※食用の生クリームではなく、パーティー用のクリームを使用しております。


ケーキを食べる前にみんなで乾杯

IMG_0632.jpg

IMG_0712.jpg

お客様へのケーキはチョコレートケーキバースデー

IMG_0710.jpg

お客様は大満足の笑顔(*^。^*)

IMG_0718.jpg

IMG_0719.jpg

ぴかぴか(新しい)メリークリスマスぴかぴか(新しい)



2018年12月25日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:39 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスケーキ作り♪[2018年12月25日(Tue)]
みなさんこんにちは♪
認知症対応型デイサービス「クラブハウス鶴成館」では
クリスマスケーキ作りを行いましたひらめき

今回は市販のスポンジを使用しましたるんるん

まず、生クリームを泡立てますキスマーク
妙子様 生クリーム.jpg

泡立てる前にジャムを入れると、早く泡立つそうですexclamation
そして今回は、赤い食紅を少し入れて、ピンク色の生クリームにしましたわーい(嬉しい顔)

榮子様 ケーキ作り.jpg

スポンジに生クリームを塗りますぴかぴか(新しい)
サト様 作る.jpg

フルーツを盛り付けて、完成exclamation×2

ケーキ.jpg

榮子様 食べる.jpg

「おいしいね黒ハート

とても笑顔で召し上がって頂けましたぴかぴか(新しい)

なんとケーキの中には、あんこがたっぷり揺れるハート
ケーキ 中身.jpg

おまけに
クラブハウス鶴成館合同のクリスマス会について
少しだけご紹介致します。
各事業所の出し物で認知症対応型デイサービスでは
2人羽織を行いましたかわいい

2人羽織.jpg

お客様の笑顔の為なら何でもやりますひらめき

妙子.jpg

千代野様.jpgひらめき

サンタ.jpg

来年も皆様にとって良い1年となりますように。

平成30年12月25日
認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館
古川愛花

Posted by 平成会 会津事業部 at 09:22 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスケーキデコレーションの日 [2018年12月25日(Tue)]
みなさんこんにちは!
鶴成館ショートステイです

12月18日 鶴成館 12月のお楽しみおやつ
「クリスマスケーキデコレーションの日」の続報です。
当日のお客様のご様子をお伝えします。
お客様ご自身でケーキをデコレーションし、召しあがっていただきました。

ケーキ作りのスタートです
手袋を付けて、クリームをのせます。
職員もお手伝いさせていただきました。
01.jpg

ケーキにのせる物をいろいろ用意しました。
いちご、キウイ、みかん、小枝(チョレート) など
思い思いにケーキにのせられました。
03.jpg

出来ました! たくさんのって、美味しそう!!
04.jpg05.jpg

笑顔で召し上られました。
06.jpg

楽しい、美味しい時間をお過ごしいただきました。

平成30年12月22日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 04:00 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 冬至の日[2018年12月22日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

本日は『冬至の日ぴかぴか(新しい)

アルクCLASSでは湯船にゆずを並べゆず湯いい気分(温泉)にしました。

IMG_0559.jpg

IMG_0561.jpg

ゆず湯に入るのは
寿命が長く病気にも強いゆずの木にならって、
ゆず湯に入って無病息災を祈る風習になったと言われています。

IMG_0562.jpg

IMG_0563.jpg

IMG_0565.jpg

IMG_0567.jpg

皆様、ゆず湯ですっきりしたご様子。


そして昼食には『冬至かぼちゃ』を食べました。

IMG_0571.jpg

冬至かぼちゃには
風邪を引かないし、中風にならないという言われがあります。
※中風とは脳出血などによって起こる、半身不随、手足のまひなどの症状。

実際、かぼちゃにはカロチンやビタミンが多く含まれ風邪等への抵抗力が強くなる様です。


皆様もご自宅で『ゆず湯』『冬至かぼちゃ』は行いましたか?

『ゆず湯』『冬至かぼちゃ』
風邪を引かない様に元気に過ごしましょう


※『ゆず湯』『冬至かぼちゃ』の言われは諸説あるようです。

2018年12月22日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:37 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスメニュー☆[2018年12月22日(Sat)]
皆様こんにちは!

もうすぐクリスマスですねクリスマス

鶴成館栄養科でも、デイサービスとショートステイの合同クリスマス会に合わせてクリスマス献立を提供しました!

001-22.JPG

エビピラフ・タンドリーチキン・クリスマスゼリー・シチュー風スープのワンプレート乗せでした。

そしておやつはクリスマスケーキです!!

005-22.JPG

ご飯はやっぱりプレート盛りだったので、可愛いと好評でした♪

ケーキもボリュームがあっておしゃれで美味しいと言っていただけました!


みなさん、ご家庭でも良いクリスマスをお過ごし下さい。

平成30年12月22日
医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ 鶴成館 栄養科 佐藤



Posted by 平成会 会津事業部 at 15:19 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスケーキ☆[2018年12月21日(Fri)]
ブログをご覧の皆さん、こんにちは(^^♪
デイサービスセンター鶴成館の最近の
様子をご紹介致します(^○^)

12月18日に
「クリスマスケーキ☆デコレーション」
を行い、カットされたロールケーキに
チョコホイップクリームを絞り、
果物やお菓子を飾って頂きました☆
hosi.JPG
1.JPG
2.JPG
十人十色のクリスマスケーキが完成〜☆
デコレーションに苦戦されて
いる様子もありましたが、
笑顔もみられ、楽しみながら
ケーキ作りされておりました♡
4.JPG
3.JPG
とても美味しかったようで
あっという間に間食されていました!!

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください(^○^)

平成30年12月21日(金)
デイサービスセンター鶴成館 大堀

続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 13:01 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【12・19】アルク忘年会♪[2018年12月19日(Wed)]
お晩です!

12月19日は毎年恒例、そして平成最後の「忘年会」でした。

今年は職員による「紅白歌合戦」に「かくし芸」も加えて様々な芸を披露させて頂きました。

紅組@ 実力派の『天城越え』
kato.jpg

白組@ 会津坂下町と言えばこれ…!『別れの一本杉』
shirai.jpg

紅組A 3人のひばり(?)による『川の流れのように』
hibari.jpg

白組A お客様と一緒に『いい湯だな』ダンス♪
funaki.jpg

miyoko chiyomitsu.jpg

紅組B ケーシー高峰風漫談
meguro.jpg

白組B 会津坂下町のアイドルによる『時の流れに身をまかせ』
seina.jpg

紅組C もはや誰だか…(笑)『蒲田行進曲』
sakai.jpg

白組C 大トリです!『め組のひと』
kuronuri.jpg


結果は・・・紅組が僅差で勝利!!


その後は撮影会、そしてバイキング形式のおやつを召し上がりました。
takako.jpg

miyoko.jpg

seki.jpg

fumiko.jpg



お楽しみいただけたでしょうか?
担当、司会は<日本男児>こと齋藤がお送りしました。

また来年もよろしくお願いします!
saito.jpg

2018年12月19日
医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク
齋藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:55 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鶴成館 12月のお楽しみおやつ[2018年12月18日(Tue)]
12月のお楽しみおやつ、今回は

『クリスマスケーキデコレーションの日』でした!!

ロールケーキをそれぞれ個々で渡し、そこにホイップと果物で飾り付けしてもらいました。

そして仕上げに小枝を添えてもらいました。

003.JPG

↑これは見本として作ったものなのですが、お客様が作られたケーキがこちら!!

017.JPG

皆様オリジナルのケーキを作っておられました。果物いっぱいで美味しそうですね♡

今回は皆様に参加型のお楽しみおやつだったので、とても楽しそうに作ってらっしゃいました。

自分で作ったケーキはやっぱり美味しいのか、普段食の細いお客様もぺろっと召し上がっておられました。

次回のお楽しみおやつは年明けになります。

何しようか考えていますので次回もお楽しみに〜♪

平成30年12月18日
医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ 鶴成館 栄養科 佐藤


Posted by 平成会 会津事業部 at 16:15 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 12月のアルクラ選手権[2018年12月15日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

今月のアルクCLASS選手権は

ぴかぴか(新しい)棒倒しゲームぴかぴか(新しい)を行いました。

このゲームのやり方は

材料
IMG_0462.jpg
割り箸 今回は32本(16膳)使用
輪っか ラップの芯を2cmに切ったものを使いました。

11.jpg
@輪っかに割り箸を通し放射状に広げ机に置きます。

Aそこから1本ずつ引いていきます。
今回はサイコロを転がし出た目の数だけ引く事にしました。

12.jpg
Bどんどん引いていきます。
 割り箸の本数が減ってくると、
 サイコロの目が大きいと全部引く可能性が出てしまうので
 1本ずつ引く事にしました。

C最後まで残ったチームの勝ちになります。
 残りが3本で終了です。
 それ以上引くと必ず倒れます。(~_~;)

慎重に引いてよ〜〜〜
IMG_0308.jpg

IMG_0316.jpg

IMG_0333.jpg

IMG_0376.jpg

IMG_0432.jpg

今回はチーム戦の為
優勝者の笑顔がいっぱい咲きましたハートたち(複数ハート)
01.jpg
02.jpg
03.jpg
04.jpg

次回はどんな選手権になるか楽しみです。

2018年12月15日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:48 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ラーメンの日[2018年12月11日(Tue)]
みなさんこんにちは!
鶴成館ショートステイです。

会津若松も初雪が降りました。
冬本番です。暖かいものが食べたくなる季節です!

鶴成館ショートステイでは、
「ラーメンの日」
と題し、お客様に職員手作りのラーメンを
食べていただきました。

厨房職員が醤油スープを作りました。DSCN2446.jpg

味見してます。
DSCN2445.jpg

麺は、会津若松にある製麺所から購入しました。
DSCN2447.jpg
職員が麺をゆでています。
DSCN2448.jpg

完成です。餃子も付きました!!
DSCN2450.jpg

みなさま、美味しそうに食べていただいています。
DSCN2449.jpg

美味かったと感想いただきました。
DSCN2455.jpg

ありがとうござました!
また、是非実施したいと思います。

平成30年12月12日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 下田信幸

Posted by 平成会 会津事業部 at 04:30 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

クリスマスリース作り[2018年12月11日(Tue)]
みなさんこんにちは!

鶴成館ショートステイです。

今年もいよいよ1ヶ月たらずとなりました。
楽しいクリスマスがやってきます!!

鶴成館ショートステイでは、
「クリスマスリース作り」
をお客様と一緒に行いました。

最初に職員が作り方を説明しました。
207.jpg

リース作りのスタートです。
お客様と職員が一緒になって作ります。229.jpg

みなさま、思い思いにリースを作られています。209.jpg

完成です!!
227.jpg

作られたリースは、ご自宅にお持ち帰りいただきました。
それぞれのご家庭で楽しいクリスマスをお過ごしください!

平成30年12月11日
医療法人社団平成会 鶴成館ショートステイ 下田信幸

続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 00:41 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

新年になりました!11月号編。[2018年12月10日(Mon)]


皆さんこんにちわ!晴れ
クラブハウス鶴成館小規模ですexclamation


新年に入り、1月が終わりになっています、が、11月のイベントまとめをしたいと思いますexclamation×2
11月イベント事たくさんありましたexclamation

まず、10月31日、11月6、9日と三日に分けて紅葉ドライブへ行ってきましたぴかぴか(新しい)
10月31日は湯野上温泉の方へ足湯と紅葉を見に、 
IMG_4027.JPG

 11月6、9日は道の駅へ行かれました。
image003.png

image003.jpg
最終日以外、天気に恵まれていませんでいたが、とてもお客様は楽しまれていました。
天気は雨でしたが、心は晴れていましたexclamation×2

次に11月7日にクラブハウス鶴成館三事業所合同大運動会が行われました。
紅と白に分かれ、お客様も職員も大盛りあがりでしたexclamation×2
image006.png

image004.png

CIMG3515.JPG
結果は紅組の優勝でしたが、白組も紅組もとても熱く、盛り上がった楽しい一日をお客様と過ごすことが出来ましたexclamation位置情報

最後に11月26日にヨシケンバンドさんをお呼びし、アコーディオンと歌を披露して頂きました
exclamation

CIMG3678.JPG

お客さんも懐かしいと曲を聴かれていました。
image006.png

image007.png
最初から、最後まで聴くだけではなく、歌ったりと楽しまれていましたexclamation

と以上になりますが、その日その日が楽しい思い出へとなったことかと思います。
12月も楽しいイベントがありました!!次回12月編とさせていただきたいです!揺れるハート
12月と言えばあのイベントですね...exclamation次回お待ちをexclamation×2

平成31年 1月 29日 クラブハウス鶴成館 「小規模」 大越

Posted by 平成会 会津事業部 at 01:02 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【DSアルク】こやまケア活動日記【インフルエンザ予防】[2018年12月06日(Thu)]
皆様こんにちは!
いよいよ冬ですね。
冬に特に気を付けなくてはならないこと…

そう「インフルエンザ」です。
私たちアルクの職員は毎年必ずインフルエンザの勉強会を実施しています。
内容的にはそうそう変わりはないのですが、続けることが大事と思っております。

IMG_0481.jpg

IMG_0475.jpg

IMG_0477.jpg

IMG_0476.jpg

全員真剣です。

それもそのはず、残念ながら昨年は何名かインフルエンザを発症してしまった方がいらっしゃったので、
今シーズンは「インフル ゼロ」を目指して予防に努めたいと思います!

2018年12月6日
医療法人社団平成会
デイサービスセンターアルク/健康倶楽部あいづ居宅
こやまケア運営委員 齋藤・目黒・土屋

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:54 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記 感染症予防 〜インフルエンザ予防〜[2018年12月06日(Thu)]
皆さんこんにちは、ケアヒルズ青木の貝沼です。

ケアヒルズ青木の11月のこやまケア目標ですが、
感染予防に気を配ろう
でした。

ケアヒルズ青木では来所後は皆様に失火ありと手洗いうがいを行って頂いています。
IMG_0009.JPG
IMG_0012.JPG

もちろん送迎から戻った職員も手洗いうがいは忘れません。
IMG_0011.JPG

ホールでは加湿器を使用し、しっかりと湿度調整を行っています。
IMG_0014.JPG
IMG_0015.JPG

皆様はインフルエンザの予防接種はお済ですか?
定期的な換気を行っていますか?
インフルエンザに感染しないように気を付けて平成最後の冬を楽しみましょう!

2018年12月6日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター  ケアヒルズ青木 貝沼健太郎

Posted by 平成会 会津事業部 at 09:05 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ