• もっと見る
防府市市民活動支援センターのスタッフが
防府市の市民活動団体の紹介や
センターの出来事、防府市の出来事など
“元気”が織りなす大好きなふるさと防府を
ご紹介していきます!

« 『ほうふ市民活動フェスタ2019』を開催しました! | Main | 10月14日FMわっしょい「国際ソロプチミスト防府」出演! »

HP.jpg
FB_FindUsOnFacebook-144.png
メニュー
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/heart2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/heart2/index2_0.xml
「電子ブロックで遊ぼう」を開催しました![2019年10月13日(Sun)]
9月23日に、小学生向けの講座
「電子ブロックで遊ぼう」を開催しました!

「IOTブロック」と言う カメラやスピーカー、
温度や明るさが測れるセンサーなどの機能をもつ電子ブロックと
プログラミングを合わせてパワーアップした工作に挑戦しました!

今回の先生は、徳山高等専門学校の学生の皆さん

71497335_519349845301772_999753792486375424_n (1).jpg

小学生にどうやったら、分かりやすく伝えられるか
資料や説明、ワークなどを工夫してくれていました。

生活の中のちょっとした困ったなと思うこと
障害をもつ人にも役立つものってなんだろう
そういったことを思い描きながらプログラミングを考えていき
「あったらいいな」を形にしていきました。

71821809_466206507302505_5506703588837031936_n (1).jpg

無題.png

完成したプログラミングは
・エレベーターの前に人がくると「ここからエレベーターです」と
 音声で教えてくれるプログラミング
・ゆれを感知すると「危ない」と教えてくれるプログラミング
などなど、実用しても役立つと思えるものばかり

初めてのプログラミングでしたが、小学生からは
「自分の考えることが機械とつながって面白かった!」
「もっとやりたい!」といった感想がたくさんでした。

徳山高等専門学校の学生有志の皆さん、ありがとうございました!

Posted by 防府センタースタッフ at 14:27 | 講座・イベント | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/heart2/archive/2316

トラックバック

ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。

この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント