
広島県内へ避難されている方々の声[2018年03月12日(Mon)]
2018年3月11日。東日本大震災から7年が経ちました。
少しずつ復興し始めている被災地もありますが、原発事故の影響が大きい地域は復興どころではないということも皆さんご存じですよね。
ひろしま避難者の会アスチカさんは、原発事故によって福島を含む東北圏や関東圏から避難された方々のサポートをされている当事者グループです。
そのアスチカさんが今年もアスチカの会員さんを対象にアンケート調査をされました。その報告はこちらです(PDF)。
まだまだ、まだまだ、まだまだ、不安を抱えた方々はたくさんいらっしゃいます。私たち広島市民にもできるサポートは何だろう...。今、そしてこれから、私たちに何ができるのか、またみんなで集まって知恵を絞りたいと思っています。
ご感想やご意見あれば、ぜひコメント欄にお寄せください。個別にメールをいただいても結構です。
少しずつ復興し始めている被災地もありますが、原発事故の影響が大きい地域は復興どころではないということも皆さんご存じですよね。
ひろしま避難者の会アスチカさんは、原発事故によって福島を含む東北圏や関東圏から避難された方々のサポートをされている当事者グループです。
そのアスチカさんが今年もアスチカの会員さんを対象にアンケート調査をされました。その報告はこちらです(PDF)。
まだまだ、まだまだ、まだまだ、不安を抱えた方々はたくさんいらっしゃいます。私たち広島市民にもできるサポートは何だろう...。今、そしてこれから、私たちに何ができるのか、またみんなで集まって知恵を絞りたいと思っています。
ご感想やご意見あれば、ぜひコメント欄にお寄せください。個別にメールをいただいても結構です。