• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2018年09月 | Main | 2018年11月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
こやまケア活動日記(ノロウイルス)[2018年10月31日(Wed)]

みなさんこんにちはexclamation×2

今月のラフェスタでは、


「ノロウイルスにかからない様にしましょう」

という目標を掲げて取組んで参りました。ノロウイルスについての勉強会を

実施し、送迎車内での対応などについて話し合いましたexclamation



P1012462.JPG


098(修正後).jpg車内では水約500mlを入れたスプレーに

市販の塩素系漂白剤をキャップ半分を入れ


ノロウイルスに対応す次亜塩素水0.1

作り対応するようにしております。


P1012568.JPG



P1012461.JPG


また、ノロウイルスについての
簡単なO×クイズ

を出題し、皆様に改めて考えて頂き、知識を深める時間を設けましたひらめき


今後も職員、お客様が一緒に考え、目標が達成できるよう頑張ってまいります。




平成30年10月31日  医療法人社団 平成会 

           デイサービスセンター ラフェスタ  渡部

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:43 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

紅葉ドライブ[2018年10月31日(Wed)]
皆さんこんにちはexclamation

朝晩が肌寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

ラフェスタをご利用されているお客様は、17日〜21日

にかけて元気に
猪苗代の天鏡台紅葉ドライブ

に行ってきましたexclamation

今年は紅葉の見ごろが少し遅れているようでしたが、色づき始めた

秋の景色を楽しんで観賞して来ました
るんるん


P1012537.JPG


雨模様の日もありましたが、木々の色が色濃く見えましたぴかぴか(新しい)


P1012535.JPG


すてきな笑顔で、はいチーズ手(チョキ)


P1012523.JPG


P1012516.JPG


晴天で日差しはありましたが、外は少し肌寒かったです。


m1012546.JPG


来月も楽しいイベントを予定していますので、お楽しみにexclamation



平成30年10月31日 医療法人社団 平成会 
            

         デイサービスセンター ラフェスタ  渡部


Posted by 平成会 会津事業部 at 18:19 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

紅葉ドライブ♪[2018年10月31日(Wed)]
みなさん、こんにちは!

ケアヒルズ青木では、、10/22〜10/27の1週間で
滋介フルーツガーデン」へ紅葉ドライブに行ってきましたexclamation

その日採れたての真っ赤なリンゴるんるん
097.JPG

磐梯山をながめながら、美味しく頂きました(^^)
085.JPG


126.JPG

024.JPG

113.JPG

いつもとは違う雰囲気の中でのおやつは、
皆様とても楽しそうでした!

087.JPG

楽しい思い出が1つ増えたイベントになりましたるんるん


2018年10月30日
医療法人社団 平成会 ケアヒルズ青木 星

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:11 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 [こやまケア活動日記] 感染症予防[2018年10月31日(Wed)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

10月のこやまケア目標

「感染予防に気を配りましょう」

アルクCLASSでは今月、職員会議の際に勉強会を行いました。

IMG_8930.jpg

「吐物処理」を勉強し、

お客様の感染予防対策の周知を行いました。

IMG_8931.jpg
吐物処理セット

これからはインフルエンザやノロウイルスの時期

病気にならないのも大切ですが、

病気になってしまった際の適切な処理で

感染に拡大を防ぐのも大切です。

IMG_8936.jpg
処理する人が感染しないように手袋・エプロン・マスク・キャップ・靴カバーを身に着けます。

IMG_8938.jpg
汚物は新聞やペーパーで包むように集めます。

IMG_8940.jpg
汚物はビニール袋を2重にして処分します。

インフルエンザ、ノロウイルスの時期になってきました。

手洗い・うがいが感染予防の基本です。

ご自宅でも家族みんなで行ってください。

2018年10月31日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鶴成館 ハロウィン献立[2018年10月31日(Wed)]
皆さま、こんにちは!

今日はハロウィンですね。モバQ

最近のイベントなので、馴染みのないお客様もいるかと思います!

ハロウィンとは、西洋の悪魔祓いのためのお祭り事ですが、

かぼちゃのおばけや、仮装なんかが有名ですよね?!ぴかぴか(新しい)

鶴成館栄養科でも、ハロウィンをイメージした献立を考えて提供しました。

それがこちらexclamation×2

001 (2).JPG

かぼちゃをイメージしたごはんにかぼちゃのカレーライスです!

また、デザートのヨーグルト寒天もおばけ風にしてみました!

そして、15時おやつもかぼちゃを使ったおやつでした。

006 (2).JPG

みなさん、おばけやかぼちゃに気づいていただいて可愛いと言っていただけました黒ハート

11月も色々な献立を考えております!楽しみにしていてくださいねるんるん

平成30年10月31日
医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ 鶴成館 栄養科 佐藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:59 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ぶどう狩りに行ってきました![2018年10月30日(Tue)]
皆さんこんにちは!ファンコート南1Fを担当している新入職員 喜多見です。

10月17,19日と二日に分けてぶどう狩りに行ってきましたexclamation
今回行ってきたのは新鶴にある斎藤農園さんです。
IMG_1941.JPG
風が冷たく、少し肌寒くもありましたがご覧の通り天気は晴れ晴れ
絶好のぶどう狩り日和でした。

行きの車の中でもこの笑顔わーい(嬉しい顔)
IMG_1897.JPG

今回参加されたお客様の様子をほんの少しだけ…
IMG_1922.JPG

秋の味覚が盛りだくさんわーい(嬉しい顔)
IMG_1898.JPG

またドライブに行ってみなさんと楽しい思い出を作っていきますexclamation×2

平成30年 10月30日 医療法人社団 平成会
介護付有料老人ホーム 健康倶楽部館 ファンコート南 1F 喜多見

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:17 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記【感染予防について】[2018年10月30日(Tue)]
みなさん、こんにちはわーい(嬉しい顔)

朝晩寒くなってきましたが、いかがお過ごしですかexclamation&question

鶴成館のショートステイでは、毎年感染症予防の一環として、吐物処理の勉強会を実施
しています。今回は、新人職員を中心にデモンストレーションを行いました。

045.JPG

048.JPG

049.JPG

これからの季節は特にお客様が安心して、ご利用いただけるように努めていきたいと思います。

平成30年10月30日 
医療法人社団 平成会
鶴成館ショートステイ 一ノ瀬

Posted by 平成会 会津事業部 at 02:45 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 アルクラ菜園[2018年10月29日(Mon)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

ぴかぴか(新しい)サツマイモ掘りぴかぴか(新しい)

今年は大豊作です。

去年もだったかな?


せっせと掘り起こして…

DSCN0030.jpg

DSCN0032.jpg

こんなに大きいサツマイモ採れました。

DSCN0037.jpg

DSCN0024.jpg

DSCN0036.jpg


美味しそうなサツマイモなんだけど、

体重が気になってしまう〜ふらふら

食べすぎに注意ですね。


2018年10月29日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:57 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

「感染症予防(吐物処理実技)」・・・・・こやまケア活動日記[2018年10月29日(Mon)]
「感染症防止(吐物処理実技)」・・・・・こやまケア活動日記

皆様こんにちは!
木々の葉も色付き始め、秋の深まりを感じる季節となりました。

これからの季節に注意しなければならないのが
ノロウィルスやインフルエンザなどの感染症です。
今回は、ノロウィルスによる嘔吐があった場合の処理の仕方を学びました。
ノロウィルスによる嘔吐物は正しく処理しないと被害が拡大する恐れがあります。
被害を最小限にとどめる為にも
職員全員が正しい処理の知識を身に着けています。

まずは、処理セットの中身と配置場所の確認をしました。
更に、感染したお客様の役と対応する職員に分かれてデモンストレーションを行いました。

10.2.JPG


10.1.JPG



処理セットの中から物品を取り出し
マスク・エプロン・帽子・シューズカバー・手袋等
順番に身に着けていきます。

10.4.JPG

10.3.JPG


吐物に掛ける新聞紙・定められた希釈倍数のピューラックス(次亜塩素酸)
ゴミ袋・ペーパータオル等の物品を取り出し、素早く処理します。
10.5.JPG

10.7.JPG

10.6.JPG

この時に注意しなければならないのが
嘔吐物を左右上下に拭かずに、包むように集めてごみ袋に処分することです。
包むように集める事で、細菌の拡散を防いでいます。



感染症についての知識と対応する力を職員全員が持ち
今まで築いてきた「ノロウィルス感染者0」の記録を更新したいと思います!


2018年10月29日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター鶴成館

こやまケア推進委員 山宮奈津子・根本美紀

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:42 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

秋を感じる紅葉ドライブ♪[2018年10月27日(Sat)]
皆さんこんにちは!

健康倶楽部家鶴成館 認知デイサービスでは
10月21日、25日、26日の3日間で
会津美里町の本郷にある白鳳山にドライブに行ってきました車(RV)

紅葉ドライブ2.jpg

まだまだ、緑の多い中での紅葉ドライブとなってしまいましたが
お客様は、真っ赤に染まった落ち葉を拾ったり
松ぼっくりを拾ったりと楽しんで下さっている様子でした。

赤い落ち葉を拾ってハイチーズカメラ
紅葉ドライブ3.jpg



山を登った途中にある東屋では、会津若松市内を見渡し
「綺麗な景色だね」等とお話されていました。
皆様、すごく楽しんで頂けた様子です。

紅葉ドライブ1.jpg


                              平成30年10月27日
                              医療法人社団平成会
             認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館 内山昇

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:34 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

感染症予防に取り組みます【こやまケア活動日記】[2018年10月27日(Sat)]
皆さんこんにちは。アルコート南の星です。
近くの木々が綺麗に色づいてきました。

10月のこやまケア活動目標は「感染症予防に取り組みます」です。
これから流行が予想されますが、正しい知識をもって職員もお客様も予防できるようにしたいですね。
アルコート南では朝と昼のミーティング前の手洗いうがい、送迎時のマスク着用を遂行しています。
IMG_6156.jpg

また今月の勉強会は、ノロウィルスについての理解を深めることを目的とした内容で、吐物等の処理方法も復習しました。
IMG_6095.jpg
注意点を再度確認することができました。

これからの季節、細心の注意を払って感染症を予防していきましょう!

平成30年10月27日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 こやまケア推進委員 星

Posted by 平成会 会津事業部 at 08:05 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 10月のプレミアムおやつ[2018年10月26日(Fri)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

10月のプレミアムおやつは・・・

IMG_9064.jpg

ぴかぴか(新しい)りんごのコンポート
 ・これからが旬のりんごをワインと煮込み、
  ヨーグルトをかけて、さっぱりと仕上げました。

ぴかぴか(新しい)ハムチーズロール
 ・可愛らしく、手に持ちやすいよう、
  パンと具材をロールし味のりで止めました。

ぴかぴか(新しい)ジャムマーガリン
 ・定番の激ウマのサンドウィッチ

IMG_9081.jpg

IMG_9084.jpg

IMG_9092.jpg

IMG_9095.jpg

IMG_9097.jpg

皆様、いつの間にかペロッと食べてしまいました。

ごちそうさま〜〜〜(^人^)

来月のプレミアムおやつは何でしょうね?


2018年10月26日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇 山内るみ

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:11 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鶴成館★大運動会[2018年10月26日(Fri)]
みなさん、こんにちは♪

記念すべき第一回「鶴成館★大運動会」を
10月23日に行いました!
☆〜選手宣誓〜☆
「宣誓!私たち選手一同は
スポーツマンの精神で一生懸命に
無理なく頑張ることを誓います!!」
と選手宣誓を行い、大運動会スタート♪
1.JPG
プログラム1
一人3球、職員の背中にあるカゴの中に
お手玉を入れる【玉入れ♪】
移動する職員に戸惑いながらも、
皆様、熱心に参加して下さいました☆

プログラム2
紐に吊るされているアンパンを口で
とる【パン食い競争♪】
「昔、子どもの運動会でやった」という
声もあり、昔を思い出しながら、
楽しんで取り組んで頂けました☆

プログラム3
サイコロを隣の方へ送っていく【サイコロころがし♪】
それぞれのチームが一致団結し、
どのチームも接戦!!

プログラム4
職員による、二人三脚をして
【パン食い競争&飴食い競争♪】
小麦粉の中から必死に飴を探し出し、
ゲームが終わると…
顔が真っ白に……(^O^)
2.JPG3.JPG
4.JPG5.JPG
6.JPG
紅組も白組も一歩もゆずらず
最後までどっちが勝つか分からずの
白熱した戦いでした(^O^)

さあ、第一回の優勝チームは…………
510点 対 460点で
紅組の勝利でした!!
おめでとうございます!!


来年の第二回の大運動会を
お楽しみに(^_^)/~

平成30年8月26日(金) デイサービス「鶴成館」  大堀

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:10 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動日記[2018年10月25日(Thu)]
皆さんこんにちは!小規模クラブハウス鶴成館ですわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)




今月私たちは、




感染症予防に努めよう!




という目標を立てて取り組んできました手(グー)



まず、お客様の目のつく場所にポスターを掲示して、
お客様にどのようなことをすれば感染症になりにくいかを伝えました足ひらめき


↓これがポスターです病院

IMG_3922.JPG

IMG_3921.JPG


IMG_3925.JPG

IMG_3924.JPG






また、感染症予防には欠かせない手洗いうがいも食事前に必ず行いました!



小規模ではうがいは、緑茶で行っております!


なぜ緑茶で行うかというと、、、



緑茶には次のようなものが含まれていますひらめき


  


・細菌作用のある・・・カテキン
・抗酸化作用のある・・・ポリフェノール
・身体の動きを調整する・・・ビタミン、ミネラル



これらが含まれていることによって、緑茶でうがいをすると、

口の中を洗浄、保護する効果が高まるのですexclamation×2exclamation×2exclamation×2



また、うがい薬のような医薬品とちがい、飲んでも体に害はないので安心です!



最後に職員会議にて、汚物詩処理の実技を行いました!


↓その様子です


IMG_3916.JPG



いざという時に行動できるようにこのような実技を大事にしていきたいと思います目手(グー)



感染症の流行ってくる季節になったので体調には十分注意して過ごしていきましょう猫手(チョキ)



小規模多機能型居宅介護施設 クラブハウス鶴成館
こやまケア推進委員会 佐藤あみ

Posted by 平成会 会津事業部 at 20:47 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

【10・25】芋煮会♪[2018年10月25日(Thu)]
本日は会津の秋の風物詩『芋煮会』を行ないました。

全国的には山形県のものが有名なようですが、福島県でも恒例行事なんです。

本来なら河原でやりたいところですが・・・屋内でわーい(嬉しい顔)

午前中はお客様にお願いして野菜切りのお手伝い♪

IMG_0203.jpg

IMG_0213.jpg

流石に皆様手際が良いです。
味付け、仕上げは厨房で。とても美味しかったですね。


午後は芋煮会に因んだゲームを行ないました。
チーム戦で玉入れの要領で野菜(もちろん偽物です)を投げ入れるゲーム。
皆さん真剣です!

IMG_0215.jpg

IMG_0223.jpg

IMG_0244.jpg

午後からは気温が上がり、そこに皆様の熱気が加わって、予想以上に熱い一時でした。
また来年もやりましょうね!

2018年10月25日  医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク 齋藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:27 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

秋の紅葉ドライブへ行ってきました![2018年10月24日(Wed)]
気温もどんどんと下がってきており、秋らしい季節になってまいりましたねわーい(嬉しい顔)

ファンコート南では23日、24日と紅葉を楽しむためにドライブへと行ってきました車(セダン)

23日は鶴ヶ城内を散策し、24日は東山ダム周辺を回り秋の景色を楽しんでまいりました。

ブログ用A.jpgブログ用@.jpg



皆さんもぜひ、会津の秋を楽しんでくださいるんるん


平成30年10月24日
医療法人社団平成会 健康倶楽部館 ファンコート南
長谷川 剛

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:45 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 防災訓練[2018年10月23日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

アルクCLASSでは年に2回 春と秋に

防災訓練を実施しております。

今回は調理室からの火災を想定した避難訓練となります。

火事だーexclamation火事だーexclamation

消火班による初期消火活動。

IMG_8898.jpg

お客様を施設の外に避難誘導

IMG_8903.jpg

お客様を送迎車に乗せて避難

IMG_8905.jpg

消防署からお借りした水消火器による模擬消火訓練

IMG_8917.jpg

施設に戻り、「火災予防」「消火器の使い方」の講習

IMG_8924.jpg

IMG_8920.jpg

IMG_8921.jpg

皆様の安全の為、これからも防災訓練を実施していきます。


2018年10月23日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:02 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

認知デイサービス 蒸しパン作り[2018年10月23日(Tue)]
こんにちは!!
認知デイサービスでおやつ教室を行いましたexclamation

今回は、「りんごとさつまいもの蒸しパン」を作りましたるんるん

牛乳.jpg

型に入れる.jpg

食べる.jpg

とてもおいしく出来上がりましたるんるん

完成.jpg


平成30年10月23日
医療法人社団平成会
認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館  古川愛花

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:44 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 カラオケ愛好会[2018年10月22日(Mon)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

個性豊かなアルクラカラオケ愛好会の方々に来て頂きました。


鈴木☆洋七
IMG_8871.jpg

船木キタロー
IMG_8874.jpg

アーミー健太郎
IMG_8877.jpg

キューティ川井
IMG_8879.jpg

ジョセフィーヌAYAKA
IMG_8880.jpg

トランペッター貴史
IMG_8872.jpg

お客様も一緒に歌いました〜〜〜るんるん

IMG_8863.jpg

IMG_8864.jpg

次回もお待ちしておりますハートたち(複数ハート)

※今回の愛好会はアルクCLASSの職員で構成しております。


2018年10月22日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:50 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 紅葉ドライブ[2018年10月20日(Sat)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

10月18日・19日・20日

アルクCLASSでは紅葉ドライブバスダッシュ(走り出すさま)に出掛けました。

出掛ける前

昼食に『紅葉弁当』で腹ごしらえ

弁当.jpg

お弁当に秋の味覚を取り入れ

お客様は出発前に大喜び。

IMG_8708.jpg

IMG_8756.jpg

IMG_8818.jpg

食べ終わった後、少し休憩した後、出発です。


行先は会津若松市

会津若松市役所の前を通り

鶴ヶ城
IMG_8782.jpg

御山の柿畑

運動公園を周って来ました。
image3.jpg

会津総合運動公園で記念写真

IMG_8734.jpg

IMG_8797.jpg

IMG_8814.jpg

IMG_8851.jpg

紅葉には少し早かったですが、

皆さま会津若松市へのドライブを楽しまれ

笑顔るんるんがあふれていました。


早くも来年の紅葉ツアーが楽しみ。



2018年10月20日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:17 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ