• もっと見る
私たち医療法人社団平成会は、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」を理念に
お客様一人ひとりの心に寄り添うケアを行動指針としています。

詳しくはホームページをご覧ください。
右向き三角1http://www.heiseikai-group.com/

« アルクラ日記 新年会 | Main | アルク団子さし開催しました。(31年1月14日) »

連携相談室
最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
リンク集
プロフィール

医療法人社団 平成会 会津事業部さんの画像
検索
検索語句
タグクラウド
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/index2_0.xml
「認知症ケアについて」・・・こやまケア活動日記[2019年01月10日(Thu)]

段「認知症ケアについて」・・・こやまケア活動日記

新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!<m(__)m>

今回は、認知症について学びました。

1口に認知症といっても幾つかの種類があり、症状やケアも異なる部分があります。
「アルコール性認知症」・「若年性認知症」・「まだら認知症」などがありますが
代表的な疾患は「アルツハイマー型認知症」といわれるものです。
他に「レビー小体型」や「脳血管性認知症」などもよく耳にするかと思います。


今回はこの代表的な3つの疾患に的を絞って
その中核症状や周辺症状とそれぞれに合った介助のしかたを再確認しました。
30.12.JPG


30.12.2.JPG

30.12.6.JPG

ケアについては
やってしまいがちな事ややってはいけない事を再確認し
適切な介助や接遇が出来ているか
実際に職員同士で実践してみました。

座っている方への声の掛け方ですが
悪い例は、職員が立ったまま声をかけている場面です。
声をかけられた方が上を見上げて話を聞いたり返事をしなければなりません。
実際にやってみると、声をかけられた職員は
「威圧感があって、不愉快な気持ちになる」と話していました。

30.12.3.JPG



良い例は、話しかけるときに相手の目線に合わせて声をかける場面です。
こちらの場面では、声をかけられた職員は
「安心して話を聞き、返事をすることができた。」と話していました。
少しの違いでも相手に与える印象がこんなに変わるのでです。
30.12.4.JPG
正しいケアを理解して、より良いサポートを行っていきます。


30.12.5.JPG


2019年 1月9日(木)
医療法人社団 平成会 健康倶楽部あいづ デイサービスセンター鶴成館

こやまケア推進委員 山宮奈津子・根本美紀



Posted by 平成会 会津事業部 at 19:12 | 鶴成館 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/heiseikai-aizu2/archive/1401

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント