Posted by 平成会 会津事業部 at 15:00 | ファンコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 16:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:25 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
アルクCLASSの活動目標は、今月も
「事故防止に努めましょう」
に定め、全職員、皆様が安全に、楽しく、有意義な時間を過ごして頂けるよう努めてきました。
今月のアルクCLASSのブログにてご報告させていただきましたが、10月11日に防災訓練を行いました。
今回の避難訓練では、職員だけでなく、お客様にも消火器を使用した消火訓練を行って頂いたり、消防署の方のお話を聞いて大変勉強になる時間を過ごせました。
先月の勉強会で学んだこと、今回の防災訓練で実践を通して学んだこと、感じたことを活かし、どんな時でも、皆様の安全を最優先に、アルクCLASSの職員は動いてまいりますので、皆様安心してアルクCLASSへお越しください。
2017年10月26日 医療法人社団平成会
健康俱楽部あいづ DSアルクCLASS こやまケア推進委員:貝沼健太郎
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:15 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 09:05 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
皆さん、こんにちは(^^)
アルクの佐瀬です!
今日は、本日行なわれました
アルクの芋煮会の様子をお伝えしたいと
思います
今日は芋煮会という事で
朝の送迎の時から、皆さん楽しみにされていました♪
「秋と言えば芋煮だよなぁ!」
「美味しく出来るといいな、楽しみだ!」
やっぱり、行事の日はいつも以上に
はわくわくしますよね
そして
午前中から、お客様方に野菜を切って頂いたり。。。
さつま芋をアルミで包んだり。。。
さすが皆さん、
長年主婦をされていた方々!
手際がとても良かったです(゜o゜)
そして、このさつま芋は
アルクの畑で育てたさつま芋なんです◎
汗水たらしながら、一生懸命育てた野菜が
自分たちで食べられるって良いですよね
達成感と共に、より一層おいしく感じました(^^)
そしてついに!
完成
美味しそう(^^)!
さて、お味は。。。。???
この素敵な笑顔を見れば、お分かりですね
とっても美味しく、皆さん大絶賛でした♪
よかったよかった(^^)
午後は【芋煮リレー】という
おもちゃの野菜をおたまで隣の方に渡すという
芋煮会にちなんだレクリエーションを行ないました!
とても盛り上がりましたね
今日のアルクは
より一層にぎやかでした(^○^)
来年の芋煮会も
今から楽しみですね♪
ご覧頂き、ありがとうごさいました*
またアルクの様子をお伝えします
2017年10月25日 医療法人社団平成会 デイサービスセンターアルク 佐瀬
Posted by 平成会 会津事業部 at 19:07 | アルク | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
台風が過ぎ去ってもなかなか天気が晴れない今日この頃ですが...
秋は旬の秋読書の秋スポーツの秋
盛りだくさんなことで溢れる季節です
風邪などに負けず、秋を楽しんでみましょう
ケアヒルズ青木でもたくさんのイベントを行ってます
さてさてそんなケアヒルズ青木で今月、取り組んでみた活動をお知らせいたします
今月の活動は「心配りを意識して業務に入りましょう」です
ちょっとした心配りがお客様にとって気持ちのいいサービスでありますように
そんな想いから取り組んだ活動をご紹介します(^◇^)
⇑こちらの写真はお客様に週間雑誌や図鑑を選んでもらった時の一枚です!(^^)!
読書が好きなお客様のご要望にお応えできるよう毎月、本棚の整理を欠かさず行ってます
⇑こちらの写真は誕生日のお祝いのときの一枚です
お花は、お祝い限定での手作りをお客様に持っていただいてます
このようにささやかなことですがお客様の一つ一つの思い出が良い形になれるようケアヒルズ青木では取り組んでおります
これからもお客様の笑顔を励みに職員一同、頑張ります
H29.10.25(水) DSケアヒルズ青木 大堀
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:32 | ケアヒルズ青木 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日に日に秋が深まるこの頃、
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
毎日の寒さにも負けず
今月もこやまケアの活動に取り組みました!
今月の目標は・・・
こやまケア行動指針B
「私達は、お客様が安心して過ごせるよう、目配り、気配り、心配りを忘れません」
に沿って「見守り強化」です( •̀∀•́ ) ✧
まずは、月初めに開催するレクリエーション会議で
昼食後や午睡後に特に見守りが必要な場所の確認
職員が見守りを行うポジションの確認を行いました。
そして、日々のミーティングで危険を感じた場面についての
情報共有や対策を話し合いました。
次に、職員会議の場で「危険予知トレーニング」を行いました(*Ü*)
絵を見ながら危険と思われる状況を出し合い
どのように注意すれば良いのかを考え
「見守り」や「リスク管理」に対する意識づけを行いました。
これからもお客様の安心・安全の為に
「目配り」「気配り」「心配り」を忘れず
ケアに臨みたいと思います(•̀ᴗ•́)و ̑̑
食欲の秋とは申しますが
食べすぎには注意し、お体大切にしてください♪
では、またお会いしましょう(*・ω・)ノ))
平成29年10月25日
デイサービスセンター「鶴成館」 こやまケア推進委員
平野すみれ 樋口和矢
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:20 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
みなさんこんにちは!
鶴成館ショートステイです\(^o^)/
肌寒い日が続いていますね〜
風邪などひかないよう注意してくださいね(>_<)
さて今月の鶴成館ですが、先月に引き続き「接遇面の向上」を目標に活動しています♪
お客様と目線を合わせた会話や、あいさつに加え
「○○さんおはようございます。昨日はよく眠れましたか?」
「今日は寒いですね〜。体調お変わりないですか?」
など、お客様と接するときは気遣いの一言を大切にしています
自分のことを気遣ってくれる言葉は、その気持ちがうれしいものですよね(*^_^*)
またお客様への声掛け多く行い、お客様のご要望に沿った対応
ができるよう心がけています!
ちなみにの日は「野菜を見に行きたい!」との希望があり、プランターの
野菜の手入れに行きました\(^o^)/
鶴成館の園芸名人たちです
これからも職員一人ひとりが意識して、お客様にとって居心地の良い
空間づくりに努めていきます(^^♪
平成29年10月25日 鶴成館ショートステイ こやまケア委員 猪股
Posted by 平成会 会津事業部 at 08:32 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今回は職員の移動などでなかなか秋祭りは人数がいないと危険だとのことでなににしようか考えました。
すると
お客様の中にはいつもカレンダーを見ながら「あれは何の日だよ」とか「今日は○曜日だな」
今の季節を知ることもでき、みなさんの気になる「もの」でした。
じゃあ皆さんと一緒につくりましょう!ということで
今月は11月のカレンダーを作っていただきました!
数字の色を塗っていただいたり、絵に貼る折り紙を細かくちぎっていただきました。
職員の下手な絵にも突っ込まず一生懸命貼り絵をしていただきました。
みなさん集中して作業されていました。
綺麗な紅葉が完成しました。
来月飾るのが楽しみです!(^^)!
その前に記念に!!
カシャ!
次回目標は、15時のおやつをとても楽しみにされている方がおられ、以前一緒に作ったところとても喜ばれたので月に2回は一緒に好みのおやつを聞き、一緒に作ってみなさんと召し上がっていただきます。
平成29年 10月26日 (木)
医療法人社団 平成会 クラブハウス鶴成館
グループホーム 武藤
Posted by 平成会 会津事業部 at 02:46 | クラブハウス鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
本日は台風も過ぎて、久しぶりの青空を見ることができましたね
日に日に寒くなっている毎日ですが、アルコート南のお客様はとっても元気に
過ごしていらっしゃいます(*^_^*)
職員も負けないように、元気に頑張って参ります!
と、いうことで、早速ですがアルコート南のこやまケア活動をご報告させていただきます。
今月の目標は「お客様が安心して生活できるように、見守りを強化しましょう」です!
具体的には…まずは職員会議にて【危険予知トレーニング】を実施しました。
※危険予知トレーニングとは、危険に対する感受性を高め、まだ起きていないエラーや事故
の可能性を察知し事前に防止する手立てを講じる能力を身に付ける訓練です。
グループを作って、事例をもとに考えられる危険について話し合い、対応策をあげました。
その後、危険予知訓練であがった【フロア見守りの際の注意点】をポスターにして掲示しました。
フロアのどこにいても、お客様の様子が見えるように、そして危険があるときは
すぐに駆け寄れるように、しっかり見守りを行っていきたいと思います(・_・)/
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:30 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 17:25 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
10月も下旬に差し掛かり、会津の寒さも少しずつ本格的になってきましたね(^_^;)
超大型台風21号も全国に大きな被害をもたらし、会津も強風が吹きとても寒かったですね(・・;)
これから益々気温が低くなり、風邪やインフルエンザの流行時期がやってきます(>_<)
みなさんも日頃から手洗い、うがいで風邪やインフルエンザ予防をして
元気に過ごしましょうね(*^_^*)♡
10月もラフェスタでは【こやまケア活動日記】ということで
毎月の目標に沿って取り組みを行いました(^u^)♪
10月は『初心に戻ってお客様の情報を取り、お客様目線で業務に従事しましょう。』
という目標を立て、取り組んできた内容をご紹介いたします(^O^)/
お客様と交流をして、直接お客様からのお話で情報収集を行い、職員も一緒にお客様と楽しく過ごすことが出来ましたヽ(^o^)丿♡
お客様と一緒に外出レクリエーションの『紅葉ドライブ』に行ってきました(*^_^*)
職員みんなでお客様を囲んで、ハイッ!チーズ!(*^^)v
生憎のお天気で、雨模様でしたが、お客様も写真を撮ることは楽しかったようです(=^・・^=)♪
お客様とお話する時はお客様の目線で会話することを心掛けました☆
毎月必ず、施設内の環境整備を行うことを目標に入れて取り組んでいますが、
毎日使用する箇所の整理整頓が行き届かず、乱雑さが見られていたので、
今回も整理整頓を行い、尚且つ、日頃使用している車椅子の点検も行いましたヽ(^o^)丿
毎日使用している物を使いやすいように、綺麗に整理整頓しました(^−^)♪
車椅子の点検も、朝と昼に行っています(^_^)/~☆
10月も残り少ない日数ですが、日々、しっかりと目標に沿った取り組みを行い、
お客様に快適に安全に過ごして頂けるよう支援してまいります\(^o^)/☆
11月は10月の反省を踏まえて新たな目標に沿った取り組みを行います!
詳細は・・・!
11月にブログにてご紹介させて頂きます\(゜ロ\)(/ロ゜)/♪
ぜひ、ラフェスタの取り組みをご覧になってくださいっ♪
平成29年10月23日
健康倶楽部 あいづ
デイサービスセンター ラフェスタ
こやまケア推進委員 内山 成美
Posted by 平成会 会津事業部 at 18:15 | ラフェスタ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 14:09 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Posted by 平成会 会津事業部 at 15:00 | アルクCLASS | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ