
塾生受け入れ団体大公開!C[2008年12月21日(Sun)]


Oポップラペアレンツクラブ
(基町ポップラ通り/中央公園西側川岸でのまちづくり活動)
![]() 16_ppc.pdf |
2008.12.21現在、16団体のエントリーがあります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 塾生受け入れ団体大公開!C[2008年12月21日(Sun)]
![]() ![]() Oポップラペアレンツクラブ (基町ポップラ通り/中央公園西側川岸でのまちづくり活動)
2008.12.21現在、16団体のエントリーがあります。 ![]() 塾生の募集開始しました![2008年12月05日(Fri)]
「市民活動マインド養成塾」は、広島の若者(概ね18歳〜35歳)にさまざまな市民活動の現場の中で、スタッフとしてさまざまな活動を体験してもらい、これから先も積極的に市民活動に関わっていけるような人材を育てる"学びの場"です。
「ボクでもできるんじゃろうか?」 まずは"ボクでもできるかもしれない"活動を選び、応募してみてください。 「途中で投げ出してしまったらどうしよう」 投げ出す前に、みんなが応援してくれます ![]() 各団体のスタッフとともに市民活動の真髄を体得してください。ここでの経験は将来きっと役立ちます。 皆さんのご応募をお待ちしています ![]() ご興味ある方は応募方法の書かれたチラシを読んでください。
応募してみたい方は応募書類の様式を作ってみましたので、参考にしてください。 ダウンロードして記入したものをメールに添付するのが最も効率は良いです。 応募にあたっては、この様式でなくても構いません。記入すべき項目さえ書かれていれば、箇条書きでもなんでもOKです!
皆さんの先生となる市民活動団体の詳細は、こちらの記事に書かれています。 記事は四つに分かれていますので、順番にチェックしていきましょう。 ![]() 塾生受け入れ団体大公開!B[2008年12月02日(Tue)]
![]() ![]() JHJV広島浄心院ボランティア(国際交流・国際協力に関する活動)
KWEプラザ 広島市女性教育センター(生涯学習や地域活動の支援) ※このセンターは「男女共同参画社会をめざす女性教育を考える会広島グループ」が運営しています。
LNPO法人もちもちの木(認知症高齢者などの支援活動)
Mたつじんくらぶ<「咲くセッション21」部門> (子どもと親を対象にした古典文化の伝承活動)
NNPO法人雁木組(がんぎぐみ) (川の水上タクシーなどによるまちづくり活動)
2008.12.21現在、16団体のエントリーがあります。 このつづきはPartWをご覧ください! ![]() 塾生受け入れ団体大公開!A[2008年11月25日(Tue)]
![]() ![]() ENPO法人HPS国際ボランティア(平和・国際交流・青少年育成に関する活動)
Iもりメイト倶楽部Hiroshima(森林保全活動)
このつづきはPartVをご覧ください! ![]() 塾生受け入れ団体大公開!@[2008年11月25日(Tue)]
只今、募集中の「市民活動マインド養成塾」塾生受け入れ団体が出揃いました〜
![]() ここでは、2008年12月21日18:00現在でのエントリー団体をご紹介します。 尚、塾生の募集は始まったばかりです。まぁそんなに焦らず、ゆっくりお茶でも飲みながら、団体情報に目を通してみてください。 ![]() ![]() @ひろしま市民活動ネットワーク HEART to HEART(市民活動支援&まちづくり活動)
A待っとる間に鶴折る会・ヒロシマ(平和活動)
Bらくらくえんオフィス協議会(まちづくり活動)
C青年社会起業家サポートグループ「P−SONIC」(人材育成支援活動)
D横川コミュニティ・カフェ2.0 プロジェクトチーム(広島文化の促進とまちづくり活動)
<続きの団体はPartUにて!> ![]() 塾生受け入れ団体募集中![2008年11月18日(Tue)]
この「市民活動マインド養成塾」は、若年層(概ね18歳〜35歳)の男女(を「塾生」と呼びます。)に市民活動の意義など(市民活動マインド)を伝え実践力を養うことで、将来的には広島の市民活動を担う人材になってもらうことを目的とする事業です。
その塾生の実践力を養うために、広島の市民活動団体の皆さんに塾生を受け入れていただく必要があり、現在その受け入れ団体(10団体)を募集しています。 これから3月までの時期は、各団体ともイベントよりも年度末へ向けての報告や次年度への準備時期となりますが、塾生にはイベントの面白さを体験してもらうだけでなく、こうした地道な準備の大切さもしっかり学んでもらいたいと考えています。 尚、ご応募くださった全ての団体に受け入れていただくのは、諸条件から考えると非常に難しいのですが、「こんなに多くの市民活動があるんだ」ということを伝えるだけでも学習の一環になりますので、できるだけ多くの団体に受け入れ団体候補としてご応募いただけたらと思います。 ![]()
![]()
![]()
※本事業は、本年度公益信託広島市まちづくり活動支援基金による助成事業です。 |
![]()
![]() |