
床までの距離[2023年06月30日(Fri)]
![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() 床までの距離[2023年06月30日(Fri)]
![]() 今朝の東の空です。[2023年06月25日(Sun)]
朝が一番好きな時間日の出前 今朝の東の空です。 玄関の郵便受けに朝刊を取りに 東の空が、焼けていた。 カメラを取りに、急いで外へ いつもの 池の畔へ 先程の赤に近いピンク色が あっという間に こんな、写真の様に 変化 ![]() 自然の美 凄い凄い、移り変わりの速い事 速い事( ^ω^)・・・ 庭に植えている、きゅうりの「つる」が 手を差し伸べている。何かに摑まりたくて。 ![]() 「万太郎」ではないのだが、屈んで 手を差し伸べ話しかけた。早く塩もみにを( ^ω^)・・・ トマトも色づき始めた。 昨日、久々に、朝の散歩 近くにある「萩岡神社」へ・・ ![]() 「二礼二拍手すんなり聴いて神頼み」 「神頼み忘れないでと二拍手」 「汗にじむ朝の散歩は心地よい」 ![]() 「コミニケは行ったり来たりで 励まし励まされ」 道すがら 夏を ぱちり パチリ ![]() 夕方19時過ぎには 床が抜けるのでは ![]() 巣に4羽が、 3羽は子供達 後の1羽は? 母親か? 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 寂聴日めくり暦より 気にかかった。 「生きていれば裏切られることだってあります。 でも、いつまでもぐたぐた思っていてもしょうがありません。 済んだことは仕方がないと、思って気持ちを切り替えましょう」 一方 「悪を犯すのも人間なら、 それを赦す心を併せ持つのも人間です。 兎角この世は、住みにくいなのですな( ^ω^)・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 柔軟体操 めちゃくちゃ 身体が硬い 誰にも負けません硬い身体 身体の変化に期待して2日目 柔難体操・・ハハハハ Uチューブの力借りてます。 ![]() つばめが3羽[2023年06月23日(Fri)]
![]() 夏至の日の日の出[2023年06月21日(Wed)]
今朝の新居浜の日の出 ![]() いつも、助けてくれる、朝の閃き たいがい、午前中の動きで満足感を味わい 夕方には、積み残しが多い( ^ω^)・・・ それでいいのだと、自己満足にしたっている。 そうして、酒をいただき、熟睡・・・ また目が覚める( ^ω^)・・・ から好い・・ハハハハ 母親の出里のお墓参りに、 ついでにお参り出来た。 母親が泳いだ川・・忘れかけていた 「泳ぎが得意だった」、話しも・・ ![]() ![]() 私の友、田舎の墓じまいを済ませた。 田舎で頑張った母親が亡くなり、 今の住まいの近くにお祀りをされた。 我が家のお墓にも、時々 新しい御花が供えられている時がある。 誰が来てくれたのだろうか?( ^ω^)・・・ そんな事もこれからは無くなるのだろうか? 一抹の寂しさを感じる。 数年ぶりに、 ついでに従妹の顔を見に行けた。 アジサイの花を切ってくれた。 菜園で育った「きゅうり」をちぎってくれた。 なによりも、元気な声が 最高のお土産じゃった。 ![]() また明日の朝の閃きがたのしみじゃ・・ まだ、窓の外は明るい ![]() 拾った命[2023年06月19日(Mon)]
19日の、金曜日伊予灘SAから見た、 ![]() 少しの雲が遮ったものの ![]() もう少しで海に沈む夕日だった。 田舎に着いたのは19:30、まだ明るい。 柱時計は、20:10分・・ 40分も先を指していた。 振り子を調整し時刻を合わせた。 風呂に入ると、ヤモリがお出迎え。 天日からの、お湯で汗を流した。 土曜日には、お宮参り、 ![]() お寺さん参りを済ませ、 早朝から数十年頑張ってくれてた、 ホーロー浴槽の掃除を済ませた。 帰り支度、荷物を車へ積み込んだ。 午後からは、内子座へ「落語祭り」を楽しむ。 ![]() 帰宅後、積み込んだはずの、 パソコンを置き忘れてたことに気づいた。 18時半、田舎へ向けて再出発。 椅子に座って、 待っててくれてました。・・ハハハハ 帰りの登り、東温市付近を走行中、 センターライン上に、落下物 「鉄製で白い梯子状、長さ3M強 幅1M強」 に前輪で跳ねてしまった。 センターラインの白と 落下物の白とで 避けれなかった・・ ![]() ![]() 凄い衝撃音、 ![]() ![]() 減速をしながら、タイヤに異常が無いことを確認。 そのまま無事に帰宅した。 落下物の連絡先も解らずそのまま走り去った。・・アア無責任 半日の内に、2往復400K、疲れていた・・ 一歩間違えていれば、 今日はお経を揚げてもらっていただろう。 「はずで2時間無駄に・・ハハハハ」 でも、運が味方した。拾った命、大切にします。 夜間の空いた高速道、スピード出し過ぎは命取り。 ![]() ![]() ![]() つばめの子[2023年06月16日(Fri)]
![]() 蔦[2023年06月11日(Sun)]
![]() ねこばば」か?[2023年06月09日(Fri)]
「 昭和17年生まれの、一人住まいの難聴者サークルの女性の方へ連絡事項があり電話した。 すると、要件の前に「困った事が起きました。」 「実は、免許証の入った財布を落としました。」 「拾ってくれた方から電話があり、財布はお返ししません」 内容が、理解できず、今からお邪魔しますと。 途中で派出所により、経過を説明し、本署に連絡をいれて頂き、窓口はどちらですか? 生活安全課を教えて頂いた。 ![]() ご自宅から、ご一緒した。 安全課に行くと、事前に調べてくれていたが。 それから、事情徴収である。 内容は、4月中旬に本人が、刑事課に届け出をされていた。 私は、この1日2日の出来事と思い込み急いで掛けっけたのだが、良かった。 落とし物には届いておりおりません。 4月中旬に刑事課は落とし物として処理をしていたのである。 今を思うこと、刑事さんは、難聴の高齢者の身になって対応をしてくれたのだろうか? 疑問を感じさせられた。 刑事さんは伝える側でもあり、聞き側でもあるはずだ。 本人は、免許証の債発行は娘さん相談します。 で別れた。 動けて良かったし、いい経験をさせてもらった。 |
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |