• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« 2018年06月 | Main | 2018年08月 »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
アルクラ日記 みちのく ひまわり会[2018年07月31日(Tue)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

みちのく ひまわり会の皆様をお招きし、

ぴかぴか(新しい)歌と踊りぴかぴか(新しい)を披露して頂きました。

持参のスピーカーやモニター等、専用の機材をセットし

素晴らしい環境の中、お客様方に見て頂いております。

IMG_5832.jpg

IMG_5837.jpg

IMG_5845.jpg

IMG_5848.jpg

IMG_5852.jpg

IMG_5879.jpg

IMG_5890.jpg

IMG_5917.jpg

お客様、職員共に素晴らしい歌と踊りに

感動いたしましたexclamation×2

次の機会までるんるん首を長くしてお待ちしております。


2018年7月31日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:38 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

高齢者の食事について【こやまケア活動日記】[2018年07月31日(Tue)]

いつも閲覧ありがとうございます!
アルコート南の佐藤です。
今月のこやまケア活動目標は「高齢者の食事について」です。


突然ですが、皆様は「誤嚥性肺炎」という言葉を聞いたことがありますか?


高齢になると唾液の分泌量が減ったり、噛む力が弱くなったりするために、
食べ物をうまく飲み込めなくなって誤嚥(食べ物が食道ではなく、咽頭や気管に入ってしまうこと)
の危険性が高くなります。


誤嚥性肺炎とは、この「誤嚥」によって引き起こされる肺炎のことです。


誤嚥を予防するためには、

・十分に咀嚼を行う
・一口の量を少なめにする
・トロミをつける
・正しい姿勢で食事を摂る


といった対策法が効果的です♪

毎日の食事は生きる楽しみでもあります。
お客様に美味しく安全に食事を召し上がっていただくために、アルコート南でもお客様の状態に合わせて食事形態を変えたり、トロミをつけたりと、臨機応変に対応しております。

↓紅茶にトロミを付けている様子です☆
IMG_5573.jpg

また、食事の前には口腔体操を行い、食べるための準備運動を行なっております!
IMG_5571.jpg


お口のトラブルを回避して、いつまでも美味しく食事を楽しみたいですね♪
IMG_5560.jpg


平成30年7月31日 医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ アルコート南 こやまケア推進委員 佐藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:19 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動【食事形態】[2018年07月31日(Tue)]
皆さんどうも!
初めての方ははじめまして!
馴染みの方はどうも一月振りです!!
暑く、照り付ける日差しに眼光鋭く睨み付けたくなる日に
ケアヒルズ青木のブログ見て頂きありがとうございます
                          <(_ _*)>

さて今月は、当施設で提供している食事について挙げていきたいと思います
ん?食事?とお思いの方もいらっしゃると思います
  介護施設では食事を作ってそのまま配膳する、
    という事が難しい方もご利用される時があります (-ω-;)ウーン

  食事は人間が生きる上で欠かす事が出来ないものです・・・

ですが、そうは言っても歳をとる毎に噛む力が低下し、
       今まで食べていた物が食べ辛くなり嫌煙するようになってしまったり
             そういう経験をする、もしくはされていると思います・・・
                                   ハァ…(|||´Д`)=3

そこで、そういった方の為に常食(普段何気なく食べている食事)でなく、
  その方が食べやすいように手を加えたものを提供しています

噛む力が弱いからと全部のおかずを一口大(一口で食べれるように切ったもの)
    や刻み(一口より更に細かく切ったもの)にするのではなく、
        その方の噛む力が最大限に発揮できるように
            おかずの内容によって形態を変えていくようにしています。
                            。.+。(*-ω-)(-ω-*)。+.゚ゥンゥン
しかし、それを行うには厨房居る職員では全体のお客様の状態を観る事が難しく
                細かな所に目を向けきれない事があります・・・・

           だからこそ!!!

       施設の全職員が一丸となり!!
          お客様の情報をつぶさに観察・共有する事で
            その方に限りなくあった食事を提供できると思っています。

噛む事は脳に刺激が行き活性化に繋がるとともに
     一緒に食事を楽しく摂る事で他者との共感を得て孤独感を緩和してくれる
                          とても大事な事だと思います・・・







         (ええこと言ってるなぁ・・・俺・・・)

ケアヒルズ青木は今後もお客様に美味しいお食事を提供していきます。
          医療法人社団平成会 ケアヒルズ青木 平成30年7月31日  長嶺・杉野

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:14 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

北会津スポーツ民踊様★[2018年07月31日(Tue)]
みなさん、こんにちは☆

28日(土)に「北会津スポーツ民踊」様
による慰問がありました!
なんとっ!!
鶴成館へ初めてお招きする民踊なので
下の写真の様にお客様も
ワクワクされていました\(^o^)/
1.JPG2.JPG
「だんな様」や、氷川きよしの「ズンドコ節」など
皆さまの馴染みのある沢山の民踊を
披露して頂きました☆!
3.JPG4.JPG
5.JPG6.JPG
最後に北会津スポーツ民踊様と一緒に
「会津磐梯山」を踊りました☆

口ずさんだり、踊ったりされながら、
楽しんで鑑賞されていました(*^。^*)

次回もまた〖北会津スポーツ民踊〗の皆様がくる
のを楽しみにしていて下さい♪


成30年7月31日(火)
デイサービスセンター「鶴成館」 大堀

Posted by 平成会 会津事業部 at 11:59 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

花火の日[2018年07月30日(Mon)]

みなさん、こんにちは!

鶴成館ショートステイです(^^)


さて先日の24日ですが、鶴成館では花火大会
を行いましたぴかぴか(新しい)

026.JPG

040.JPG

031.JPG

038.JPG

045.JPG


夏の風物詩といえばやはり花火ですよね!

044.JPG

夏を感じる一日でした(*^_^*)


平成30年7月30日 鶴成館ショートステイ 猪股彩

Posted by 平成会 会津事業部 at 03:29 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 [こやまケア活動日記] 食事摂取[2018年07月29日(Sun)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

7月のこやまケア目標

「お客様の食事摂取に気を配ろう。」


アルクCLASSでは7月17日の職員会議の際に

作業療法士による高齢者の食事介護の勉強会を実施。


レストラン食事摂取の際の姿勢レストランを中心に行いました。

IMG_7961.jpg

椅子に深く腰を掛け、

足は床につけることで姿勢の崩れを防止できます。


正しい姿勢で食事摂取を行うと

呑み込みが良くなり、

むせりなどの防止につながります。


私の子供が通う小学校でも

「こしぼねシャン」という声掛けし、
※こしぼねを立てて、シャンとした姿勢にするという意味です。

姿勢をただしてから食事をしています。


皆さまもご自宅での食事の際は

「こしぼねシャン」にチャレンジしてみませんか?



2018年7月29日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:21 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

こやまケア活動〜小規模〜[2018年07月27日(Fri)]
みなさんこんにちは!るんるん

暑い日が続いていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか?晴れ



7月のこやまケア活動として食事摂取について取り組みました!


小規模として「誤嚥・誤食予防に努めましょう!」を目標に掲げました右斜め上


実施内容・配膳時には、食札で食事形態が正しく提供されているか確認を行う。

    ・食事に集中していただくため、食事中はTVを消すようにする。

    ・食事の前後は必ず職員見守りを行う。


IMG_3324.JPG 

食札で食形態が正しく提供されているか確認している様子ですファーストフード




IMG_3382.JPG

食形態の一覧表を作成し2重チェックを行っていますかわいい


食事中はTVを消し正しい姿勢で食事が召し上がられるよう注意しつつも、ラジオやCDをかけ、にぎやかな雰囲気で召し上がっていただいております!ぴかぴか(新しい)


このような活動をし提供ミスや誤食などはありません!!

今後も継続しお客様に安心して美味しい食事をしていただきたいと思いますわーい(嬉しい顔)



2018年7月日 医療法人社団平成会 小規模多機能型居宅介護 クラブハウス鶴成館
                          大場

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:31 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

7月イベントメニュー☆[2018年07月24日(Tue)]

皆さんこんにちは(^^)/

グループホーム クラブハウス鶴成館です!



最近は日中も夜も暑い日が続いていますねあせあせ(飛び散る汗)

皆さんも水分をこまめに摂りながら
熱中症にならないようにお気を付け下さい(>_<)






さて、グループホームでは先日

7月16日 海の日

7月20日 土用丑の日

イベント食を提供いたしました(^^)/

その時の様子をご紹介します♩





7月16日 海の日


この日は昼食に普段は召し上がる機会の少ない

海鮮丼を提供いたしました☆

CIMG2517.JPG

メニューは

・海鮮丼
・あおさの味噌汁
・お新香


となっております(^^)/


皆さんに「海鮮丼ですよ!」とお伝えすると

笑顔で喜んでくださいました黒ハート



CIMG2520.JPG


CIMG2525.JPG



「うまい!」
「久しぶりだ!」


と美味しそうに召し上がられました♡









7月20日 土用丑の日


この日は

うなぎ丼を提供し皆さんに

召し上がっていただきました!


CIMG2547.JPG

メニューは

・うなぎ丼
・舞茸のすまし汁
・小松菜の梅肉和え
・オレンジ&ヨーグルト


となっております(^^)☆


CIMG2549.JPG


CIMG2556.JPG


久しぶりの鰻に皆さん喜んで
くださいました晴れ


肉厚で美味しいと好評でした\(^o^)/☆



鰻にはビタミンAやビタミンB群など
疲労回復や食欲増進に効果的な成分が
多く含まれているそうですね(^O^)!


栄養もつけられたので、この暑い夏も
乗り越えられそうです晴れ



これからも色々な食事を提供していきたいと
思います(^^)/

またの更新をお楽しみに♪




平成30年7月24日
医療法人社団平成会 グループホーム 鶴成館
渡部


Posted by 平成会 会津事業部 at 23:17 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 7月のアルクラ選手権[2018年07月23日(Mon)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

アルクCLASS鮎釣の解禁です。

『鮎の友釣りゲーム』で楽しみました。

IMG_5371.jpg

IMG_5442.jpg

IMG_5613.jpg

鮎がどれぐらいの時間で釣れるかが勝負になります。

皆さん8匹の鮎を釣り川の鮎を全て釣ってしまったので

最後にはリリースしてあげました。


ぴかぴか(新しい)各曜日のチャンピオンです。ぴかぴか(新しい)

IMG_5425.jpg

IMG_5477.jpg

IMG_5528.jpg

IMG_5556.jpg

IMG_5582.jpg

IMG_5674.jpg

IMG_5722.jpg

残念ながら今年の遊漁期間は終了となりました。

また来年の鮎釣りが今から楽しみです。

2018年7月23日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 19:48 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクドライブツアー〜春日八郎記念館〜[2018年07月22日(Sun)]
こんにちは!
デイサービスセンターアルクです!!

暑い日が続いておりますが、皆様元気にお過ごしでしょうか?
さて、今回アルクでは7月のドライブレクという事で、春日八郎記念館に行ってまいりました!



〜ここで春日八郎氏について、一言メモ〜

福島県河沼郡会津坂下町塔寺出身の演歌歌手で代表曲として『赤いランプの終列車』や『お富さん』、『別れの一本杉』などがあります!
ちなみに会津坂下町では毎日17時になると春日八郎氏の曲が流れるんですー♪



春日八郎記念館はアルクの近くにあり、今も往年のファンの方などが沢山足を運んでいます!
今日も私たちの他にもたくさんのお客様が見学に来ていました!




 
本日はいつもの酷暑とは違い、風も適度に吹いており、心地良い日差しの中で皆様ドライブレクを楽しんでいられました!
015.JPG020.JPG044.JPG



記念館には名曲たちの楽譜や春日八郎氏の写真などたくさんの記念品が並べられています。

029.JPG028.JPG







その他にも売店が設置されており、ご当地名産なども販売されており、楽しくお買い物をすることができました!
039.JPG

とても楽しいドライブレクを行う事ができました♪


これからも暑い日が続くと思いますので、皆様もお身体に気をつけてお過ごしください。

 

2018年7月22日 医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク 白井洋平

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:16 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

高齢者の食事についての取り組み・・・こやまケア活動日記[2018年07月21日(Sat)]


〘高齢者の食事について〙・・・こやまケア活動日記

皆様、こんにちは!
暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか・・・

さて、今回は、高齢者の食事について・・・ということで
食事時の【姿勢】に注目してみました。

正しい姿勢と楽な姿勢は、必ずしも同じとは限りません。
人それぞれですが、つい楽な姿勢で座りがちなのではないでしょうか?
でも、せっかくの美味しい食事も、猫背だったり傾いた姿勢で食べていると
胃が圧迫されて消化不良の原因や
誤嚥に繋がる恐れもあり、とても危険なのです。

正しい姿勢を身に付け、いつまでも美味しく食事していきましょう。

デイサービスでは、昼食前に
看護師指導のもと、お客様に正しい姿勢を取って頂き
意識付けを行いました。
足を組んでしまう習慣がある方や肘をついてしまう方などから
「意外と大変だ」などの声が聞かれましたが、
「いつまでも美味しく食べるためだから、しっかり覚えたい」
と、意欲的に取り組んで頂けました。

その12018.7.jpg

その他にも
◎良く噛んで・ゆっくり食べる!
◎食後には、うがいや歯磨きでお口の中も清潔に!

その22018.7.jpg


正しい姿勢で、安全に美味しく食事を楽しみたいと思います。

次回もより多くの皆様にご覧いただけるようなブログを更新できるようがんばります!



2018年7月20日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター鶴成館

こやまケア推進委員 山宮奈津子・根本美紀


Posted by 平成会 会津事業部 at 19:26 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 土用の丑の日[2018年07月20日(Fri)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

本日7月20日は土用の丑の日です。

「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」
という平賀源内説に基づき

アルクCLASSでは鰻のひつまぶし丼がでました。

IMG_5583.jpg

みなさま笑顔で箸がすすみます。

IMG_5584.jpg

IMG_5585.jpg

IMG_5597.jpg

鰻パワーで夏の暑さに負けないで過ごせる事でしょうるんるん



2018年7月20日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:49 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

認知デイ★ちょうちん作り[2018年07月20日(Fri)]

こんにちは。

認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館です!

7月15日〜7月21日までちょうちんづくり週間ということで
夏祭りに向けてちょうちん作りを行いました。

作り方は、
風船を膨らませて、ボンドで新聞紙を貼り付けます。
そこに細かくちぎったお花紙を貼り付けました。

ヤス様 お花紙.jpg
タケ子様.jpg
榮子様.jpg
ヤス様.jpg



完成が楽しみですね♪


平成30年7月20日
医療法人社団平成会
認知症対応型デイサービスセンター クラブハウス鶴成館 古川愛花

Posted by 平成会 会津事業部 at 08:55 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

鶴成館 7月のおやつバイキング[2018年07月14日(Sat)]
みなさん、こんにちは。手(パー)
暑い日が続いておりますが、体調は大丈夫でしょうか。
この時期こそ水分をしっかり取って脱水にならないように気を付けてくださいねexclamation

さて、鶴成館では7月12日にショートステイ、デイサービスを対象におやつバイキングを実施しましたわーい(嬉しい顔)
お楽しみおやつの日、今回はバイキングですexclamation×2
みなさんお好きなものを召し上がっていただきましたるんるん

メニューは以下の通りです。

010.JPG

そして盛り付けたおやつがこちらグッド(上向き矢印)

008.JPG

皆様、全種類食べておられるお客様が多く、こちらとしても嬉しい限りでしたexclamation
「またお願いします〜」るんるんや、「もっと食べたいなー」exclamationなどの声をかけていただきました。

来月も皆様の喜ぶようなおいしいメニューを考え中ですので、8月も楽しみにしていてください!

平成30年7月14日
医療法人社団 平成会
健康倶楽部あいづ 鶴成館 栄養科 佐藤

Posted by 平成会 会津事業部 at 14:34 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

アルクラ日記 7月のプレミアムおやつ[2018年07月11日(Wed)]
こんにちは。こんばんは。アルクCLASSの森川です。

今月のプレミアムおやつはこちら

IMG_5238.jpg

今回はさっぱりとしたメニューですね♪

じめじめした今の季節には最適

すっきりとした味わいぴかぴか(新しい)

IMG_5267.jpg

IMG_5273.jpg

IMG_5242.jpg

IMG_5257.jpg

IMG_5253.jpg

お客様の笑顔わーい(嬉しい顔)がこぼれていました。

ごちそうさまでした。



2018年7月11日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ
デイサービスセンター アルクCLASS 森川正崇

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:54 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

笹に願を込めて〜七夕〜[2018年07月10日(Tue)]
皆さん!こんにちはアルコート南です(*^_^*)

7月7日と言えば七夕ですね!あいにくの雨でしたが、織姫と彦星は逢えたのでしょうか?
今回アルコート南には…織姫が3人遊びに来てくれましたよ。
どの織姫も美人ですよね?…ね??
IMG_5413.jpg

願い事が叶いますように、祈りながら短冊を笹に結んでます!
「叶うかな〜?」
IMG_5387.jpg

最後に本物の彦星と織姫をご紹介いたします(*^。^*)しあわせを貰えそうな笑顔のご夫婦です。
皆様の願が叶いますようにぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
IMG_5433.jpg

それではまた手(パー)(=^・^=)

医療法人社団 平成会 健康倶楽部あいづ アルコート南 麻生



Posted by 平成会 会津事業部 at 15:58 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

七夕会[2018年07月07日(Sat)]
7月7日といえば七夕!
本日は七夕会を開催しました。

038.jpg

お客様に短冊を書いて頂き笹竹に飾りつけました。
七夕飾りもお客様に作って頂き、かなり豪華な飾り付けになりました。


午後のレクリエーションでは星や織姫・彦星を使ったゲームを行ないました。

083.jpg

051.jpg

2人1組になり、3×3のカゴを使ってビンゴを作るゲームです。
2人で話し合ってより高い得点を目指します。
 
059.jpg

082.jpg


069.jpg
よーく狙って〜!






063.jpg

064.jpg

こちらのお二人は小さい星と織姫・彦星 上手く投げ入れることができて見事優勝されました!!

2人で協力して行うレクリエーションはあまりなかったので新鮮に楽しまれていました。
今夜は曇りがちで天の川が見えそうもなくて残念です。
来年は晴天に恵まれると良いですね!



2018年7月7日 医療法人社団平成会 デイサービスセンター アルク 目黒常仁









Posted by 平成会 会津事業部 at 18:46 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

星に願いを☆七夕[2018年07月06日(Fri)]

みなさんこんにちは!

鶴成館ショートステイです。

さて最近のショートステイですが、
7月6日に七夕レクとして、

風鈴づくり


を行いました(*^_^*)


ペットボトルにビーズやシールで飾りつけし、
短冊を通せば完成です!

DSCN186≪編集済み≫.JPG

DSCN1835(編集済み).jpg


DSCN1838(編集済み).jpg



DSCN1840(編集済み).jpg



DSCN1845(編集済み).jpg



細かな作業が多いので、皆さんとても真剣です。

廊下を通る風に揺られて、とても涼しげですぴかぴか(新しい)


DSCN1856≪編集済み≫.JPG


DSCN1857≪編集済み≫.JPG


みなさんお願いが叶いますように( ^^)


平成会30年7月7日 鶴成館ショートステイ 猪股彩

Posted by 平成会 会津事業部 at 17:18 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

ショートステイ・あやめツアー[2018年07月06日(Fri)]
みなさんこんにちは!

鶴成館ショートステイです。

さて、最近の鶴成館ですが、6月25日から4日間

あやめツアー

を開催いたしましたぴかぴか(新しい)

今年も伊佐須美神社のあやめ苑にお邪魔してきました(*^^)

020≪編集済み≫.JPG


見事に咲き誇るあやめに、お客様から歓声が上がります。


017≪編集済み≫.JPG

あやめを見ながら食べるおやつも絶品でするんるん

064≪編集済み≫.JPG

039≪編集済み≫.JPG

063(編集済み).JPG

064≪編集済み≫.JPG

067(編集済み).JPG

お天気にも恵まれ、とても楽しいツアーになりました(●^o^●)

071≪編集済み≫.JPG


平成30年7月6日 鶴成館ショートステイ 猪股彩

Posted by 平成会 会津事業部 at 15:45 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

食中毒予防について 〜こやまケア活動日記〜[2018年07月05日(Thu)]
皆様、こんにちはexclamation

暑さが弱まり、じめじめした梅雨らしい日になりましたが、いかがお過ごしでしょうかexclamation&question

今月は食中毒を予防するためにラフェスタで行った取り組みをお伝えいたしますひらめき




まず、手洗い・うがいをする洗面台が綺麗でなければならない為、普段清掃が行き届かない箇所の

清掃を実施しました。

カビ専用の洗剤を黒カビの場所にかけ、洗剤が流れないようにペーパーにて湿布をし、

ブラシでこすりましたパンチ

003.JPG

011.JPG

2、3回実施しましたが、若干まだ残ってしまっています。カビの強さにビックリですexclamation×2



食後の口腔ケアなどで出た食べカスが排水溝入口やU字部に溜まり、つまりや異臭の原因となり

洗面台に菌を増やしてしまう為、ストローの横に切れ目を入れたものを使用してカスの除去や、

取り外せるところは取り外し、清掃を実施しました。ぴかぴか(新しい)

001.JPG

004.JPG

水周りは菌が繁殖しやすい場所ですので、定期的に清掃するようにしていきたいと思います。

002.JPG

正しい手の洗い方を、お客様、職員共に実施することが出来るように、洗面台横に貼り、目見ながら

実施する事が出来るようにしています。


013.JPG


また、食中毒について勉強会を実施することにより、職員一人一人の食中毒予防についての

知識を深めることが出来ました。ひらめき

来月も目標が達成できるよう職員一同頑張って行きたいと思います。わーい(嬉しい顔)



       2018年7月5日 医療法人社団平成会 デイサービスセンター ラフェスタ 渡部


続きを読む...

Posted by 平成会 会津事業部 at 18:55 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

| 次へ