団子刺し[2025年01月30日(Thu)]
皆さんこんにちは!
小規模多機能型居宅介護 アルコート南です!
正月がすぎ寒さがまだまだ続く日々、
感染症も流行っていますので皆さん体調管理に気を付けてください!
手洗いうがいのほかに、寒いですが換気を忘れずに行うといいかもしれません。
消毒はプッシュを最後まで押してから手が乾くまで消毒液を付けるといいらしいです!
小規模では1月14日に団子刺しを行いました。
団子刺しは小正月にという女の正月に行われる行事で団子を差して花が咲いたようにし「豊作」や「無病息災」を祈願するものらしいです。(団子刺しに使用した団子は団子汁にして召し上がられるみたいです。)
準備した団子を皆さんに丸めて頂きました!
「これでいいかよ?」と職員に聞きながら行われたり、「まかせてみっせ!」と皆さん綺麗に丸められていました。
丸めた後は団子を湯で、いざミズキの木に刺していきます
「ミズキの木はこれでーーす!」
皆さん丁寧につけられました!
後は飾りをつけて完成になります!
完成図の写真を撮り忘れてしまい...残念

ですが、綺麗に仕上がっていました。皆様が健康で過ごせるようにと団子刺しと共に祈っています。
小規模多機能型居宅介護 アルコート南 大越
Posted by 平成会 会津事業部 at 01:28 | アルコート南 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)