DSアルクCLASSでは、今月23日、
アルクラオリンピックを開催いたしました。
朝、送迎車から降りられ玄関に入ると、そこには決戦を告げる装飾が・・・。
決戦会場となるフロアにも、万国旗や色とりどりの紙花などが飾られており、
お客様も少し驚かれていましたが、同時に気持ちも高ぶらせていました。
「絶対負けない・・・。金メダルしか持って帰らない・・・。」
さて、午前中のうちに個別機能訓練と入浴を済ませ、美味しいオリンピック弁当を召し上がった後、
午後1時30分、
❝ 絶対に負けられない戦い ❞がついに開始されました!
まずは所長からアルクラオリンピック開会宣言です。
「只今よりアルクラオリンピックを開始します!紅組白組ともケガなく楽しくプレーしてください!頑張ってくださ〜い!」そして、紅組白組それぞれの代表選手による選手宣誓です。
「スポーツマンとして、正々堂々と戦います!」
続きまして、ズンドコお兄さんが登場し、ズンドコ体操を行います。
「いち、に、さん、いち、に、さん」
では、体の筋肉、心の緊張もほぐしたところで競技に入りたいと思います。
第一の競技は
「巻け巻け競争!」になります。
紐をどんどん巻いて、いち早く巻き終わった選手が金メダル!
この競技は、1位、2位、3位の選手にそれぞれ、金、銀、銅メダルが授与されます。
「準備はいいですか〜、よーい、ピーーーー!」
「やった〜〜〜〜、メダルゲッツュだぜ!」
メダル嬉しいですよね。カッコイイですよ。
第一の競技が終わって、点数はどうなったか!
「白組、半歩リード!どちらも頑張ってください」
続いての競技は、
「玉入れ競争」になります。動き回る籠にの中に、より多くの玉を入れていきます。
籠役の職員は、敵チームから出来る限り玉を入れさせないようにします。
「動かないで、じっとしてて〜〜〜〜」
只今盛り上がりを見せていますが、いったんここで
紅白応援合戦を行いたいと思います。
紅白応援団長を中心に、もう一度チームの士気を高め盛り上げていきます。
「ウサギの目は何色〜?赤〜!頑張りましょう!」
「ウサギは何色〜?白〜!負けないぞ〜!」
失笑が・・・、でも、さらに士気も高まり、団結力も強固になったので、次の競技に移ります。
続いての競技は
「仮装物送り競争」になります。仮装に必要な物を一つずつ送っていき、早く送り届けた方が勝利となります!
そして職員の仮装の出来具合も楽しみですね。
袋の中身はなんだろな?
では、送り届けられた衣装を着た職員が登場します!ではどうぞ〜〜!
新郎新婦&犬、熊・・・・・。皆さんどうですか?
新郎の
銀歯・・・。ポイントです。
新婦の
金歯・・・。ポイントです。
お客様との記念写真!犬さん、熊さんも負けず劣らず人気がありましたよ。
そして、最後の競技!
「職員による球蹴りリレー」になります。
只今のところ、点数は白組が若干リード!この競技結果で勝敗が決まります!
一段と紅組白組とも気合が入ります。お客様も応援に力が入ります。
「ぜって〜まげねぇ〜ぞ〜」
「位置について、よ〜〜〜〜い、ど〜〜〜〜〜ん!」
「あ〜〜〜れ〜〜〜、どこにいくの〜〜〜〜」
力出し尽くしました・・・。本気でした・・・。疲れました・・・。
そして、全ての競技が終わり、結果発表となります。
今年のアルクラオリンピックの勝敗は・・・、
紅組の勝利です!
「ばんざ〜い」
そして紅組代表お客様に手作り大優勝旗が手渡されました・・・。
「おめでとうございました」
「紅組やったぞ〜〜〜〜」
紅組の皆さんと優勝記念写真!やったね!


そして、お客様お一人お一人に参加賞が贈られました。
「お疲れさまでした」
全てのプログラムを無事終えることが出来ました。
お客様、職員ともに楽しめた運動会であったと思います。
皆様ご協力いただきありがとうございました。
2016年11月28日 医療法人社団平成会 健康倶楽部あいづ DSアルクCLASS 小峯
(ToT)/~~~