Posted by 防府センタースタッフ at 10:27 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2016年03月 | Main | 2016年05月 »
![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
「あなたの英語力を活かす第一歩!子どもたちと英語であそぼう」講座開催![2016年04月30日(Sat)]
Posted by 防府センタースタッフ at 10:27 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 「成果を出せるNPOになるためのマネジメント講座」開催![2016年04月30日(Sat)]
成果を出せるNPOになるためのマネジメント講座
![]() NPOは社会にあるいろいろな課題を解決するために、 様々な活動に取り組んでいます。 社会課題が解決されるという成果を出すにはどうしたらいいのか? ミッションの整理やニーズの把握、目標設定、 事業コンセプトの整理、資金計画など、 成果を出すための事業の組み立て方を学びます! 日 時:6月8日(水)・15日(水)(※全2回) 19:00〜21:00 場 所:防府市市民活動支援センター 内 容:団体のミッションや事業コンセプトを整理して、 事業計画書を作成していく 【講師】井野口 房雄 さん (株式会社インキュベーション&リボーン代表取締役) 対 象:市内で活動する市民活動団体 参加費:1,000円(全2回分) 定 員:5団体 防府市市民活動支援センターまでお申込みください♪
Posted by 防府センタースタッフ at 09:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 「伝える 広める テクニック」講座開催![2016年04月28日(Thu)]
伝える 広める テクニック
講座を開催します! ![]() 企画編 6月29日(水)10:00〜12:00 ・ネット、マスコミ、チラシで広報 その前に ・ターゲットへの効果的なアプローチ 【ワーク】企画書を作ろう 実践編 7月11日(月)10:00〜12:00 ・ネットを活用し、情報を拡散するコツ 講師:(株)DERESI 金田賢治さん ・情報交換会 実践編の講師 金田賢治さんは、 防府の情報集約サイト『ぶち防府』を立ち上げ、 防府の若手の中心となり、 インターネット(ポータルサイト・SNS)をメインに、 情報紙などの紙媒体などとも連動して 見る人へ効果的なアプローチを行う情報発信に取り組まれています。 場 所:防府市市民活動支援センター 会議室 対 象:広報が必要な事業を行っている方 定 員:各回10名【先着順】 参加費:各回1,000円 お申込みお待ちしております♪
Posted by 防府センタースタッフ at 17:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 4月25日FMわっしょい「ちーずぷりん」出演![2016年04月25日(Mon)]
4月25日(月)、
FMわっしょい「あなたからあなたへ ハートtoハート」 この日の出演は、 ちーずぷりん TAKAKOさん、HIROEさんです♪ ![]() ちーずぷりんは、 「市民の皆さんと共に…」 「異世代交流」をコンセプトに、 メンバーの特技や経験を活かして さまざまな講座を開催されています。 今回は、 今年度開催 クラフトバンド教室(前期)のPRをしていただきました! 4/18、5/2、5/16、6/6、6/20、7/4の全6回コース 10:00〜12:00 防府市市民活動支援センターにて開催中です。 すでに1回目の教室が先日行われ、 その参加者であるHIROEさんは、 「難しいところもありますが、 丁寧に教えていただけるので楽しいです」 と話されます。 夏までに大きなバスケットを完成させるのが目標なのだそうです ![]() クラフトバンドは色の種類も豊富ですし、 色の組合せや、編み方次第で 本当に自分好みの作品を作ることができるそうです。 ストラップなどの小物もできるそうですよ♪ 教室は毎回、 自分のペースで制作していく形なので、 途中入会も大歓迎とのことです! 興味のある方は お気軽にお問合せください。 会を立ち上げてから2年目となる今年は、 夏休みの工作教室をはじめ、 放課後子ども教室、 子育てママ向け講座など 活動内容を広げ、 楽しく笑顔がたくさん見られる年にしたいとのことです(^^)
Posted by 防府センタースタッフ at 12:00 | FMわっしょい | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 「キルトサークルマザーズ」作品展開催中![2016年04月23日(Sat)]
Posted by 防府センタースタッフ at 10:59 | 活動紹介:その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 4月18日FMわっしょい「(公財)日本郵趣協会 防府支部」出演![2016年04月18日(Mon)]
4月18日(月)、
FMわっしょい「あなたからあなたへ ハートtoハート」 FMわっしょいが ルルサス防府1Fへお引越しして 新スタジオでの放送がスタートしました!! 新スタジオでの 記念すべき1回目の出演は、 (公財)日本郵趣協会 防府支部 桑木 正道 さんです♪ ![]() 郵趣協会は、 日本及び世界の郵便切手類を収集、整理し、 郵便文化の向上、発展に資する活動を行われています。 切手は文化、歴史等を表す印刷技術のすぐれた方寸の美しいもの。 この切手を収集し、楽しみ、交流し、展示をされます。 1947年に日本で設けられた切手趣味週間にちなみ、 防府郵便局『明治の郵便』 防府市地域協働支援センター『祝・市制80年!戦前の絵葉書で見る防府』 緑町郵便局『創作カード』他で 展示会開催中です! 開催期間は、 4月18日(月)〜25日(月)です。 ぜひお立ち寄りください♪
Posted by 防府センタースタッフ at 10:06 | FMわっしょい | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 超初心者のためのFacebook入門講座[2016年04月13日(Wed)]
超初心者のためのFacebook入門講座
5月9日(月)・30日(月)10:00〜12:00(全2回) 防府市地域協働支援センターにて開催します! 昨年度も開催したFacebookの入門講座。 たくさんのお申込みをいただき、 受付開始直後に満員となりました。 残念ながら参加していただけなかった方のために 今年度も開催させていただきます! 場 所 防府市地域協働支援センター 研修室2(ルルサス防府2階) 対 象 Facebook初心者 定 員 10名【先着順】 参加費 各回1,000円 内 容 ●1回目【5月9日(月)10:00〜12:00】 Facebookの概要の紹介 Facebookのアカウント取得、友達検索・申請、メッセージ、投稿の仕方などの実技 ●2回目【5月30日(月)10:00〜12:00】 Facebookでの情報発信・収集 投稿のポイント、グループの作成と活用などの実技 チラシもご覧ください♪ ![]()
Posted by 防府センタースタッフ at 16:00 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 4月11日FMわっしょい「防府G級フェスティバル実行委員会」出演![2016年04月11日(Mon)]
4月11日(月)、
FMわっしょい「あなたからあなたへ ハートtoハート」 この日の出演は、 防府G級フェスティバル実行委員会 須洋さん、山内亮太朗さん、入江祐樹さんです♪ ![]() 防府G級フェスティバル実行委員会は、 「防府を元気(Genki)に!」を合言葉に 食を通したイベントを実施されており、 今年で7年目になります! 今年は「カレー」をテーマに 山口県内から有名店を約20店舗招き、 装い新たに開催されます。 出店店舗は4月15日(金)に発表されるそうです! カレーライスだけでなく トッピングに特化したお店や ドリンクのお店も出店されるそうです。 楽しみですね♪ イベントの詳細はこちら↓です! 日時:4月24日(日)11:00〜15:00 場所:防府市銀座商店街 当日は、天神ピアをキッズスペースとして、 小さいお子さんが楽しく遊べるイベント(段ボール迷路、輪投げなど)も予定 実行委員会は 市内のまちづくり団体や若者で構成されており、 まちづくりの輪を広げることも 活動の目的の一つなのだそうです。 G級フェスティバルに 当時高校生で、第1回目から関わってこられた入江さんは、 「毎年新しいことに挑戦し続けているイベント」だとお話しされ、 本当に楽しく活動されている様子が伝わってきました。 最後に、 まちづくりへの抱負をきかれ 入江さんは、 「Genki」=みんなが笑顔でいることだと思うので、 たくさんの笑顔が見られるイベントにしたい。 山内さんは、 まちを好きになるということは、 まずまちを知ることだと思うので、 「防府にはこんないいところがある」と 知るきっかけをつくれたらと思う。 最後に高須さんは、 自分が住んでいるまちを好きになってほしい。 防府出身だと胸を張って言える人を増やしたい。 と熱い思いを話されました ![]()
Posted by 防府センタースタッフ at 12:06 | FMわっしょい | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 4月4日FMわっしょい「防府小売酒販組合」出演![2016年04月04日(Mon)]
4月4日(月)、
FMわっしょい「あなたからあなたへ ハートtoハート」 この日の出演は、 防府小売酒販組合 理事長の岩川 博さん 広島国税局酒類業調査官の沖 博伸さんです♪ ![]() 防府小売酒販組合は、 @酒類に対する社会的要請に関する活動(未成年者飲酒防止、飲酒運転撲滅の推進) A酒類市場の安定化に向けた活動 を行っています。 今月は、 未成年者飲酒防止強調月間ということで、 「酒類業調査官」の沖さんからPRをしていただきました! お話の中に「Jカーブ効果」という言葉が出てきました。 これは、全くお酒を飲まない方の死亡リスクよりも、 適正飲酒をされる方のほうが、 死亡リスクが少ないということが、医学的に言われており、 それをグラフに表すと斜めに英語のJという文字を書いたようになることから 「Jカーブ効果」と言われているのだそうです。 適正飲酒というと、どのくらいなのでしょうか… 日本酒なら1日1合以内(180ミリリットル)、 ビールなら500ミリリットル以内、 それと週に2日の休肝日を持つことがいいと言われているのだそうです。 清酒の出荷数量のお話もありました。 全国的に出荷数量が減っている中、 山口県は前年と比べて29.7%増えているのだそうです ![]() そして防府小売酒販組合の理事長である岩川さんは、 防府税務署管内納税貯蓄組合連合会の会長もされています。 なんと、昨年はその功績が認められ 財務大臣表彰を受けられました!! 防府小売酒販組合では、 4月10日(日)11:00〜 地場産フェア会場付近において、 「飲酒運転防止」、「未成年者飲酒防止」などの キャンペーンを行われます。 ぜひ会場へ足を運んでみてください♪ くれぐれも、 蔵見学でお酒を試飲させてもらったあとに 車を運転することがないよう気をつけてください。
Posted by 防府センタースタッフ at 10:01 | FMわっしょい | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
|