
「NPOバンク」を学びます![2013年09月17日(Tue)]
NPOの銀行って何すんの?と思われたこともあるでしょう?
NPOバンクは、市民が自発的に出資した資金により、地域社会や福祉、環境保全のための活動を行うNPOや個人などに融資することを目的に設立された「市民の非営利バンク」のことです(全国NPOバンク連絡会HPより)。
簡単に言うと、市民活動や市民事業を市民のお金で支え、回していくというしくみであります(メッチャ簡単ですが)。
今回のハートサロンでは、このNPOバンクのしくみや全国の動きなど、基本となる部分をしっかり学びつつ、じゃぁ広島ではどうかね?要らんかね?という可能性も探ってみたいと考えています。
講師は、全国NPOバンク連絡会の多賀俊二さん。地元(呉市)の出身です。プチ交流会もありますので、知りたいことはな〜んでも聴いて帰ってください!
ちょっと学びたいあなたのための「ハートサロン」
「NPOバンク」
〜「志でつながるお金・人・社会」とは?〜
「NPOバンク」
〜「志でつながるお金・人・社会」とは?〜

14:00〜17:30ぐらい(プチ交流会つき♪)


(全国NPOバンク連絡会 常任理事 事務局)

・及び学生 \500(資料代・交流会費)
*HEART to HEARTその他の会員
・及び一般参加者 ¥1,000( 〃 )




ひろしま市民活動ネットワーク HEART to HEART

Flyer20130917.pdf
にコメント有難う御座いました。
Hu から助成金を頂いているので「らしっく」か
ら取材を受け、9月号に載ったのを中国新聞の記
者さんがご覧になって取材申込を受けました。
今は「花をつくる」ことより花づくりの後継者を
育てる講習会に力を入れております。
また、講習会等の参加費が無料なので、運営資金
づくりのため花苗を廉価販売をしますが、買って
頂くにはより高品質のものを作らねばと、技術向
上に役だってます。
しかし、歳には勝てませんね。
有難う御座いました。