
「多文化共生」をマンガで学んでみよう![2015年04月10日(Fri)]
日頃からお世話になっている浜松の中間支援組織、(特)浜松NPOネットワークセンターの小林芽里事務局長オススメの書籍をご紹介します。まんが「クラスメイトは外国人【入門編】」と「(同タイトル)【多文化共生20の物語】」の2冊。
海外からの旅行者と話している時、文化の違いに驚くことがありますが、地域での日常生活における文化や生活習慣の違いには、さらにビックリすることが多々あります。しかし、日本人が国内で普通に生活していると、そんな体験ってなかなか得られないのではないでしょうか?
この書籍の中では、日本に居住する外国人と日本人の生活感の違いやそのズレから生じる偏見などが、時にやんわり時にシビアに描かれていて、多文化の人たちがつながっていくための大切な要素がたくさん詰まっています。
ただいま各2,000円(税込)で、当会にて販売しています。外国人と仲良くしたい、近所に外国人が住んでいるという方は、ぜひご一読ください。ホンマに面白く学べます!
海外からの旅行者と話している時、文化の違いに驚くことがありますが、地域での日常生活における文化や生活習慣の違いには、さらにビックリすることが多々あります。しかし、日本人が国内で普通に生活していると、そんな体験ってなかなか得られないのではないでしょうか?
この書籍の中では、日本に居住する外国人と日本人の生活感の違いやそのズレから生じる偏見などが、時にやんわり時にシビアに描かれていて、多文化の人たちがつながっていくための大切な要素がたくさん詰まっています。
ただいま各2,000円(税込)で、当会にて販売しています。外国人と仲良くしたい、近所に外国人が住んでいるという方は、ぜひご一読ください。ホンマに面白く学べます!